こんにちは。
50代になって丸3年が経ちました。
50代に入ってから股関節や体の痛みが慢性的に現れるようになり、その1年後からは夜眠れない、訳もなく気持ちが落ち込むなどの更年期症状も始まりました。
その更年期症状からもようやく終わりが見えてきたと感じる今日この頃。
振り返ってみれば、40代に比べて環境も価値観も人間関係も大きく変わりました。
53歳になって今の自分に必要なもの、必要でなくなったものを整理してまとめてみようと思います。
スポンサーリンク
50代の私に必要なもの
50代になってここ一年は仕事もセーブしてこれからの人生も考えるようになりました。
そんな中で今の自分に必要なもの、必要でないものが少しづつですが、はっきりしてきました。
美容にかける時間と費用
50代になってどんどん変わっていく自分の容姿を受け入れるには辛いことの方が多い。
それでも最新の化粧品や美容医療は以前よりずいぶんと進化していて、自分のできる範囲でできる限り続けていこうと思っています。
40代はスキンケアは本当に基礎的な保湿中心のものばかりで、主にドラッグストアで購入できるものばかりでしたが、50代になってからは良いと言われる化粧品はできるだけ試してみることにしています。
若い時は何を使っても効果を感じることもなかったけど、今は効果を実感できる化粧品もたくさんある。
反対にメイクアップ化粧品はベーシックな色が少しだけあればいい。
普段使わないようなカラーを試しても失敗したと感じることが多くなりました。
美容医療と言われるものにもどんどんチャレンジしていくつもり、肌のハリやたるみを解消するレーザー治療などは将来の投資と考えてます。
切ったり縫ったりは正直まだ覚悟ができませんが、この先もっと恐怖感が薄れてエステ感覚でできるものならぜひやって見たい。
髪にも絶対に時間と費用を惜しまない。
年齢って確実に髪に出ますよね?
良いと言われるヘアケア製品から白髪防止になると言われる食品も積極的にとります。
【50代の白髪染め事情】白髪染め頻度を減らすために始めたこと
ヘアケアや美容医療だけでなく、セルフケアにもたっぷりと時間をかけるようになりました。
今欲しいのはこちらの美顔器。
知り合いのエステサロンでお試しさせてもらったけど、パワーがとにかくすごい!
EMSでも元や頬のたるみも引き締めたいし、シミも気になるからグイグイ美容成分の導入もしたいんです。
楽天公式ショップの口コミを見ると、購入者は40代〜50代以上が圧倒的に多い。
価格が価格だけにそう簡単には手を出せないのですが、なんとかして手に入れるつもりでいます。
どうして美容に惜しまず時間と費用をかけることが必要だと思うのか?
単純にその方がこれからの人生を自分が楽しく過ごせると思うから。
こうしてこれからの70〜80代はどんどん元気になっていくんだろうなぁ。
動ける100歳目指してます。
健康にかける時間と費用
何もしなくても体調が良かったのは40代まで、50代を過ぎたらいつも体がどこかしら痛くなりました。
股関節や膝が痛くて病院でレントゲンを撮ってもらっても特に異常がなく、老化現象で済まされることが多くなりました。
何もしなければどんどん筋肉が落ちていくことに恐怖を感じ、筋トレも始めるようになったし、毎月1回は整体に行って自分の体について意識をすることを努めるようにもなりました。
【エクササイズコーチ】3ヶ月通って3kg痩せた!実際通ってみて良かったところ悪かったところ
少しでも体の不調を感じれば病院にもいくようになったし、40代までは面倒でたまにサボっていた年一のがん検診も必ず行くようになりました。
それもこれもこれからも長生きして楽しい人生を送りたいからに尽きます。
お金に余裕があっても長生きできても病院で寝たきりだったら意味がない、そのために健康に関しての時間と費用も惜しみなくかけます。
若い時のように無理もできないしする気もない。
50代になったら急にグータラするのが嫌じゃなくなった自分が信じられませんが、これが老化というものなんでしょう。
スポンサーリンク
50代の私に必要なくなったもの
必要なものがわかれば不必要なものも明確になります。
今までは必要だったけど、50を過ぎた私に必要なくなったものもある。
プチプラなもの
40代まではプチプラ大好き、本当に欲しいものをごまかしてプチプラなもので済ませることがしょっちゅうでした。
とにかく定価よりお得に買えることに喜びを感じ、安いからという理由だけで購入してしまうから結局本当に欲しかったものと何かが違う(当たり前)と使わなくなることが多い。
ZARAで手頃な価格の服をあれこれ購入するのが好きだったけど、すぐに飽きるか安っぽさに満足できずに結局そのうち着なくなって処分する。
そんなことの繰り返しでもうZARAなどのファストファッション(ZARAがファストファッションというのかどうかはわからないけど)は購入しないと決めました。
服を処分することの罪悪感に耐えられなくなりました。
そんなことを言う前に服を買うのをやめろと夫に言われますが、服を買うことは大好きでそれはやめられない。
ファッションに関しては品質が良くて長く使えるものか、すごく気に入ったものしか買わないことにしました。
そうして購入した服やバッグは、もし着なくなってしまうことがあってもメルカリなどで高値で売ることもできる。
プチプラなもの全てが品質が悪いというわけではないけれど、ほとんどのプチプラ品はそれなりのものだと思う。
美容に関してはスキンケアはいろいろ試したり口コミを検証したりして、確実に効果のあると思えるものしか買いません。
手頃な価格のものに効果を求めてはいけない。
中途半端なものは必要ないけどデパコスもいらない。
デパコスは気分を上げるために必要だったけど、今の自分にはメイクアップ化粧品もスキンケアもデパコスは必要なし。
とにかく高価でも本当に必要なもの、欲しいと思えるものを購入することに決めました。
高価な一人ランチ・カフェの費用
一人で飲食店に入るのは、空腹を満たすためか本を読むときだけ。
お気に入りのカフェで一人時間を楽しむとかはない。
以前はカフェ巡りとかスイーツ巡りとか楽しんでいたんですけど、今はがっつり糖質制限してるのでスイーツも食べなくなりました。
そもそもおしゃれなカフェは一人で入るにはどうも居心地が悪いと感じてしまいます。
食べ物にもそれほどこだわりがないから、一人でカフェに行くときはおしゃれなカフェじゃなくてドトールとかです。
ドトールいいですよ、コーヒーの価格もお手頃だしゆっくりできるし。
誰かと出かけるときは雰囲気の良いカフェがいいですね。
それとは反対に誰かと一緒の時はドトールとかでもいいけど、一人の時はおしゃれなカフェがいい、という人もいますね。
どうでもいいことしか話すことのない友人
どうでもいい話しかしない友人(そういう人のことを友人と呼ぶかどうかはわかりませんが)も必要ないなと思いました。
40代の頃はいろいろ悩んで人に相談することも多かったけど、今は悩むこともなくなって、なんでも自分で決断できるようになったから誰かに相談する必要もなくなった。
子供はもう成人したけれど、その時のママ友とはたまに近所で出会うこともある。
当時はどうしてあんなにママ友が欲しかったんだろう。
その場だけ楽しむような会話しかしないような友人はもう必要ないかなと思う。
そんなことをしている場合ではないのです。
私に残された時間は少ない。
スポンサーリンク
50代になった私に必要なもの、必要でなくなったものまとめ
50歳を過ぎてというか、経験を重ねると自分にとっての必要なもの必要じゃないものがはっきりしてきますね。
人の話やテレビで聞いた話なんかに惑わされずに自分の気持ちや感覚を信用できるようになるというか。
振り返ってみれば私は人の言動に影響され過ぎだったかもしれない。
みんながこうしてるから、普通はこうだからという思い込みがすごかった。
50を過ぎてやっと自分はこうだと思えるようになったか。
これらのことは全て私の個人的な意見です。
今回はつらつらと個人的意見を書いてみました。
最後までお読みくださりありがとうございます。
スポンサーリンク