50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

名古屋からの日帰り旅、日本仏教の母山、秋の比叡山延暦寺散策

投稿日:12/11/2019 更新日:

秋晴れの週末、名古屋から約1時間ほどの滋賀県比叡山延暦寺へ日帰り旅行をしてきました。初めて訪れた比叡山延暦寺、今日はその様子を書きます。

スポンサーリンク


比叡山延暦寺基本情報

比叡山は京都府と滋賀県の県境にあり、大きく三塔の地域(東塔、西塔、横川)に分けられ、これらを総称して比叡山延暦寺といいます。

延暦寺の発祥の地、東塔地域に本堂に当たる根本中堂がありますので、そちらの地域に行ってきました。

今回は車でしたので、比叡山ドライブウェイを利用しましたが、別のアクセス方法として、バス、ケーブルカーなどもあるようです。詳しくはこちらをご覧ください。

比叡山延暦寺交通案内

 

東塔地域

東塔地域には延暦寺バスセンターがあり、比叡山山頂、西塔、横川地域へのシャトルバスや京都市内行きの路線バスに乗車することができ、また坂本ケーブルを利用して門前町坂本へ降りることもできます。
境内には、宿坊延暦寺会館があり、食事や宿泊、修行体験をすることもできます。(予約が必要)

スポンサーリンク


国宝殿

今回は国宝殿拝観料と巡拝料のセット券(大人1200円)を購入しました。入口を入ってすぐ左手に国宝殿があります。比叡山延暦寺が所蔵する国宝、重要文化財が管理、保管されています。

館内撮影禁止です。

パンフレットを見ると、「比叡山の文化財を通じ、参拝者の皆様が『心』を見直す場となることを願っています。」とありました。今まで仏像や寺院仏閣などほぼ興味の対象ではありませんでしたが、年のせいなのか、物質的なものよりも心の在り方を考えることの方が多くなりました。

50を過ぎると人間って少しづつ変化していくものですね。

 

大講堂

国の重要文化財、本尊は大日如来だそうです。大日如来って何?と素朴な疑問な出てきたので調べてみたら「密教」の最高位の仏様のことだそうです。密教とは約3000年前にインドで生まれた仏教の一種だそうです。最澄さんは中国で密教を勉強してきたのちに延暦寺を創建したそうです。

お寺めぐりをするのですから、少しづつ知識も蓄えていきたいものです。

スポンサーリンク


鐘楼

大講堂を抜けると開運の鐘という名の鐘楼があります。この鐘は異界50円でどなたでも鳴らすことができます。私も鐘を鳴らしてみました。

ありがたい鐘の音が境内に広がります。

 

根本中堂

階段を下ると左手に根本中堂の看板が見えてきます。残念ながら2016年より10年にわたっての平成の大改修が始まっており、屋根の葺き替え、塗装塗り直しなどの作業が行われています。

中に入ると改修作業の様子も見ることができます。普段は目にすることもない光景ですので、ラッキーと言えばそうなのかもしれません。何事もポジティブ思考で行きましょう。

 

文殊楼

根本中堂正面にすごい急な石段があります。途中で振り返るとめちゃくちゃ怖い!下りは無理です。

どうしてこんなに急な階段なのでしょうね。

 

その石段を登りきると文殊楼があります。学問の仏様、文殊菩薩が纏れられているそうです。門には受験生の書いた合格祈願の絵馬がたくさんぶら下がっています。

スポンサーリンク


戒壇院

そのまま右手の大黒堂から大講堂まで戻り、阿弥陀堂へ向かう途中に戒壇院があります。戒壇とは戒律(守らなければいけない規律)を受ける場で、そのための施設が戒壇院です。

ここで厳しい修行穂日々を送っていたんでしょうか。窓枠の隙間から中を覗くことができましたが、真っ暗で何も見えず。

 

阿弥陀堂

阿弥陀如来をご本尊として祀るお堂。

スポンサーリンク


比叡山延暦寺東塔地域を訪れた感想

秋の観光シーズンで、駐車場はバスの往来がひっきりなしにありました。新しくできた最先端の建物もワクワクしますが、最近は歴史や自然を感じられる場所の方が落ち着きます。

次回は星野リゾートロテルド比叡にでも泊まってみたいものです。

 

この記事が皆様のお役に立てば嬉しいです。

 

スポンサーリンク



-国内旅行
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高崎白衣大観音観光

群馬高崎でサクッと観光するならここ!高崎白衣大観音へ行ってみました

高崎のシンボル「高崎白衣大観音」 息子の大学の卒業式参加のため群馬県高崎市へ。 参加といってもこのご時世で式に参加することはできませんが、息子の晴れ姿を目に焼き付けたくて家族で高崎へやってきました。 …

【夏の知床〜世界自然遺産】「観光船おーろら」と「ウトロ漁協婦人部食堂」でのランチ

諦めていた今年のお盆旅行、それがひょんなことから初めての北海道知床旅行へ。 知床といえば2005年に世界自然遺産に認定されましたが、私にとっては未知の土地、北海道へは札幌・小樽しか行ったことがなく、私 …

宮島の過ごし方

聖なる島宮島に泊まる!個人的な宮島でのおすすめの過ごし方

こんにちは。 広島県の宮島といえば、高校での修学旅行で宿泊したことを思い出します。 記憶は定かではありませんが、宿泊先の旅館で朝方目を覚まし窓の外に目をやると何頭かの鹿がのっそり歩いている、ああ宮島に …

別府・湯布院夫婦旅旅行記

別府名物地獄めぐりと地獄蒸し!別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その3

別府・湯布院夫婦旅 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一つとな …

芦ノ湖でカヤック体験!カヌーとカヤックの違いわかりますか?

  一泊二日の駆け足で楽しんできた箱根・芦ノ湖家族旅行、アクティビティもしっかりと楽しんできました。 夫がどうしても体験したい!そうで、家族でカヤック体験してきました。 思ったよりも楽しかっ …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール