以前から手足の冷えに悩まされている私にとって、冬場の足元事情には重要課題のひとつです。
とにかく足先が冷えない靴下、レッグウォーマーなどにはアンテナ立てて探しています。
今回テレビのCMでこんな靴下を見つけました。
靴下サプリまるでこたつソックス、なんだかとても暖かそうな名前です。
あわせてレッグウォーマーも購入してみました。
今回は実際に使ってみたまるでこたつソックス、まるでこたつレッグウォーマーについての感想です。
スポンサーリンク
まるでこたつソックスを実際に履いてみました
最初の感想は、
とにかく分厚い!
今もあるのかどうかわかりませんが、スキーをするときに履くスキーソックスなみの厚みがあります。
なんでもオカモトさんの独自技術によって足首にある三陰交をあたため、さらに特殊保温・発熱素材を使用して、今までよりも温かい靴下となっているようです。
足首から上はゆるっとしたリブ編みになっていて、ルーズソックスのようにも履けるのがポイントです。
カラーは、黒、グレー、ワイン、アイボリー、ピンクの5種類です。
レッグウォーマーも購入してみました。
分厚いソックス部分がなく、足首の特殊保温・発熱素材と足首から上のリブ編みは同じです。
まるでこたつソックスコーデ例
まるでこたつソックスの特徴のひとつとして、ルーズソックスのようにクシュっと履けることがあげられます。
とにかく分厚いので、靴はワンサイズ大きめのものが良いかもしれません。
まずはこたつソックスのコーディネート例です。
リブ部分のクシュと感がいいですね。
サイドゴアブーツとあわせて。
レッグウォーマーもコーディネートしてみました。
ソックス部分がないので普段の靴のサイズで使用できます。
タイツを履いてローヒールパンプスと合わせてみました。
外出時の使用はレッグウォーマーの方が使い勝手が良さそうです。
まるでこたつソックスはどこで売ってるの?
まるでこたつはどこに売っているのか?
ドラッグストアでも購入可能ということで、マツキヨ、スギヤマ薬局、スギ薬局など何件かまわってみましたがドラッグストアでは見つけることはできませんでした。
イオンでは販売しているのを確認しましたが、すべてのイオンで販売されているかどうかはちょっと疑問ですね。
調べてみるとドラッグストアよりも、ソニプラ、東急ハンズなどで購入できるようです。
在庫状況などを確認してからお店へ行かれることをお勧めします。
いちばん確実な方法はネット購入ですね。
スポンサーリンク
まるでこたつソックスのお手入れ法は?
素材がアクリル、ウールなどなので、どうしても毛玉ができやすくなります。
手洗いは面倒なので洗濯ネットに入れて中性洗剤で洗っています。
スポンサーリンク
まるでこたつソックスまとめ
実際に履いてみて、ソックス部分が分厚いので確かに温かいものの、特別に温かいかと言われるとそうでもないというのが正直な感想です。
リブ部分は特に毛玉や糸ほつれしやすいので、気になる方は避けたほうが良さそうです。
コーディネイトしやすさに関してはクシュっとルーズソックスのように履けるので、その点はおしゃれに履くことができて良いかもしれませんね。
まるでコタツソックスはどうしてもソックス部分が分厚いので、自宅で履くことが多くなります。
その点レッグウォーマーは外出時も使用できるので使い勝手は良いです。
気になる方はぜひ使用してみてくださいね。
スポンサーリンク