国内旅行

真夏の知床〜摩周湖・屈斜路湖・硫黄山を巡って

投稿日:15/08/2020 更新日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

真夏の知床の旅、三日目は阿寒湖のほとりのホテルへ移動します。

途中に摩周湖、硫黄山を巡り、大自然の道東観光を満喫してきました。

その道中をご紹介します。

スポンサーリンク


霧の摩周湖

霧の摩周湖と何かの記憶があるのだけど、それが曲なのかお菓子の名前だったのかは思い出せずにいましたが、後々調べたら布施明さんの楽曲だったようです。

曲の通り摩周湖は1年のうち100日以上も霧に覆われているといい、さらに6〜8月は一番霧の発生率が高いと言われているそうです。

私たちが訪れた日は晴天で透明度も増し、素晴らしい摩周湖を見ることができました。

晴れた摩周湖を見ると出世しないとかカップルはうまくいかないとかそんな話もあるそうですよ。

 

摩周湖は水が流れ込む川も流れ出ていく川もないので1年中プランクトンも少なく光合成が少ないゆえに透明度を誇っているということですが、夏場はやはりプランクトンの量が増えるそうで、やや緑がかった色になるそうです。

摩周湖は1日目は第1展望台から、2日目は第3展望台から違う景色を眺めました。

 

第1展望台からの眺め

第1展望台の駐車場は有料ですが、硫黄山の駐車場もセットになっており2日間有効です。

第1展望台は売店やトイレもあります。

売店に気になるもの発見、弟子屈産のイチゴ、摩周ルビー。

このイチゴはディズニーランドを運営するオリエンタルランドが弟子屈町で、夏場は冷涼な気候を利用し冬場は温泉熱を利用して通年栽培しているそうです。

栽培されたイチゴはディズニーランドやシーで販売されているそうです。

あまりディズニーランドはいかないので知りませんでしたが、ディズニーランドファンの人なら馴染みのあるイチゴなんですね。

そのイチゴと地元産の牛乳を使って作ったソフトクリームのパフェを食べました。

イチゴは甘いしソフトクリームは濃厚でおいしい!



第3展望台からの眺め

二日目は第3展望台へ行ってみました。

駐車場は無料です。

第1展望台からとは違う景色を見ることができます。

スポンサーリンク


クッシーの屈斜路湖

屈斜路湖といえばクッシー、そのイメージしかありませんでしたが、美幌峠は昭和の名作「君の名は」の舞台になった土地だそうですね。

内容は昼ドラ並みにドロドロとしていますが、屈斜路湖の眺望は最高でした。

この屈斜路湖は12月から3月の冬場になり湖面が凍ると白鳥が飛来するということです。

やっぱり冬にも来てみたいな。

スポンサーリンク


硫黄山

摩周湖第1展望台のセットになっていた駐車場の半券を利用しようと行ってみました。

周りには硫黄の匂いが立ち込め、煙がモウモウと立ち上がり、そして黄色い硫黄も見えます。

幻想的な景色じゃないですか?宇宙のどこかの星のようです。

レストハウスでは温泉熱で作る温泉卵も販売してます。

当日は北海道でも最高気温を出すほどの暑さでしたので、ちょっとゆで卵を食べる気は起きませんでした。

スポンサーリンク


まとめ

霧の摩周湖、クッシーの生息する屈斜路湖などその存在は知っていた北海道の湖、行ってみたら私が今まで訪れた湖とは違う透明な美しさがありました。

まだまだこんなものは大自然のうちに入らないと言われてしまいそうですが、私には十分にまぎれもない大自然です。

そして本当に日本は美しい!

そう素直に思える北海道の旅でした。

【夏の知床〜世界自然遺産】「観光船おーろら」と「ウトロ漁協婦人部食堂」でのランチ

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



 

 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【50歳からの女一人旅】気ままに過ごす冬の京都2泊3日旅行記

冬の京都を2泊3日で旅してきました。 しっかりとした計画は立てず、当日の気持ちだけで決めるっていうのは今の私にちょうど良い。(ホテルはちゃんと予約しますが。) 今回は宿坊に泊まったり、雪の貴船神社に行 …

【娘との気ままな京都旅行】人混みが少ない場所を選んで京都観光へ行ってきました

【娘との気ままな京都旅行】人混みが少ない場所を選んで京都観光へ行ってきました!

こんにちは。 娘と気ままに1泊2日で京都へ行ってきました。 コロナ後で外国人観光客が戻りつつある京都の混雑具合が心配ではありますが、できる限り人混みを避けて京都観光を楽しみたいと思っています。 スポン …

【京都嵐山】願い事は一つだけ、ありがたい鈴虫説法も魅力の一つ鈴虫寺

ありがたい説法をいただけるお寺として有名な通称「鈴虫寺」妙徳山華厳寺を知っていますか? 京都への初詣のついでに立ち寄った「鈴虫寺」をご紹介します。 スポンサーリンク 目次1 鈴虫寺基本情報1.1 鈴虫 …

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、天岩戸神社、天安河原まで!2泊3日宮崎旅行

高千穂峡 真名井の滝 こんにちは。 久しぶりの夫婦旅行、宮崎へ2泊3日の旅です。 この時期は偶然にも宮崎でNPBの若手育成の教育リーグ「フェニックスリーグ」開催の時期でもあり、楽しみも倍増です。 ホテ …

【鹿児島夫婦旅】2月の夫婦で美味しいものを食べる旅

【鹿児島夫婦旅】2月の夫婦で美味しいものを食べる旅

鹿児島夫婦旅 こんにちは。 夫婦で美味しいものを食べる目的の月一度の旅行、2月は鹿児島へ、初めての鹿児島にワクワク、鹿児島名物黒豚しゃぶしゃぶを食べて、鹿児島の歴史も楽しめる2泊3日の楽しい夫婦旅とな …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら