50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

旅ネタ

あいち旅eマネーキャンペーンが6月末まで延長決定!最大7000円還元

投稿日:

愛知県の観光消費喚起事業の2022年6月末までの延長が決定しました。

今回は愛知県民だけではなく、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重県在住の方も対象ですよ。

スポンサーリンク


 

あいち旅eマネーキャンペーン概要

内容:1人1旅行あたり最大7,000円分のポイント還元

対象:愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重県在住者

2022年6/30まで延長、6月分の宿泊は5/24から受付開始です。

 

 

各旅行サイトのポイントやクーポンも利用できるのでお得に愛知旅ができます。

前回愛知旅eマネーキャンペーンを利用した時の記事です。

あいち旅eマネーキャンペーン利用方法

 

あいち旅eマネーキャンペーンのポイント

キャンペーン延長にあたって旧制度からの変更点は以下のようになっています。

  1. 愛知県民限定→愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重県在住者
  2. チェックイン時にワクチン接種歴(3回接種)または陰性の検査結果が必要

 

 

愛知県のおすすめホテル

実際に私が宿泊してみて、個人的に愛知県のおすすめホテルをご紹介します。

 

愛知おすすめホテルその1

【2021コロナ禍】名古屋マリオットアソシアホテルコンシェルジュフロア宿泊記

名古屋駅直結でアクセスもすごく便利、コンシェルジュプランの場合はタワーズのフィットネスクラブを利用することもできます。

朝食ビュッフェも品数豊富で楽しめますよ。

 

 

 

 

愛知おすすめホテルその2

ニッコースタイル名古屋宿泊記!部屋の様子や食事を詳しくご紹介!

名古屋駅からも近いおしゃれなライフスタイルホテル。

ホテル内にはシャチホコモチーフがあふれています。

 

 

愛知おすすめホテルその3

ザタワーホテルナゴヤ宿泊記!名古屋のシンボルテレビ塔がホテルに?

名古屋のシンボルテレビ塔にできたホテル。

宿泊者限定の「記憶に残る朝食」はぜひ食べてもらいたい。

 

 

 

スポンサーリンク


 

あいち旅eマネーキャンペーンまとめ

ようやくコロナも収束に近づきつつあり、海外へ旅行する方も増えてきました。

海外旅行の早く行きたいけれど、観光事業を利用した国内旅行も楽し見たいと思っています。

 

スポンサーリンク





 

-旅ネタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【50代女一人旅】旅の目的や行き先を考える

こんにちは。 いよいよ旅行支援の全国割が始まりますね。 夏はホテルステイ中心だったけど、過ごしやすい気候になったらあちこち出かけてみたいと思っています。 一人旅を計画するのは楽しいけれど、いざ出かける …

パリのカード事情、使える場所使えない場所、クレジットカードの使い方など

パリはカード大国です。切符一枚からカードで購入できます。小銭必要ないのでとても快適です。 それに見慣れない外国の貨幣は、支払う時にすごく大変です。いつも紙幣を出してしまい、その結果大量の貨幣がお釣りと …

行ったことがある国を管理できるおすすめアプリ【itta】

死ぬまでにいろいろな国を訪れてみたい、そう思って始めた海外旅行。そんな私にぴったりのアプリがありました。 その名も【itta(イッタ)】。 以前は同じタイプの記録アプリ、beenを使用していたのですが …

【1回で元が取れる⁉︎】JR東海エクスプレス予約に入会・登録方法とメリットなど

  この1年は本当に国内旅行へ行くことが増えました。 国内の場合、一人の場合の交通手段は圧倒的に新幹線利用が多いです。 夫婦旅行の場合も、以前は車好きの夫の運転も多かったのですが、最近は年の …

羽生結弦選手のプロアスリート決意表明と私のスポーツ観戦のこれから

2017年ヘルシンキワールド 旅の目的の一つであったフィギュア観戦、その原動力となった羽生結弦選手がもう競技会には出ないと表明した。 羽生選手の演技が観戦できなくなるのは本当に寂しい。 スポンサーリン …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール