竹島といえば思い浮かぶのは、韓国との領土の所有権が問題になっている日本の南西部に位置する島群ですが、愛知県の蒲郡にも竹島があります。
周囲約680メートル、面積約1万9000平方メートルの小さな島で、島の中央には日本七財才天のひとつ「竹島弁財天」が祀られています。
竹島周辺には観光スポットもいっぱいで、名古屋からの日帰り観光にぴったりの場所です。
今回は島全体がパワースポットの「竹島」の5つの神社とそのご利益、周辺の観光スポットについてご紹介します。
スポンサーリンク
「竹島」アクセス
鉄道の場合、JR名古屋駅から、JR蒲郡駅で下車。東へ徒歩で15分、またはサンライズバス「竹島遊園」バス停前下車、5分です。
車の場合は、名高速道路・音羽蒲郡ICから音羽蒲郡道路(三河湾オレンジロード)を抜け南下、約10分で到着です。
竹島前に1回300円の竹島有料駐車場があります。
スポンサーリンク
竹島の神社とご利益
竹島へは車で渡れません、400メートルほどの竹島橋を渡って竹島へ行きます。
のんびり巡回すると、約40分ほどで島内を一周できます。
遊歩道もあり、晴れた日には広く三河湾も見渡すことができます。
竹島は島全体が国の天然記念物であり、5つの神社をお参りすると、一生の幸いが得られるとも言われているそうです。
それぞれの神社とご利益をご紹介します。
八百富神社 | 開運、縁結び、安産 ※日本七弁天のひとつ「竹島弁天」が祀られています。 |
宇賀神社 | 食べ物 |
大国神社 | 商売繁盛、国土経営(農耕を指導) |
千歳神社 | 長寿、勉学 |
八大龍神社 | 家内安全、夫婦円満、厄除け |
社務所では八百富神社と、八大龍神社の御朱印がいただけます。
また、こちらのおみくじの中には「大大吉」があるそうです。
これが出たらいいことありそうですね。
スポンサーリンク
竹島周辺の観光スポット
竹島周辺には観光スポットも多く、いろいろ楽しめます。
今回私たちは無量寺(ガン封じ寺)と、西尾でパフェを食べてきましたが、その他の竹島周辺の観光スポットもご紹介します。
蒲郡オレンジパーク
イチゴやメロン、ぶどうなどの各種フルーツ狩りが有名です。
館内にはお土産店やレストランもあります。
竹島水族館
51個の水槽に500種4500点もの水生生物を展示しています。
アシカショーやカピパラショーが人気です。
※現在は入館制限があります。最新情報はホームページにてご確認ください。
竹島ファンタジー館
5500万個の貝で作った光と映像のテーマパークです。
時空のトンネルがインスタ映えすると人気です。
無量寺(がん封じ寺)
通称がん封じ寺とも呼ばれる蒲郡西にあるお寺です。
竹島からは車で15〜20分くらいでした。
寺の入り口にはたくさんの願掛け絵馬が奉納されています。
本堂には中国の敦煌などにある石窟寺院をモデルにした千沸洞めぐりがあり、奥にはガンダーラ仏や大日如来像が安置されています。
以前岐阜の谷汲山華厳寺で訪れた戒壇巡りは真っ暗だったけど、こちらは明かりがあって中を見ることができます。
スポンサーリンク
西尾で抹茶パフェ
抹茶で有名な西尾市は幸田町を挟んだ北に位置するので、帰りに抹茶スイーツを楽しんできました。
「松鶴園」というお茶屋さんがやっている茶房へ行ってきました。
左:抹茶パフェ(900円)、右:抹茶パフェ極み(1350円)
抹茶パフェ極みは抹茶とほうじ茶パウダー付き、パフェに振りかけていただきます。
とても濃い抹茶のパフェが食べられます。
お土産にお茶も買って帰りました。
スポンサーリンク
「竹島」まとめ
竹島は晴れた日は気持ちよく島内を散策できる観光スポットです。
この日も天気が良く、子連れファミリーがたくさん訪れていました。
ひとつ注意することは、トンビがとてもたくさん飛んでいるので食べ物を取られないように注意してください。
スポンサーリンク
関連記事(一部広告を含む)