2021年12月19日(日)~2022年3月27日(日)の期間、グローバルゲート ガレージ名古屋にて「バンクシーって誰?展」が開催されます。
世界中にあるバンクシーのストリートアートが、美術館の中に作られたものではなく、映画のセットのようにリアルな街並みのセットの中で展示されるそうです。
もちろん写真撮影もOK。
2021年3月の「バンクシー展天才か反逆児か」に続く名古屋でのバンクシー展、今から楽しみにしています。
スポンサーリンク
【バンクシーって誰?展】内容
ストリートアートで有名なバンクシー、その代表作品を選りすぐって、美術館の中に作られたものではなく、映画のセットのようにリアルな街並みのセットの中で展示されるそうです。
そして通常では見ることのできない、プライベートコレクター秘蔵のオリジナル作品が一強に公開されることも見どころの一つ。
バンクシー好きで知られるイギリスのデザイナーポール・スミス氏からお借りする希少な油彩画「コンジェスチョン・チャージ」も展示されるそうです。
前回の「バンクシー展天才か反逆児か」の様子はこちらからどうぞ。
【バンクシーって誰?展】アンバサダーは中村倫也さん
【バンクシーって誰?展】のアンバサダーは俳優の中村倫也さん。
音声ガイドでも登場されるので、ファンの方は特に楽しみかもしれません。
中村さんのあの低く落ち着いた声での音声ガイドにすごくが興味が湧きますよね。
スポンサーリンク
【バンクシーって誰?展】チケット情報
日時指定のチケット販売時期は以下のようになっています。
第1期分 | 12月19日(日)〜2022年1月16日(日) |
第2期分 | 2022年1月17日(月)〜2月20日(日) |
第3期分 | 2022年2月21日((月)〜3月27日(日) |
日時指定券(税込)
観覧料
平日 | 土日祝 | |
一般 | 2,000円 | 2,200円 |
大学・高校生 | 1,800円 | 2,000円 |
中学・小学生 | 1,300円 | 1,500円 |
※未就学児無料
※学生の場合は学生証を提示(小学生を除く)
入場時間枠
1 | 10:00~10:30 | 2 | 10:30~11:00 | 3 | 11:00~11:30 | 4 | 11:30~12:00 |
5 | 12:00~12:30 | 6 | 12:30~13:00 | 7 | 13:00~13:30 | 8 | 13:30~14:00 |
9 | 14:00~14:30 | 10 | 14:30~15:00 | 11 | 15:00~15:30 | 12 | 15:30~16:00 |
13 | 16:00~16:30 | 14 | 16:30~17:00 | 15 | 17:00~17:30 | 16 | 17:30~18:00 |
金曜と土曜日はこちらも
17 | 18:00~18:30 | 18 | 18:30~19:00 | 19 | 19:00~19:30 | 20 | 19:30~20:00 |
予約サイト
インターネット購入
ファミリーマート店舗で直接購入
詳しくは公式HPをご覧くださいね。
当日券
平日 | 土日祝 | |
一般 | 2,200円 | 2,400円 |
大学・高校生 | 2,000円 | 2,200円 |
中学・小学生 | 1,500円 | 1,700円 |
※未就学児無料
※学生の場合は学生証を提示(小学生を除く)
スポンサーリンク
カタログ・グッズも楽しみの一つ
前回のバンクシー展では私もカタログを購入しましたが、今回もカタログや限定グッズの販売があるそうです。
カタログは税込1650円(2021年3月のバンクシー展のカタログは2800円だった。)です。
コップのフチ子さんとのコラボグッズ、限定タンブラー(各500円)もあるそうです。
コップのフチ子さんって人気なんですね、私は購入しないけど。
スポンサーリンク
開催概要
会期 | 2021年12月19日(日)~2022年3月27日(日) |
会場 | グローバルゲート ガレージ名古屋(グローバルゲート3Fガレージ名古屋&1Fアトリウム) |
時間 | 10:00~18:00(金・土は20:00まで、最終入場は閉館の30分前) |
休館日 | 12月20日、31日、2022年1月1日(土)、2日(日)、17日(月) |
公式HP | https://www.ctv.co.jp/whoisbanksy/index.html |
スポンサーリンク
【バンクシーって誰?展】まとめ
3月の「バンクシー展天才か反逆児か」がすごく楽しめたので、今回の「バンクシーって誰?展」も行こうと思ってます。
バンクシーに興味のある方はたくさんいるので、名古屋展もきっと混雑しそうですね。
早割券購入しようと思ってます。
スポンサーリンク