50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

ホテル 国内ホテル

【志摩観光ホテル】「ザクラシック」と「ベイスイート」の違い

投稿日:

こんにちは。

先日三重県賢島にある志摩観光ホテルへ行ってきました。

志摩観光ホテルは賢島に建つ1951年に開業したリゾートホテルで、昭和を代表する建築家・村野藤吾氏が設計した「ザクラシック」、全客室がスイートルームでモダンなデザインの「ベイスイート」があります。

「ザクラシック」と「ベイスイート」はどう違うのか?どちらがおすすめか?を考えてみました。

スポンサーリンク


 

「ザクラシック」と「ベイスイート」客室の種類

最初に「ザクラシック」と「ベイスイート」の客室の種類を見てみます。

「ザクラシック」の客室は114室、「ベイスイート」の客室は50室です。

 

「ザクラシック」の客室

ネットから予約できる「ザクラシック」の客室は全部で6種類です。

ザクラシック 広さ 参考価格帯(2名朝食付き)※2022.7現在
コンフォートダブル 27㎡ 23,180円〜
コンフォートツイン 28㎡ 28,880円〜
コンフォートラージツイン 28㎡ 34,580円〜
プレミアムツイン 35㎡ 38,380円〜
アンバサダースイートダブル 57㎡ 51,680円〜
アンバサダースイートツイン 57㎡ 51,680円〜

 

コンフォートダブルの客室

前回宿泊したコンフォートダブルの客室の様子です。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

コンフォートダブルの部屋

こちらのお部屋は全面改装された客室で、洗面スペースが新しくなっており、風呂場も洗い場がついたタイプでした。

 

関連記事

 

 

コンフォートツインの客室

コンフォートツインの客室、こちらはクラシックな雰囲気が特徴です。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

コンフォートツインの部屋

風呂は洗面、トイレスペースと併設ですで、古さは多少感じられますが浴槽も広々としてそれほど不便は感じませんでした。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

トイレ、洗面スペース

 

 

「ベイスイート」の客室

次に「ベイスイート」の客室を見てみましょう。

ネットから予約できる「ベイスイート」の客室は全部で3種類です。

ベイスイート 広さ 参考価格帯(2名朝食付き)※2022.7現在
スーペリアキング 90㎡ 55,480円〜
スーペリアツイン 90㎡ 55,480円〜
FUTONスイート 90㎡ 55,480円〜

「ザクラシック」は1969年7月開業、2016年4月に改装、「ベイスイート」は2008年10月開業、2016年4月に一部改装されています。

「ベイスイート」はモダンな雰囲気、「ザクラシック」はロビーなどは全面改装されていますが、客室によってはクラシックな雰囲気も味わえます。

「ベイスイート」の客室はSNSを探してみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

amethyst(@amethyst.e)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

marimo(@maru_tap)がシェアした投稿

さすがに「ベイスイート」の客室はスイートだけあって素敵ですね。

スポンサーリンク


 

「ザクラシック」と「ベイスイート」ラウンジの違い

どちらにも宿泊者が利用できるラウンジ施設があります。

ラウンジはどちらの宿泊者も共通して利用することができます。

 

「ザクラシック」ラウンジ

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

「ザクラシック」ゲストラウンジ

「ザクラシック」のゲストラウンジは2階にあります。

天気が良ければデッキでくつろぐこともできます。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

デッキでくつろぐこともできます

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

セルフサービスのお菓子やドリンク類

お菓子やコーヒー、ソフトドリンク、ワインやビールなどがいただけます。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

お菓子やドリンク類をセルフで楽しめます

冷蔵庫にも色々なドリンク類がありました。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

ドリンク類もいろいろあります

奥には様々なジャンルの書籍が揃うリーディングルームと、こん品質な音環境のリスニングルームがあります。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

リーディングルーム

 

 

「ベイスイート」ラウンジ

「ベイスイート」のラウンジは5階にあります。

「ベイスイート」のロビーはいつも静かな印象ですね。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

「ベイスイート」のロビー

「ベイスイート」のエレベーターフロアから5階へ上がるとラウンジがあります。

全面ガラス張りで、「ザクラシック」とは違う英虞湾の風景が楽しめます。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

「ベイスイート」のゲストラウンジ

サービスされているドリンクは「ザクラシック」とほぼ同じ、お菓子などは野菜チップスやナッツ類など少しだけ違うものもありました。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

「ベイスイート」のラウンジで提供されているお菓子やドリンク類

「ベイスイート」のラウンジには屋上庭園があり、2016年に行われた伊勢志摩サミットでの集合写真場所があります。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

屋上庭園

ゲストラウンジは宿泊者はどちらも利用することができます。

 

「ザクラシック」と「ベイスイート」レストランの違い

「ザクラシック」のメインダイニングは「ラ・メール ザクラシック」、「ベイスイート」のメインダイニングは「ラ・メール」です。

 

「ザクラシック」メインダイニング「ラ・メール ザクラシック」

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

「ザクラシック」メインダイニング「ラ・メール クラシック」

「ザクラシック」のメインダイニングは「ラ・メール ザクラシック」です。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

志摩観光ホテル名物「伊勢海老のクリームスープ」

ドレスコートは特にないようですが、せっかくの素敵なレストランですのでおしゃれして出かけたいですね。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

朝食のエッグベネディクト

朝食は「アメリカンブレックファスト」と和定食「重ね御膳」どちらかを選べます。

 

 

 

 

 

「ベイスイート」メインダイニング「ラ・メール」

「ベイスイート」のメインダイニングは「ラ・メール」です。

志摩観光ホテル「ザクラシック」「ベイスイート」の違い

「ベイスイート」メインダイニング「ラ・メール」

志摩観光ホテルの名物「鮑ステーキ」や「伊勢海老のクリームスープ」はどちらのレストランでも食べられます。

「ラ・メール ザクラシック」と「ラ・メール」メニューに関しては違いがあるようです。

メニュー

 

注意点としては「ラ・メール」利用は小学生以上で、スマートカジュアルのドレスコードがあります。

朝食は「ラ・メール」での「アメリカンブレックファスト」、日本料理「浜木綿」での「朝餉膳」があります。

 

 

 

 

スポンサーリンク


 

「ザクラシック」と「ベイスイート」どちらがおすすめか?まとめ

客室に関しては、「ベイスイート」は全室スイートなので、価格的にも少し差が出ます。

小さなお子様連れの場合には「ザクラシック」が心地よく過ごせるかもしれません。

夫婦の記念日やスイートルームでゆっくり過ごしたい方には「ベイスイート」がいいですね。

 

ラウンジに関しては、宿泊者はどちらのラウンジを利用することもできるのでこちらは問題ありませんね。

 

レストランに関しても、「ベイスイート」の「ラ・メール」は

  • 利用は小学生以上
  • ドレスコードあり

 

という注意点はありますが、どちらのレストランを予約することもできるのでこれも問題なし。

 

共有できる部分が多いので、目的に合わせて宿泊することをおすすめします。

ぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク





 

-ホテル, 国内ホテル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「W大阪」朝食の様子

【W大阪朝食レポ】「Oh.lala…」での朝食の様子をご紹介します!

W大阪の「LIVINGROOM」でのデトックスブレックファスト 2021年3月にオープンしたW大阪、2021年7月に宿泊してきました。 噂通りの素敵なホテルで、ホテルステイを満喫してきました。 今回は …

ゼンティス大阪の写真

【Zentis Osaka(ゼンティス大阪)宿泊記】客室レビュー!

アラフィフ女一人旅、50代の女一人旅は街歩きがいいと思う。 退屈しないし、ホテルステイも楽しめる。 そしてホテルはおしゃれでフォトジェニックな方がいい! 今回は大阪にあるフォトジェニックなホテルZen …

憧れのマンダリンオリエンタル台北滞在記クラブフロアへ宿泊しました!

50歳からの女一人海外旅行、今年50歳を迎えるにあたって記念の旅にしたい! 2回目の海外一人旅は5月に台北一人旅をしてきました。   50歳の記念の旅なんだから特別な体験にしたい、そんな思い …

品川プリンスホテルハプナでの朝食ビュッフェ

【品川プリンスホテル】朝から大行列のハプナでの朝食ビュッフェの様子

品川プリンスホテル「ハプナ」の朝食ビュッフェ こんにちは。 品川プリンスホテルに宿泊したので、品川地区でおすすめの品川プリンスホテル1階「ハプナ」で朝食を食べてみました。 スポンサーリンク &nbsp …

湯布院束の間宿泊記

【ゆふいん束の間宿泊記】とろんとろんのミルキーブルーの温泉に感激!

湯布院にある温泉施設「束の間」 九州別府、湯布院を夫婦で旅してきました。 1日目は別府温泉、二日目は湯布院で宿泊しました。 【ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ】宿泊記   今回 …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール