50歳を過ぎて年々感じること、
自分一人じゃトレーニングできないのでパーソナルトレーニングを検討してみるも、料金が高い!
そんな時に見つけたのがエクササイズコーチ、コーチと1対1トレーニングで月4回で17600円とパーソナルトレーニングにしては破格の価格です。
50代でもホテルのプールで水着(それもビキニ)を着たい、そんな思いで今回体験トレーニングを受けてきました。
結果その場で入会してしまったんですが、それには「これなら理想の体になれる。」と納得したからです。
結論
エクササイズ無料体験をして、かなりのハードトレーニングでしたが20分という短時間ならできる、と思いました。
AI搭載マシーン利用で効率的にトレーニングができるという点も納得しました。
ウェアやシューズもすべてレンタルで手ぶらで通えるし、何より料金設定が普通のパーソナルトレーニングに比べて圧倒的に安い。
その場で入会を決めました。
スポンサーリンク
目次
エクササイズコーチとは?エクササイズコーチの4つの特徴
エクササイズコーチはアメリカのシカゴで誕生したパーソナルジムで、日本には2017年8月に日本初上陸しました。
現在日本には40店舗以上展開しています。
1.トレーニング時間は1回20分
普通のパーソナルジムのトレーニング時間は50〜60分のところ、エクササイズコーチのトレーニング時間は20分!
AI搭載のマシーンが自分にぴったりのトレーニングをプログラムしてくれるから短時間でも結果が出せるそうです。
短時間だから低料金も実現できるのですね。
2.AIを使った効率的なトレーニング
エクササイズコーチのトレーニングマシーンは、自分の筋力や可動域を記憶してくれて、自分にぴったりのメニューを毎回自動で提供してくれるシステムです。
個人番号をマシーンに入力すれば、すぐにマシーンが作動してくれるというシステムです。

公式サイトより引用
画像のパネルを見てトレーニングするのですが、緑のラインが自分のデータから導き出された目安の負荷ラインで、黄色のラインが自分が出している力です。
出来るだけ緑色のラインに沿うように自分の力を出していくと効率の良いトレーニングが得られるというシステムです。
そしてトレーニング内容がすべて記憶され、次回のトレーニング時も自分にあった負荷でトレーニングできます。
これが最先端のAI搭載マシーンです。
3.コーチと1対1で月4回のトレーニングで17600円〜の低料金
パーソナルジムは何ヶ所か検索しましたが、コーチと1対1で1回あたり4400円(月1回の場合)というのは破格でした。
月6回だと4180円、月8回だと3960円と回数が増えるにつれお得度は増していきます。
4.持ち物一切不要、ウェアやシューズはすべてレンタルOK!
ウェアやシューズ、ソックスまで必要なものはすべて揃っているので、トレーニングへは手ぶらでいくことができます。
もちろん水も用意されているので、ペットボトルや水筒を持参する必要もありません。
これは嬉しいポイントの一つですね。
スポンサーリンク
どんな人が来ているの?
50代でもトレーニングできるのか心配だったので、実際にどんな人がトレーニングに来ているのか聞いてみました。
- 女性が7〜8割
- 年代は幅広く20〜50代以上
私のように減量よりも筋肉をつけることが目的で通っている人も多いそうです。
エクササイズコーチの体験談【無料体験レポ】
エクササイズコーチを知るきっかけになったのはインスタグラムの広告だったんですが、即体験の申し込みをしました。
それまでに何件かパーソナルジムの体験をしましたが、パーソナルレッスンは価格が高いこと、継続できるか不安があったこと、この2点で入会を決められずにいたんです。
1回20分で他のパーソナルレッスンの通常価格の約半分(トレーナーと1対1のインディビジュアルレッスン1回あたり4400円)だし、何よりも1回20分でも効果的なトレーニングができるということが決め手でした。
予約
思い立ってすぐに予約しましたが、さすがに翌日の予約は無理でした。
予約面においては多少の不安を感じつつも、1週間後の予約を取り付けていざ体験!
エクササイズコーチ名古屋栄店へ
体験予約したのは名古屋栄店です。
地下鉄栄駅からも近いので(ラシック隣のビル)アクセスはいいと思いました。
近くに格安のパーキング(セントラルパーキング、ライカ駐車場)もあるので体験は車も便利ですね。
最初にカウンセリング
最初にカウンセリングがあります。
普通のジムはカウンセリングシートに自ら記入することが多いのですが、エクササイズコーチではトレーナーさんがを聞き取りをしてくれます。
- エクササイズコーチを知ったきっかけ
- トレーニングの目的
- エクササイズコーチの特徴
- 食事管理について
- AIトレーニングの動画での説明 など・・・
自分で記入するよりも、聞き取りをしてもらった方がより自分の気持ちを伝えやすいですよね。
普通必ず書かされる住所や年齢などの個人情報も一切聞かれなかったのが新鮮でした。
食事管理は最初に私の朝昼晩の食事内容を聞かれ、アドバイスをもらえました。
入会すると会員専用ページで食べたものを写真で記録する箇所があり、他の会員さんのものを見せていただきながら、糖質はとりすぎないように、たんぱく質は多めにとる、ということなどをアドバイスしてもらいました。
プロテインは意外においしくってびっくりしました。
これならプロテインもおいしく摂取できそうだなと思いました。
スポンサーリンク
着替え
着替えは一切必要なし、手ぶらでOK!ということですが、ソックスのレンタルはないでしょと少し疑っていましたがなんとすべてレンタルOKでした。
- Tシャツ
- ハーフパンツ
- ソックス
- シューズ
これらがレンタル可能です。
私はレンタルしませんでしたが、タオルもレンタルできるそうです。
もちろんレンタル料は無料、使い終わったらそのまま更衣室内のかごへ入れておけばOKです。
鍵付きのロッカーも大小あり、仕事帰りでもショッピング帰りでも大丈夫そうです!
お水も用意されているのでペットボトルや水筒を用意する必要もなし、空いている時間ができたらさっと予約してトレーニング、なんてこともできますね。
トレーニング20分
通常は6種目を行うとのことでしたが、体験トレーニングは3種目になります。
最初に体重、体脂肪を計測し、体の気になる部分を聞き取りして、3つのマシンを選んでもらいます。
私は二の腕と太もも裏とお腹が気になっていたので、それに合わせたAIマシンメニューをトレーナーが組んでくれます。
最初にマシンで自分の可動領域と限界値を計測します。
半分の力ともうこれが限界だという力を計測してAIに自分のデータを読み込ませます。

公式サイトより引用
画面は緑の線が自分のデータからAIが提案してくれる目安のラインで、自分が実際に出している力は黄色いラインで表示されます。
緑のラインより少し上になるくらいを目指して力を入れるんですが、自分のデータが入力されているだけに緑のラインをしたまわるとトレーナーの「まだまだでますよ〜」と声かけられます。
こんな感じで一つのトレーニングは8秒を4セットを休み無く続けます。
普段運動せず筋肉もないので相当きつかったです・・・。
32秒間休みなく続けることによって効率よくトレーニングすることにつながるそうです。
だからトレーニングは20分でOKなんですね。
一人でこのトレーニングは絶対続けられないけど、トレーナーさんが「まだイケる!もっと出せますよ〜」とか横で声かけてくれるので続けることができました。
私には一人じゃ絶対無理です。
スポンサーリンク
入会手続き
トレーニング後に入会の確認がありますが、もちろんゴリ押しの勧誘はありません。
実際に私は体験後に入会を決めました。
スポンサーリンク
エクササイズコーチ入会を決めた理由
私がその場でエクササイズコーチの入会を決めた理由は4つあります。
- 即日入会キャンペーンで入会金が半額になった
- 最先端のマシンで短時間でOK
- 価格設定が超魅力的
- 持ち物不要なので買い物途中にサクッと寄れる
- 急なキャンセルもできる→変更:キャンセルは前日までに行う
- 退会方法が簡単
詳しく見ていきますね。
1.即日入会キャンペーン
体験当日に入会すると特典がある、それにつられたのは事実です笑
- 通常入会金19,800円のところ、半額の9,900円でOK
- 契約コースに応じ、最大4回分のセッションをプレゼント(月4回コースは2回分のプレゼント)
- エクササイズコーチオリジナルのプロテイン1袋、またはプロテインバー1箱プレゼント
何かやらなきゃまずいと思っていたので、検討して後日入会するより入会金が半額になるキャンペーンは超魅力的でした。
2.AI搭載の最先端マシーンで自分にあったメニューでトレーニングできる
トレーニングには毎回トレーナーが付いてくれるし、何より自分にあったトレーニングメニューで効率よくトレーニングできるというのがいいですよね。
3.魅力的な価格設定
やっぱり料金プランが安いというのは入会の決め手になりました。
エクササイズコーチの料金プランは
- インディビジュアルプラン(コーチと1対1でトレーニング)
- パートナー(コーチ1名に対して2名でトレーニング)
があります。
トレーニングの目安として、
月4回(週1回) | 体型維持に最適 |
月6回 | 無理をしないダイエットに最適 |
月8回(週2回) | 短期間ダイエットに最適 |
のプランが用意されています。
料金プラン
月4回(週1回) | 月6回 | 月8回(週2回) | |
インディビジュアル | 17,600円 | 25,080円 | 31,680円 |
パートナー | 13,200円 | 19,800円 | 26,400円 |
デイプラン(パートナー) | 9,900円 | 14,850円 | 19,800円 |
名古屋栄店にはインディビジュアルのデイプラン(12時〜17時のみ使えるプラン)がありませんが、店舗によっては設定されている場合があります。
名古屋東口店リニューアルによりさらにお得なプランが!
2021年11月より名古屋東口店リニューアルでさらにお得なプランが登場しました。
名古屋東口店はもっとお得な食事指導が付いていないプランがあります。
12時〜17時限定のインディヴィジュアルプランだとさらにお得!
食事指導がいらなくて12時〜17時に都合がつく人は月4回プランで11,800円でトレーニングが受けられますよ。
トレーニング費用を安く抑えたい方におすすめです。
4.持ち物不要なので買い物途中にサクッと寄れる
持ち物一切不要というのも決め手になりました。
栄でショッピングしたついでの空き時間にふらっと立ち寄ることもできるのが魅力的ですよね。
スポンサーリンク
5.直前キャンセルもできる
エクササイズの予約はマイページからWEB予約もできます。
予約、変更、キャンセルもすべてWEB予約可能で、キャンセルはマイページ上でトレーニングが始まる1分前まで可能なんです。
当日キャンセルでもキャンセル料は一切かかりません。
2021.9.30追加、キャンセルについて変更がありました
名古屋栄店にてキャンセルについて変更がありました。
これまではキャンセル時間に制限はなかったのですが2021.11.1よりキャンセルは前日の23:59までとなったようです。
やはり直前キャンセルはジム側にとって辛いでしょうね。
個人的には予約は月初めに全部取ってしまうので問題ないかなと思いました。
6.退会方法も簡単
もし入会して、「やっぱり自分にはできない。」と思っても、退会希望月の15日までに手続きを完了すればOKです。
まずは初めて見ないとわからない、自分に無理だと思ったら退会するのも早い方がいいですからね。
スポンサーリンク
SNSでのエクササイズコーチの口コミ
実際に通ってる人の口コミはどうなのか調べてみました。
今まで行った#エクササイズコーチ#Tbalance
私には合わなかったんだけど、
(合わなかったと言っても、
体脂肪はとちらも減りました。
体重はほぼ変わらなかった)食事指導をがっつりしてくれるところがいいのかなぁ。
自分に合うジム探すの大変。
パーソナルジム難民。— る@ダイエット垢 (@yJlxfadYRlo3CoB) July 26, 2021
エクササイズコーチはがっつり食事管理はないそうです。
毎日マイページで食べたものを記録(画像投稿)する箇所があって、それを見てコーチがアドバイスくれるということです。
食事管理については「いつでも質問してください。」ということだったので、私はそんなに気にならないかな。
エクササイズコーチ31回目終了〜👏明日朝もジム!体きついけど頑張ろう〜 pic.twitter.com/X1I4QFY6ky
— かい@ダイエット垢 (@shellie_17) July 30, 2021
トレーニング時には計量してマイページに登録できるので効果が見えてくるとモチベーションが上がりますよね。
スポンサーリンク
エクササイズコーチ無料体験のまとめ
体験翌日は筋肉痛で辛い思いをしましたが、筋肉に効いている証拠!
まずは無料体験に行くことをおすすめします!
本当にゴリ押しの勧誘はないので安心してください。
50歳でも諦めない、この記事がきっかけで皆さんの今後の人生がもっと楽しくなると嬉しいです。
スポンサーリンク