50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

【日本三景天橋立】はここを見よう!天橋立ビューランドではリフトがおすすめ

投稿日:17/02/2021 更新日:

日本三景といえば、宮城県の「松島」、広島県の「宮島」、それと京都の「天橋立」です。

子供の頃一度だけ家族旅行で訪れた天橋立に、今回は夫婦で行ってみました。

今回は天橋立でのビューポイントとその周辺のご紹介です。

スポンサーリンク


天橋立とは

京都宮津の湾に伸びる全長約3.6kmの砂浜で、沿岸流により運ばれた漂砂が静水域で堆積して形成される砂嘴(さし)でできています。

砂浜には約8,000本もの松が生い茂っており、天にかかる橋のようであることから「天橋立」と名付けられました。

「日本百景」にも選ばれており、すばらしい景観を眺めることができます。

スポンサーリンク


宿泊はフェアフィールドbyマリオット

宿泊には天橋立にほど近い「フェアフィールドbyマリオット京都宮津」を利用しました。

天橋立までは車で5分ほどです。

【フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津宿泊記】客室や館内の様子をブログでご紹介、天橋立観光に!

天橋立ビューランド

天橋立の展望スポットは主に二つあり、文珠山の山上にある「天橋立ビューランド」と、成相山中腹にある「傘松公園」があります。

今回は天橋立ビューランドへ行ってみました。

ビューランド山麓駅・切符売り場前には専用駐車場があります。(1回500円)

料金はこの箱に入れます。

オープンは季節によって異なりますが、現在は10:00開園となっています。

最新情報はホームページでご確認ください。

 

天橋立ビューランドへはリフトがおすすめ

天橋立ビューランドへはモノレール、またはリフトで登ることができます。

価格はどちらも入園料込みで大人1名850円ですが、おすすめはリフトです。

リフト復路は天橋立を一面に望むことができます!

往路復路で変更することもできますので両方乗ってみるのもいいですね。

 

まず行くべき場所は「股のぞき台」

ビューランド到着後にまずは天橋立が一望できる「股のぞき台」へ。

股のぞきとは、天橋立に背中に背を向けてたち、かがんで股の間から覗く事で天と地が逆さになり、龍が天に舞い上がるように見える事です。

このことからビューランドからの景観を「飛龍観」と呼んでいるそうです。

覗いていると、頭に血が上りもうろうとしてそのように見えるという説もあるそうです。

台には手すりもついているので転げ落ちる心配もありませんよ笑

スポンサーリンク


飛龍観回廊からの眺めも最高です

天橋立ビューランドのもう広るのビュースポット「飛龍観回廊」、こちらは龍をイメージして作られたそうでくねくねした回廊になっています。

階段を上って展望デッキから天橋立を眺めてみます。

 

ランド内には他にもカフェやレストラン、遊具などもあるので家族でも楽しめますよ。

50代夫婦の私たちは一通り天橋立を眺めて写真撮ってリフトで下りました。

こちらが下のリフトからの眺めです。

スポンサーリンク


知恩寺

天橋立の近くに日本三文殊のひとつで通称切戸(又は九世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場の知恩寺があります。

受験や資格試験の必勝祈願に訪れる方が多いそうですよ。

スポンサーリンク


天橋立を歩いてみました

天橋立ビューランドからの眺めを楽しんだ後、実際に天橋立を歩いてみました。

天橋立内は車通行禁止、徒歩、又は自転車で渡ることができます。

途中には与謝野寛、晃子さま夫妻の歌碑、天橋立神社などがあります。

天橋立神社は恋愛成就のパワースポットとして有名だそうですが、どおりでカップルが多かった!

私たち夫婦は到達せずに戻りましたけどね。

スポンサーリンク


天橋立のもう一つのビュースポット「傘松公園」

天橋立には今回の「飛龍観」のほかに「傘松公園」もビュースポットとして有名です。

天橋立ビューランドの向かい側成相山中腹にある公園で、天橋立を北側から一望できる展望所です。

こちらからの眺めは昇り龍のように見えることから「昇龍観」と呼ばれています。

成相山側のケーブルカーおよび観光船は当面の間休止となっています。

最新情報はホームページでご確認ください。

ホームページ:https://www.amano-hashidate.com

 

 

スポンサーリンク


天橋立観光感想

私個人は40年ぶり、夫は初めての天橋立旅行、正直言って私の記憶も股の間からのぞいた天橋立がぼんやり記憶にあるくらいでした。

ですがさすが日本三景、天橋立ビューランドからの眺めは良い天気だったこともありとても素晴らしいものでした。

今回のコースは半日ほどで回れるコースなので、サクッと天橋立を回りたい方はにはオススメです。

世界遺産平泉への旅、ちょっと松島へ寄り道、松島湾一周クルーズ

冬の世界遺産白川郷へ!二つの展望台情報やライトアップ情報など

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【名古屋・日帰り旅】蒲郡にある竹島の5つの神社とそのご利益、周辺の観光スポットもご紹介

竹島といえば思い浮かぶのは、韓国との領土の所有権が問題になっている日本の南西部に位置する島群ですが、愛知県の蒲郡にも竹島があります。 周囲約680メートル、面積約1万9000平方メートルの小さな島で、 …

両足院で写経体験

【おひとりさま京都】両足院で写経体験してきました!

こんにちは。 先日京都へ出かけ、お寺で写経体験してきました。 京都では写経体験できるお寺がたくさんありますが、今回は建仁寺塔頭両足院にて体験してきました。 スポンサーリンク   両足院アクセ …

【2020年初詣】水の神を祀る京都・貴船神社へ、縁結びの神を祀る社「結社」

2020年の初詣は水の神を祀る京都「貴船神社」へ参拝しました。 本宮での「水占みくじ」や縁結びの神を祀る結社の御祭神、磐長姫(イワナガヒメ)の御鎮座に関しての伝承など、とても興味深い由緒のある神社でし …

【沖縄パワースポット巡り】琉球王国最高の聖地、斎場御嶽(セーファウタキ)

県全体がパワースポットといわれる沖縄、その中でも最高位のパワースポット、世界遺産の斎場御嶽(セーファウタキ)へ行ってきました。   斎場御嶽(セーファウタキ)基本情報 琉球創世神であるアマミ …

名古屋から石垣島へ!竹富島も日帰り訪問!2泊3日旅行記

満天の星空が見たくって、10月の石垣島、竹富島観光を決行しました。 台風シーズンも過ぎた10月は星空観測のベストシーズンでもあります。     スポンサーリンク 名古屋から石垣島へ …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール