50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

初めての草津温泉、温泉風情が楽しめる見どころなどをご案内

投稿日:25/11/2019 更新日:

2019年11月22〜23日のに夫と二人で草津温泉へ出かけました。私は初めての草津温泉です。

群馬県に息子が住んでいるので、帰りに高崎市へちょっと寄り道の一泊二日の旅です。

スポンサーリンク


草津温泉基本情報

群馬県吾妻郡草津町にある自然湧出量日本一を誇る温泉。日本を代表する名泉(名湯)の一つであり、日本三名泉(下呂温泉、有馬温泉)の一つでもあります。

 

草津温泉アクセス

群馬県の北西部にあり、名古屋からのアクセスが少し悪いかもしれません。今回は中央自動車道を使い、休憩しながら約6時間かけて到着しました。

電車や高速バスの場合は東京を経由しなければいけないので、車が一番早くてお手軽なのかもしれません。

その他の地域からのアクセスはこちらのサイトを参考にどうぞ。

 

草津温泉ポータルサイト

 

スポンサーリンク


草津温泉見どころ

初めての草津温泉、草津温泉は見どころがたくさんあります。紅葉の時期も重なって、観光客も多く、外国人観光客も多数見られました。

 

湯畑

草津温泉のシンボル「湯畑」、湯けむりがもうもう、湯滝から流れる湯量の多さにびっくりします。草津の旅館や温泉施設は「源泉かけ流し」、それもこの豊富な湯量のおかげなんですね。

夜は「湯畑ライティング」で幻想的な雰囲気に、ライトアップは温泉街を楽しめる催しの一つですね。

足湯(湯けむり亭)もあります。到着時の夕刻時は人も多くて利用できませんでしたが、翌日早朝にゆっくり楽しむことができました。

「湯畑」をゆっくり楽しみたい場合は、早朝散歩がオススメです。

スポンサーリンク


熱乃湯

湯畑に隣接し、湯畑観光案内所の隣です。

草津温泉といったら「湯もみショー」は外せません。

草津温泉の源泉は熱く、50℃近いのでそのまま入浴することはできません。

その温度を下げるためや、湯を柔らかくするために「湯もみ」をすることになったそうです。

その「湯もみショー」が楽しめる「熱の湯」、ショーは午前9時30分と午後3時30分から30分おきに午前午後各3回開催され、1日6回公演があります。

sjNX7SwmS4Chz4IxPTvDng

詳しくは熱の湯のHPをご覧ください。

 

草津温泉湯もみショー熱の湯HP

 

この日は週末からかかなり多くの人で行列ができていました。

私たちは二階席から観覧、湯もみガールズの歌と踊り、希望者の湯もみ体験もできて楽しめます。

 

西の河原公園

草津温泉は外湯巡りも楽しめます。湯畑の近くの大滝乃湯御座乃湯、そして開放感のある露天風呂のある西の河原露天風呂があります。

その西の河原露天風呂がある西の河原公園は、景観も楽しめてぜひ行ってもらいたい場所です。

 

湯畑から西の河原通りを抜けていくと、もうもうと湯気が上がった河原に到着します。

草津を世に広めたベルツ博士や、斎藤茂吉・水原桜子など、偉人・文人の歌碑や記念碑も園内にあり、過去の偉人たちに思いを馳せながら河原を歩くのも非日常を味わえます。

河原を進むと西の河原露天風呂がありますが、その奥に遊歩道もありますので、自然を楽しみながら散歩するのもオススメです。

スポンサーリンク


草津温泉の感想

 

一泊二日の駆け足で訪れた草津温泉、今回は体調不良のせいもあって外湯巡りもできませんでした。名古屋から車で6時間ほどかかるので、次回は二泊して外湯巡りもじっくりと楽しみたいと思います。

短い滞在ではありましたが、草津温泉の魅力を凝縮して楽しめる旅とはなりました。

その中でも「湯もみショー」の観覧と、西の河原公園はぜひ立ち寄ってもらいたい場所です。

この記事が皆様のお役に立てば嬉しいです。

榛名神社【群馬】へ行ってみた!関東随一のパワースポット

初めての草津温泉、夕食は本格中華を堪能、温泉まんじゅうも忘れずに

 

 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

別府・湯布院夫婦旅旅行記

ゆふいんの森号に乗って別府まで、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その1

博多発ゆふいんの森3号 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一つ …

神倉神社

【神倉神社】恐怖の538段の石段と所要時間、駐車場やアクセスをご紹介

癒しの聖地、熊野三山。 熊野速玉神社へ来たら摂社の神倉神社にもぜひ立ち寄りたいと思っていました。 巨大な「ゴトビキ岩」をご神体とし、538段の急勾配の石段を登らないとたどり着けません。 今回は神倉神社 …

【名古屋日帰り旅】関善光寺の卍型階段巡りと安桜山公園展望台へ!

半年くらい前に訪れた谷汲山華厳寺での戒壇巡り、岐阜の関善光寺にはもっと複雑な戒壇巡りがあるらしい。 ということで岐阜県関市の関善光寺へ行って卍型戒壇巡りを体験してきました。 卍型ってどうゆうこと? 夫 …

【草津温泉】夕食は「龍燕」で本格中華を堪能、温泉まんじゅうも!

2019年11月22〜23日のに夫と二人で草津温泉へ出かけました。私は初めての草津温泉です。 夕食がついていない宿も多い草津温泉、今回は夕食なしの宿を予約し、温泉街での夕食を楽しみました。 スポンサー …

別府・湯布院夫婦旅旅行記

阿蘇観光を楽しみ湯布院へ、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その2

噴煙が上がる阿蘇中岳火口 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一 …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール