50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

旅ネタ

【ホテルのアメニティー】持ち帰って良いもの、ダメなもの

投稿日:

こんにちは。

ホテルに宿泊した時に、このアメニティは持ち帰ってもよいのか、ダメなのか、迷ったことはありませんか?

今回はホテルのアメニティーで持ち帰って良いもの、ダメなものをまとめてみました。

スポンサーリンク


 

ホテルのアメニティ持ち帰って良いもの

普通に考えて、消耗品で他の客に使いまわすことのないもの、と考えて間違いありません。

個別包装されたバスアメニティーや小さなボトルに入ったシャンプー&リンス、タオル製のスリッパ、ティーバッグなどは持ち帰って良いものとなります。

消耗品で個別包装されたものは持ち帰りOKです。

 

バスアメニティ

個別包装されたコットン、ヘアゴム、個包装の基礎化粧品、小さなボトル入りのシャンプー&リンスなどは持ち帰りOKです。

高級ホテルはアメニティーも素敵なものがたくさんありますよね。

個人的に良かったアメニティーをご紹介すると、

アメニティー、持ち帰っていいものダメなもの

ハレクラニのアメニティー

ハレクラニのアメニティーはフォーシーズンズホテルなどでも使われているROJAのものでした。

香りがすごく良くて幸せな気持ちになる。

アメニティー、持ち帰って良いものダメなもの

ホテルザ三井京都のアメニティー

ホテルザ三井京都のアメニティーはパルファンサトリのもの。

これが本当に素晴らしい香りでした。

ホテルでも使用して残りは自宅で大切に使いました。

アメニティー、持ち帰って良いものダメなもの

W大阪のアメニティー

W大阪のダヴィネスエッセンシャルのMoMo、これも本当に癒される香りでした。

ホテルアメニティー、持ち帰っていいものダメなもの

リッツカールトンは英国老舗ブランド「アスプレイ」のアメニティー

リッツカールトンのアメニティーは英国老舗ブランドのアスプレイ

容器からしてリッチな雰囲気です。

 

スリッパ(使い捨てのもの)

使い捨てのスリッパは持ち帰りOKです。

高級ホテルで見かけるふわふわスリッパでも、不織布やビニールの袋に入れてあったりする使い捨てのものは持ち帰りOKです。

逆に、皮革製や一見して使い捨てしないようなスリッパ、ホテルの備品としてのスリッパは持ち帰りNGです。

個人的には誰が使ったものかわからないスリッパなんてあまり持ち帰りたくありませんし。

アメニティー、持ち帰って良いものダメなもの

ハレクラニのビーチサンダルとプールバッグ

ハレクラニに宿泊した時のビーチサンダルとプールバッグは持ち帰りOKでした。

これは嬉しいですね。

アメニティー、持ち帰って良いものダメなもの

志摩観光ホテルのスリッパ

志摩観光ホテルのスリッパもフワフワ感が半端なかった。

パジャマは持ち帰りNGですよ。

 

ティーバッグやドリップコーヒー

部屋に用意されている無料のお茶や紅茶のティーバッグなども持ち帰りOKです。

茶葉が茶筒に入っているものは持ち帰りNGです。

土地柄によっては色々な銘柄のティーバッグが用意されてるので、自分が飲むものだけ持ち帰って次の旅行時に使ったりします。

京都は美味しいお茶のティーバッグがあったり、地元企業の美味しいドリップコーヒーなんかは持ち帰ります。

アメニティー、持ち帰って良いものダメなもの

ノット広島の地元企業のドリップコーヒー

ノット広島では地元企業のセイコー珈琲さんのドリップコーヒーをお持ち帰り。

アメニティー、持ち帰って良いもの、ダメなもの

ホテルザ三井京都の柳桜園茶舗のティーバッグ

ホテルザ三井京都では二条通りの老舗、柳桜園茶舗のティーバッグをお持ち帰り。

 

その他ペットボトルの水は有料の表示がない以外はほぼ無料です。

 

持ち帰って良いものまとめ

持ち帰って良いアメニティーをまとめました。

持ち帰りOK
  • 歯磨きセット
  • カミソリ
  • シャンプー&リンス(小さなボトル入りのもの)
  • 石鹸(個別包装のもの)
  • ヘアゴム・ヘアバンド
  • シャワーキャップ
  • コットン・綿棒(個別包装のもの)
  • 使い捨てスリッパ
  • ボディウォッシュタオル・ボディウォッシュスポンジ
  • 入浴剤
  • ティーバッグ・ドリップコーヒー類
  • 無料のボトルウォーター
  • 旅館名の入った手拭タオル

 

 

スポンサーリンク


 

ホテルのアメニティ持ち帰ってダメなもの

消耗品ではないすべてのものは持ち帰りNGです。

インテリア備品、家電類、書籍類など、繰り返し使用する備品は持ち帰りNGです。

机に置かれているホテル名の入ったボールペンも持ち帰り不可ですのでご注意ください。

 

バスタオル・バスローブ

洗って再度利用するバスタオルやバスローブは持ち帰りNG品です。

気に入ったものはホテルで販売されている場合があるので問い合わせてみましょう。

アメニティー持ち帰って良いものダメなもの

ハレクラニのバスローブは購入可

ハレクラニのロゴが入っているバスローブはホテルの売店でもオンラインショップでも購入可能です。

アメニティ、持ち帰りOKなものダメなもの

ホテルザ三井京都のバスローブは購入可

ホテルザ三井京都のバスローブやパジャマ、タオル類もオンラインショップで購入可能です。

 

タオルでも温泉などで配られるホテル名の入ったもの(ぺらぺらの手ぬぐいタオル)は持ち帰りOKです。

 

 

パジャマ・浴衣類

アメニティ持ち帰って良いものダメなもの

ウェスティン東京の花柄パジャマ、持ち帰り不可

パジャマ・浴衣類も洗ってなんども使用するものなので持ち帰り不可です。

 

ボトル入りのもの

アメニティ、持ち帰って良いものダメなもの

エースホテル京都のバスアメニティ

シャンプー&リンス、ボデイソープ等も大きなボトルに入ったものは持ち帰りできません。

小さなボトル(1〜2回分の分量)に入ったもののみ持ち帰りOKです。

 

食器類

アメニティ、持ち帰って良いものダメなもの

ザサウザンド京都のミニバー

カトラリーやコーヒーカップ、グラス等も洗って何度も使用できますので持ち帰り不可です。

その他冷蔵庫の中のものも、無料の表示がなければ有料です。

 

持ち帰ってダメなものまとめ

持ち帰ってダメなアメニティーをまとめました。

持ち帰りNG
  • タオル・バスローブ
  • パジャマ
  • ボールペン
  • 使い捨てではないスリッパ(下駄も含む)
  • ドライヤー・アイロンなどの備品
  • ボトル入りのシャンプー類
  • ボトル入りの化粧品類

 

 

スポンサーリンク


 

ホテルのアメニティを持ち帰るのは恥ずかしいことなのか?

ホテルのアメニティを持ち帰ることが恥ずかしい、そう思う方もいますが、私は喜んで持ち帰っています。

使い変えのシャンプーとか、このまま捨てられることを考えたら持ち帰って自宅で使った方がエコのような気がします。

個別包装のものは使わなければホテルで再利用するんじゃないか、と考える人もいますが、もともと使用する前提で置かれていますし、高級ホテルなどでは個別包装のアメニティーも客室使用後は全て処分し、新しいものと交換する場合が多いようです。

個人的に考えても、誰かわからない人が手に取ったアメニティーを客室に置いておくとか正直あまり気分の良いものではないです。

最近は必要なアメニティーはフロントで受け取る方式も多く、この方式であればもっと無駄も省けて良いかと思います。

スポンサーリンク


 

ホテルのアメニティーはマナーを守って持ち帰ろう

ご紹介してきたように、基本的に消耗品は持ち帰りOK、タオルやパジャマなど洗ってなんども使用できるものなどは持ち帰りNGです。

持ち帰ってはいけないものを持ち帰った場合、その情報はホテルの履歴に残りますのでやめましょう。

 

高級ホテルでは素敵なアメニティーが揃っていますので持ち帰って自宅で楽しんでください。

最近はメルカリ等でホテルの持ち帰り可能なアメニティーを販売しているのを見かけますが、あれはどうなんでしょうか。

ちょっとモヤモヤしますね。

 

スポンサーリンク





 

 

-旅ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【SPGアメックス】は家族カードより夫婦間紹介で本カード発行!専業主婦でも作れます

SPGアメックスカード、マリオットボンヴォイグループのホテル利用時に様々な特典を得ることができる旅好きに人気のクレジットカードです。 夫が先にSPGカードを作り、現在はコロナ禍で国内のみですがホテルで …

【旅のオススメ本8選】旅に行きたくなる、旅の準備もできる!

旅に出るのも難しいご時世、ステイホームしながらもやっぱり考えることは「次、どこ行こうかな?」と次回の旅行先のことばかり。 そんなもんもんとした気持ちを落ち着けて、妄想で旅立てるおすすめ本があります。 …

パリのカード事情、使える場所使えない場所、クレジットカードの使い方など

パリはカード大国です。切符一枚からカードで購入できます。小銭必要ないのでとても快適です。 それに見慣れない外国の貨幣は、支払う時にすごく大変です。いつも紙幣を出してしまい、その結果大量の貨幣がお釣りと …

【50歳からの女一人旅】一人旅に出かける前にいつも感じるストレス

こんにちは。 一人旅に出かける前にいつも感じるストレス、列車の時間や当日のタイムスケジュールなど、無理なくこなせるのか、忘れ物などしないだろうか、とか。 大したことではないんですが、ひとつひとつのちょ …

全国旅行支援いよいよ始まりました!

全国旅行支援が始まりましたね。 宿泊料金が最大40%オフ+地域クーポン最大3000円の全国旅行支援。 秋の行楽シーズンで、行きたい場所や泊まりたいホテルがたくさんあるのでとても嬉しいです。 とりあえず …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール