こんにちは。
現在使用している1〜2泊用のスーツケースを買い替えました!
ずっと欲しかったリモワのエッセンシャルキャビン Sです。
エッセンシャルにするか、エッセンシャルライトにするか、キャビンにするかキャビンSにするか悩みましたが、検討の上エッセンシャル のキャビンSを購入しました。
スポンサーリンク
目次
エッセンシャルとエッセンシャルライトの違い
まずはエッセンシャルと エッセンシャルライトの比較です。
エッセンシャルライトは旧サルサエアーで、リモワの中でも一番重量が軽いモデルです。
キャビンSの比較で重量の差は1kg、500mlのペットボトル2本分ですね。
重量に関してはエッセンシャルライトにすごく魅力を感じました。
私が所持しているエッセンシャルライト(旧サルサエアー)のサイズ違いのものと比較してみました。
大きな違いは二つあります。
ハンドルの違い
一つ目はハンドルの違いです。
ハンドルがエッセンシャルライトが2本に対して、エッセンシャルライトは1本です。
1本ハンドルは荷物が重くなるとグラグラして持ちにくいんですよね。
電車に乗り込むときなど、不意の動作で持ち手を持ち上げることがありますが、そんな時は2本も持ち手の方が安定します。
押したり引いたりするのもエッセンシャルの2本ハンドルの方が扱いやすいし、疲れにくいと思いました。
この1本の差っていうのは大きい気がします。
サブバックをハンドルに引っ掛ける場合も、2本ハンドルの方が収まりがいいです。
そしてエッセンシャルのハンドルは高さ調節も自由にできるので、自分の身長にあった高さで持つことができます。
エッセンシャルライトのハンドルは3段階の調節しかできないのですよ。
内装の違い
二つ目の違いが内装の違いです。
エッセンシャルの中はこんな感じです。
調節可能な仕切りがついているので、荷崩れも防ぐことができます。
エッセンシャルはファスナーで開閉できるメッシュの仕切りがついています。
重量を軽くするために仕様を変えているんですね。
スポンサーリンク
キャビンSとキャビンの違い
キャビンSとキャビンは大きさが微妙に違います。
キャビン | キャビンS | |
サイズ | 55×39×20cm | 55×39×23cm |
重量 | 3.1kg | 3.2kg |
容量 | 34L | 36L |
宿泊 | 1〜2泊向け | 2〜3泊向け |
お店の人に聞くと、サイズを比較すると奥行きわずか3cの差なのですが、この差で機内に持ち込めるか、持ち込めないかが変わってくるそうです。
確実に機内持ち込みサイズを購入したい場合はキャビンSがおすすめだそうです。
キャビンSはバリエーションは少ない
キャビンSはカラーバリエーションが少ないのが残念ポイントでもあります。
キャビンがカラフルなカラーなどカラーバリエーションが豊富なのに比べて、キャビンSは今回購入したマットブラック、光沢のあるグロスホワイト、グロスグリーンの3色しかありません。
キャビンには女性らしいかわいらしい色も揃っているので、きれい色のものが欲しい場合はキャビンになりますね。
女性1泊旅行におすすめのスーツケース
リモワのエッセンシャルを購入した理由は他にもあります。
とにかく軽くてコンパクト!
女性の一人旅はとにかく荷物は軽い方がいい。
必要なものは削れないので、せめてスーツケースは軽いものを選びたいですよね。
たまに夫所有のリモワのオリジナルを使ったりしていたのですが、これがなんといっても4.2kgもあって重いのです。
その点エッセンシャルは軽くて女性向きです。
身長160cの私が持つとこんな感じです。
4輪のタイヤも動きがとてもスムーズです。
おしゃれな見た目
おしゃれに旅したいから見た目も重要、リモワは見た目もおしゃれで旅に出かけるのが楽しみ。
ファッションに邪魔にならないマットブラックのカラーも気に入っています。
ベージュやホワイトカラーでも締め色になるし、オールブラックになってもかっこいい。
キャビンSならグロスホワイトもいいけどマットブラックがイチ押しですね。
壊れにくい
リモワのポリカーボネイト製のスーツケースは本当に壊れにくいんです。
我が家では海外旅行用の大きなものを2つ所有していますが、雑な扱いをしていますがビクともしません。
さすがリモワです。
スポンサーリンク
購入して本当に良かった!
購入したリモワのエッセンシャルキャビンS、女性の一人旅にはもってこいのサイズ感と重量です。
個人的には、エッセンシャルとエッセンシャルライトならエッセンシャルがおすすめ、キャビンとキャビンSは用途によって決めるのがおすすめです。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク