50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

50代LIFE

【パナソニックヘアドライヤーナノケア】ドライヤーに三万円ってあり?

投稿日:15/08/2022 更新日:

こんにちは。

長年使用していたドライヤーが突然動かなくなりました。

8年ほど前に購入したパナソニックのドライヤー、髪にダメージが少ないドライヤーが欲しくって、私にしては奮発して購入した記憶があります。

ドライヤーの寿命は3〜4年と言われているそうなので、ドライヤーとしての職務はしっかりと全うしてくれましたね。

突然動作不能となり慌てて次のドライヤーの検討を始めたのですが、パナソニックの最上位モデルドライヤーを購入することに決めました。

スポンサーリンク


 

パナソニックドライヤー購入のきっかけ

ドライヤーに3万円ってあり?とも考えたけど、今回このパナソニックドライヤーを購入するに至った理由は、かずのすけさんの動画を見たからです。

 

 

今までパナソニックのドライヤーを使ってきたけれど、もっといいのがあるんじゃない?

と思って色々調べ始めたら、最終的にかずのすけさんの動画に行き着きました。

かずのすけさんは美容系の人気YouTuberだそうです。

かずのすけさんの動画に行き着くまでは、こちらの動画の中でも紹介されているのですが、評価最悪のドライヤーを買ってみる?とまで考えていたんです。

その7万円もするドライヤーを超おすすめしている美容師さんの動画も多く見かけましたのでちょっと気持ちが揺らいでいた。

有名美容師さんが言っているなら本物でしょう、と考えていたのですが、かずのすけさんの動画を見てあっさりパナソニックの最上位モデルのドライヤーに決定しました。

乾燥時間の早さや、指通りの良さなどを検証してくれるかずのすけさんの動画最高です。

 

パナソニックは家電量販店では「値引き一切なし」になったの?

早速近所の家電量販店へ出かけましたが、最近はパナソニック製品は家電販売店での値引きがなくメーカー指定価格での販売なんですってね。

ヤフーの記事でこんなの見つけました。

「値引きなし」パナソニック新戦略…家電価格を指定、量販店は「接客力で勝負」「アピール難しい」

 

一円でも安いお店を探したりすることはないし、価格でお店の人と交渉することも苦手。

他のお店ではもっと安く購入できたって事実を知るだけでストレスになるし。

もちろん低価格で購入できることは嬉しいけれど、どこで購入しても同じ価格であるというのはストレスがなくて歓迎します。

スポンサーリンク


 

パナソニックナノケアレビュー

以前使っていたドライヤー(今回のナノケアの上位から2番目モデル)と比べてみて、ナノイーが高浸透になったこと、風量が1.3㎥/分から1/5㎥/分になったこと、本体の重さが10g重くなったことが変更点となっています。

そのほかの地肌をやさしく乾かすスカルプモード、お肌のうるおいケアするスキンモードも変わらずついていますが、ほとんど使用してませんでした。

1週間ほど使用してみて率直に、髪が乾く時間が短くなった、と思いました。

風量もアップしてますし、髪が早く乾くということはダメージも少なくなるということですしね。

温風と冷風が交互で切り替わる温冷リズムモードも変わらず搭載、髪が9割程度乾いた状態でこちらのモードを使用すると、髪がツヤツヤに仕上がるそうです。

ここ最近は縮毛矯正も併用しているので、どれが作用して効果が出ているのかわかりにくくはなっていますが、新しいドライヤーを使用することによって髪を乾かした後のまとまりがよくなったように思います。

 

【50歳からの縮毛矯正】価格とか注意点とか、髪のストレスから解放された!

 

次項で紹介していますが、ブラッシング、ナイトキャップ被りの翌朝の毛先のまとまりがよくなったかも。

このドライヤーを購入するまでは、出かけるときは必ずヘアアイロンで毛先を整えていましたが、これに変えてからはアイロン使わなくても割と毛先がまとまってます。

 

夜の洗髪後のお手入れルーティーン

縮毛矯正はしていても、常にサラサラヘアでというわけではありません。

毎朝軽くストレートアイロンで整えて、なんとか納得できるまでに仕上げています。

 

少しでもアイロンを使わなくても住むように、最近は洗髪後はこのルーティーンを継続中。

髪を完全に乾かした後はメイソンピアソンのブラシでブラッシング。

このブラシでブラッシングすることの大切さを実感しました。

 

メイソンピアソンを実際に使ってみての正直な感想や選び方など

 

その後、シルクのナイトキャップをかぶって就寝。

摩擦が起こりにくいシルクで髪の毛を包み込むことで、寝返りを打った際に起きる摩擦を減らすことができるそうです。

若い子の間で流行っているらしく、美容サロンの若いスタッフさんに教えてもらって続けてます。

確かにこれを被って寝ると、朝起きた時の髪のまとまり具合が違うなと思いました。

寝ぐせも減ったし髪の表面の艶も増えたし、アホ毛も気にならなくなってきました。

シルクナイトキャップは買って良かったと思ってます。

被ってる姿はちょっと恥ずかしくて誰にも見せられませんけどね。

長い目で見てこれも現在飲み続けています。

 

とにかく髪だけはは手を抜けない。

 

スポンサーリンク


 

ドライヤーに三万円はあり?

ドライヤーをパナソニックナノケアの最上位モデルを使ってみて、乾燥時間は明らかに短くなりましました。

それだけでも髪のダメージは軽減されていると思います。

髪は一番年齢が出やすいパーツでもあるので、ここにはしっかり投資したい。

パサつく髪はそれだけで実年齢以上に老けて見えます。

長い目で見て私にとってこのドライヤーはありです。

 

【50代の白髪染め事情】白髪染め頻度を減らすために始めたこと

スポンサーリンク





 

 

-50代LIFE
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ラッシュアディクト】まつげ美容液 実際に使ってみての感想

こんにちは。 最近では美容にも興味を持つようになり、いろいろ試してみることも多くなりました。 「これいいよ」と言われても、自分には合わないかもしれないし、ただなんとなく使うと本当に効果があるのかどうか …

【50代からの学び】放送大学1年目1学期単位認定試験終了しました!

4月から受講した放送大学の放送授業、どうなることかと始めたことですが、なんとか1学期末の単位認定試験までこぎつけました。 勉強するのは2014年にワインエキスパート資格を取得以来なので8年ぶりですね。 …

【ネット通販】で服を買うときに失敗しない4つの方法

こんにちは。 皆さんは普段どのように服を買いますか? 実際にお店で試着して?それともネット通販? お店で試着して購入するのが良いんでしょうが、お店に出かける時間も取れない時などは家まで届けてくれるネッ …

口紅が付かないマスク⁉︎韓国発の「KF94」マスクを使ってみた!

コロナは私たちの生活を大きく変えました。 その一つがマスク生活、最近はマスクがないと何処へも出かけることができません。 マスク生活のせいで、口紅は一切付けなくなってしまいました。 だって口紅がマスクに …

【50代ファッション】何を着ても似合わない?を考える

こんにちは。 40代までは好きなものを着てもそれなりに満足し、違和感を感じることもありませんでしたが、50歳を過ぎた頃から「何を着ても似合わない?」状態が続いています。 具体的に何がどう似合わないのか …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール