50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

旅ネタ

【50歳からの女一人旅】一人旅に出かける前にいつも感じるストレス

投稿日:

こんにちは。

一人旅に出かける前にいつも感じるストレス、列車の時間や当日のタイムスケジュールなど、無理なくこなせるのか、忘れ物などしないだろうか、とか。

大したことではないんですが、ひとつひとつのちょっとした、頭に引っかかることが積み重なってストレスを感じることが多いです。

今日はいつも一人旅に出かける前に感じるストレスについて書いてみます。

スポンサーリンク


ストレスの原因

一人旅に出かける前に感じるひとつひとつの負の感情を書き出してみました。

  • 予定通りスケジュールを遂行するストレス
  • 出会う先での人との関わりからくるストレス
  • 情報収集不足からの後悔からくるストレス
  • すべてのことは自分で決めるというストレス

 

予定通りスケジュールを遂行するストレス

貴船神社

雪の貴船神社

旅に出かける場合、多くの予約は必須です。

宿泊先はもちろん、公共交通機関や食事する場所など、コロナ禍の現在はさらに多くの予約が必要な場合もあります。

常識的な大人として考えれば予約は当たり前の作業なんですが、やっぱりどこかストレスを感じます。

夫と一緒の場合はほぼ夫に全てを任せっぱなしなので、そんなストレスはありません。

予約すること自体にストレスを感じるわけではなく、予約を守ることにストレスを感じるんです。

事故があって予約時間に到着できないんじゃないかと気にしすぎるあまり、早く到着しすぎて時間を無駄にすることもしばしばあります。

それ以外にも思い悩むタネは若い時に比べて確実に増えました。

予約が本当にできているんだろうか?、忘れ物はないだろうか?天気は?気温は?そんな小さなことが重なってストレスへと変化する。

この状態は年齢を重ねるごとに強くなります。

確実に脳は老化している、そんなことを考え始めるともっと大きなストレスへ変化しそうなのでやめておきますが。

 

出会う先での人との関わりからくるストレス

高級ホテルステイはテンションが上がります!

旅の醍醐味のひとつは人との出会いともいます。

旅先でのちょっとした人との関わりが嬉しい。

ちょっと声をかけてもらったりとか、何気ない気遣いだとか、助けてもらったりとかその程度の関わり。

それは嬉しい経験だとわかっていても、初対面の人との関わりが苦手な私にはちょっとしたストレスがあります。

誰かの一生の旅の場合は、関わりはその誰かが引き受けてくれるのでストレスはありません。

人との関わりは必ずしも良いことばかりじゃないかもしれない、すご〜く嫌な人に出くわすかもしれない。

そんなネガティブなことも頭に浮かぶ。

人と関わることをしないと、嬉しい体験もできないんですけどね。

スポンサーリンク


情報収集不足からの後悔からくるストレス

一人アフタヌーンを楽しむ

旅から帰宅して「あそこに行けばよかった」「ここに行くの忘れてた」と後悔することはありませんか?

後から後悔してめっちゃ悔しくなる。

損したとか得したとか、そんなことを考えたくないと思うストレス。

だから旅行の計画は割ときっちりする方だと思います。

ガイドブックやネットの情報をくまなく調べまくる。

あんまり調べすぎるのも疲れちゃって、それもストレスになるんですけど。

 

すべてのことは自分で決めるというストレス

パリ一人旅の写真

初めての一人旅「モンマルトル」にて

一人旅はすべて自分のやりたいことができます。

だから自分で決めなきゃいけないことが多い。

自分のやりたいことなんだからそんなにストレスじゃないでしょうと言われそうですが、意外にこれがストレスになるんですよね。

朝何時に起きるか、チェックアウトしてどこへ行くか、ランチに何を食べるか、電車を使うかバスを使うか、夜は何時に寝るか、大浴場へ行くか部屋風呂で済ませるか、そんな些細なことですが積もり積もってストレスになります。

でも全部人任せの旅は楽しいけれど面白くないですけどね。

 

いっそのこと行き当たりばったりの旅がいい

マンダリンオリエンタルバンコクでアフタヌーン体験した時の様子を撮影した写真

マンダリンオリエンタルバンコクでアフタヌーン体験

そんなストレスを考えると、いっそのこと行き当たりばったりの旅がいいんではないかと思います。

行きたいところに、行きたい時に出かける。

その時の気分でその日の予定は決め、やりたいと思った時にやりたいことをして、普段の生活に戻りたくなったら帰宅する。

そんな旅ができたらストレスはきっとたまりませんね。

行きあたりばったりの旅ゆえに、多少の妥協は必要になってくると思います。

泊まりたいホテルに泊まれなかったり、体験したいことが体験できなかったり。

それはそれでストレスになりそう。

スポンサーリンク


一人旅は修行

とにかく出かける前はこのようなストレスが多いので、一人旅は私にとって修行の位置付けです。

いろいろな心配事が重なって、胸がきゅうきゅうと締め付けられる思いです。

なんのための修行なのか、修行したからといって人間的に成長できるかどうかはわかりません。

自分のことは自分で決めるっていう当たり前のことの修行かも。

優柔不断な性格が災いしているのかもしれません。

スポンサーリンク


一人旅に出かける前に感じるストレスまとめ

そんなストレスを抱えながらも一人旅にまた出かけてしまうのは、やっぱりきっと楽しいからなんでしょう。

楽して楽しいよりも、少しの苦労があったほうがより楽しめるんじゃないでしょうか。

次はどこ行こう?

そんな気持ちになるから、当分修行は続きます。

今回は私の旅のつぶやきのようなものを最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【女一人旅のすすめ】50代からのおひとりさま旅行の始め方

【女一人旅のすすめ】人と関わるのが苦手な人に一人旅をすすめる理由

【50歳からの女一人旅】2022年はアートを巡る旅をしたい!

スポンサーリンク





 

-旅ネタ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「BUCKET LIST」この世界で死ぬまでにしたいこと【50代の旅の計画と目標編】

「行かずに死ねるか」 50歳を迎えてから残りの人生は好きなことをする、そう決めてこのブログを運営してきましたが、世界は思ってもみない方向へ進んでいきました。 新型ウィルス感染拡大による世界への渡航自粛 …

【2022天空の楽園長野県阿智村】星空指数で確実に星空が見たい!鑑賞のポイント、注意点、感想など

長野県の阿智村で見る星空は日本一美しいと言われています。 2018年は宿泊ツアーで、2019年は家族で車を飛ばして行ってきました。 しかし残念ながら満足できるレベルの星空を見ることはできませんでした。 …

パリのカード事情、使える場所使えない場所、クレジットカードの使い方など

パリはカード大国です。切符一枚からカードで購入できます。小銭必要ないのでとても快適です。 それに見慣れない外国の貨幣は、支払う時にすごく大変です。いつも紙幣を出してしまい、その結果大量の貨幣がお釣りと …

皇居参観の様子

皇居見学は事前予約がおすすめ、当日受付は外国人観光客で混雑します!

こんにちは。 皆さんは皇居へ行かれたことがありますか? 私も中学の修学旅行で見学した記憶があるのですが、実際のところほとんど覚えがありません。 皇居一般参観に参加すれば無料で見学もできるそうなのでふら …

【あいち旅eマネーキャンペーン】を利用してホテルを予約してみました!

GoToキャンペーンに先駆けて、愛知県民の県内旅行を補助する「あいち旅eマネーキャンペーン」が始まっています。 電子マネーで最大7000円分還元される愛知県民割。 私も早速県内ホテルステイを計画し、こ …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール