50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

【夏の知床〜世界自然遺産】知床五湖を散策とフレペの滝遊歩道を歩く

投稿日:14/08/2020 更新日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

知床観光の定番といえば、知床半島クルーズにホエールウォッチング、そして知床五湖散策。

知床クルーズで夫が船酔いしたためにホエールウォッチングは諦め、知床の自然に触れられる知床五湖散策と知床クルーズでも見たフレペの滝遊歩道へ向かいました。

スポンサーリンク


知床五湖散策ルート

初日は知床五湖散策へ。

知床五湖巡りといっても、そこまで歩く根性がない私たちは知床五湖サービスセンターをスタートとして往復1.6km(約40分)の高架木道を歩く無料のコースにしました。

 

地上遊歩道はヒグマの目撃があると利用できなくなる場合があるそうですよ。

これが本当の自然ですね、私たちが自然にお邪魔するという謙虚な気持ちを持たなければいけませんね。

詳しくはこちらでご確認ください。

 



高架木道を歩く

高架木道はベビーカーや車椅子で散策することもできるし、ヒグマに遭遇することもありません。

こんな電気柵もあって本当にヒグマが出現することがあるんだとちょっと怖くなります。

エゾジカに出会うこともあるようでちょっと楽しみにしていましたが、この高架木道では出会うことはありませんでした。

この遊歩道へ行くまでにエゾジカが草を食む姿を目撃することができました!

鹿や熊なんて動物園にしか生息しないものだと思っていましたが、北海道には普通に生息しているんですね。

スポンサーリンク


フレペの滝遊歩道

翌日はフレペの滝遊歩道へ向かいました。

知床自然センターにはTHE NORTH FACEやHELLEY HANSEN知床点があり楽しめます。

お店限定のTシャツなども購入できますよ。

知床自然センターから遊歩道へ、別名乙女の滝とも呼ばれるフレペの滝までは往復2km(約40分)です。

北海道に来てからずっと思ってたんですが、緑しかない!すごい!

名古屋近郊の田舎町出身で名古屋から出たこともない私には感激しかありません。

こちらももちろんヒグマやエゾジカに出会うこともあるらしいです。

ヒグマに出会ったら決して走って逃げたり、ましてや死んだ真似などしない方がいいと言いますが、本当に出会ったらどうしたらいいのだろう。

とにかく落ち着いて、騒がず、焦らないことが鉄則だそうです。

ヒグマは動くものに反応するので走って逃げると追っかけてくる場合があるそうです!それも時速60kmで!

そしてフレペの滝に到着です。

崖から染み出した水が乙女の涙のように流れ出す、これが乙女の涙といういわれなんですね。

海側から見るものとはまた違った風景です。

フレペの滝ではイワツバメがたくさん乱舞しています。

ここは天敵がいないらしくたくさんのイワツバメが集まってくるそうです。

 

クマと人が共存するために

知床自然センターの中にはクマと共存するための観光局としての注意を展示するものがいくつかありました。

まずはヒグマにエサをやらないこと、人間からのエサは麻薬と同じ、一旦味を覚えてしまうと山からヒグマが出てくるようになり観光客とトラブルにもつながり、熊を殺さなくてはいけないこともある。

クマと人、適度な距離がどちらも幸せに暮らす秘訣なんですね。

クマとの間にもソーシャルディスタンス?です。

スポンサーリンク


まとめ

知床の遊歩道を歩く、本格的なトレッキング経験がなくても、無料のコースだけ歩いても十分に楽しめました。

ですが天気の急な変化などもあるのであまりの軽装は控え、サンダルよりもトレッキングシューズやスニーカーが良いようです。

知床の大自然のほんの一部を見ただけかもしれませんが、日本はまだまだ美しい場所がたくさんあるんだなと思いました。

知床よ、ありがとう!またきっとくるからね。

【50代夫婦旅】札幌から稚内へ、3泊4日の夫婦旅行記

【夏の知床〜世界自然遺産】「観光船おーろら」と「ウトロ漁協婦人部食堂」でのランチ

 

 

関連記事(一部広告を含む)



 

 

 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

乳岩峡ハイキングコース最短1時間半は動きやすい服装とスニーカー必至、思いの外ハードです!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 近場でハイキングしたいと思ってガイドブックで見かけた愛知県新城市の乳岩峡へ行ってみました。   ルートなどはすべて夫任せ、聞いてみると「気軽なハ …

冬の世界遺産白川郷へ!二つの展望台情報やライトアップ情報など

記事内にプロモーションを含む場合があります。 雪の合掌村風景が見たくって岐阜の白川郷へ行ってきました。 白川郷がある岐阜県白川村周辺は日本有数の豪雪地帯で雪により冬季は周辺との交流を遮断したため、かつ …

榛名神社【群馬】へ行ってみた!関東随一のパワースポット

今回の草津温泉の旅(2019年11月22〜23日)の帰路の途中に群馬に住んでいる大学生の息子のアパートに立ち寄りました。 入居時に一度行ったきりで今はどんな現場になっているのか、恐ろしくもありました。 …

日本三大稲荷の一つ「豊川稲荷」狐千体のパワースポット

日本三大稲荷を調べてみると、伏見稲荷(京都市)、豊川稲荷(豊川市)、笠間稲荷神社(茨城市)が有力なようですが、伏見稲荷大社は問題ないようですが、残りの二つは諸説あるようです。 11月最初の三連休、絶好 …

神倉神社

【神倉神社】恐怖の538段の石段と所要時間、駐車場やアクセスをご紹介

癒しの聖地、熊野三山。 熊野速玉神社へ来たら摂社の神倉神社にもぜひ立ち寄りたいと思っていました。 巨大な「ゴトビキ岩」をご神体とし、538段の急勾配の石段を登らないとたどり着けません。 今回は神倉神社 …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール