記事内にプロモーションを含む場合があります。
昨年に引き続き、今年も越前ガニのカニ漁解禁に合わせて北陸へ美味しいものを食べる旅に出かけました。
ホテルは昨年と同じくホテルインターゲート金沢で宿泊しました。
アクセスも便利、なんと言ってもラウンジサービスがすごく良くって今年もこちらのホテルに決めました。
スポンサーリンク
目次
ホテルインターゲート金沢宿泊記
レセプションでチェックイン後、自動支払機で宿泊費と宿泊税の精算をします。
金沢では宿泊税が必要で、1人1泊に付き、宿泊料金が2万円未満の場合は200円、2万円以上は500円を徴収されます。
アメニティーはロビーで必要なものを各自持っていくシステムです。
歯磨きセットなどは客室に用意されています。
雪肌精などの基礎化粧品も充実したサンプル類が女性には嬉しいサービスです。
コーヒーはラウンジで用意されていますし、日本茶のティーバッグがあるのも嬉しいサービスです。
宿泊者ラウンジサービスがすごい!
こちらのホテルの魅力はなんと言っても宿泊者が無料で利用できるラウンジでのサービスです。
時間帯によって異なるサービスが用意されており、ラウンジはいつも宿泊者でいっぱいです。
アフタヌーンサービス(15:00〜20:00)
チェックイン後すぐに利用できるアフタヌーンティーサービス、コーヒーや紅茶、ジュースなどのソフトドリンクに加えて簡単なお茶菓子も用意されています。
この日は期間限定でビネガーウォーターのサービスもあり。
用意されているお茶菓子は、オレオ(クリームなし)、クラッカー、サツマイモチップス、麩らすくなど、蜂蜜漬けのナッツやドライフルーツはクラッカーに乗せて食べると美味しいお茶菓子になりました。
チェックイン後は到着後の疲れをラウンジでお茶をいただきながら癒すことができます。
その後は金沢街歩き観光へ出かけました。
ハッピーアワータイム(17:00〜19:00)
観光に出かけてもハッピーアワータイムには必ず戻ってきます。
ハッピーアワーでは、赤ワイン、白ワイン、期間限定でスパークリングワイン、カクテル用のジュース類が用意されています。
これだけのワインが無料でいただけるのですから、ワイン好きな人にはたまらないサービスですね。
アフタヌーンティータイムから継続して提供されるお茶菓子に加えて、ガーリックトーストとトルティーヤチップスも提供されていました。
おつまみがあるとアルコールタイムも充実したものになりますね。
その他のビールやウィスキーなどのアルコール類は有料で用意があります。
ナイトタイム(20:00〜22:00)
ちょっと小腹が空くナイトタイムには、お茶漬けバイキングの用意があります。
お椀にご飯を盛り付けて好みのお茶漬けの具を乗せます。
お茶漬けの具は、お漬物や佃煮など数種類の用意があります。
ワサビやノリなどのトッピングも用意されていて、何回も違うトッピングで食べたくなります。
のどグロ出汁や加賀棒茶出汁でお茶漬けにしても良し、そのまま食べても良し。
何杯もおかわりをしている外国人の方も多数いましたが、本当にありがたいサービス。
朝食前タイム(6:00〜7:00)
朝食前には短い時間ですがコーヒーとスムージーのサービスがあります。
時間が限られていたので、夫が急いでラウンジでもらってきてくれました。
本日のスムージーはにんじん味のものだったようです。
朝食なしのプランだったので、部屋でコーヒーとスムージーで簡単に朝食を済ませました。
朝食は有料(7:00〜10:00)
7:00からは有料のビュッフェ形式の朝食タイムになります。
朝食券(大人2,420円 小学生1,210円 4〜6歳550円 3歳以下無料)はフロントで販売しています。
スーペリアツインの部屋
今回宿泊したスーペリアツインの部屋の紹介です。
22平米のツイン、バス、トイレ別の部屋です。
入り口入ってすぐ左側に洗面所スペース、右側はトイレ、バスルームです。
洗面スペースは横に長く、洗面台の下にタオルが置かれた棚、冷蔵庫などがあります。
ごくごく普通の洗面スペース、特に使いやすいわけでも使いずらいわけでもない。
バスタブは大きいし、何と言っても洗い場が付いているのがこの部屋を予約した決め手です。
テレビ、デスク周りもコンパクトにまとまっています、なんせそんなには広くない部屋なので。
ソファーとテーブルがあるのは嬉しいのですが、ちょっと窮屈すぎる、このソファーに座っていると疲れる。
部屋の広さから考えると仕方ないかもしれませんね。
スポンサーリンク
ホテルインターゲート金沢感想
その他ホテルインターゲートには大浴場もあり、近辺のホテルと比較しても満足度が高いのではないかと思います。
ただ、大浴場の更衣室は狭いため、時間を調整して利用するのがいいのかな。
とにかく宿泊者ラウンジの使い勝手が良すぎてリピートしたホテルインターゲート金沢、出かけている以外はほぼラウンジにいたので部屋の多少の狭さはあまり気になりませんでした。
部屋はユニットバスの部屋もありますが、できればバス、トイレ別の部屋の方が使い勝手は良いかと思います。
現在は宿泊者の半分ほどがインバウンドの客です。
金沢でのホテルでしたら一押しのホテルです。
スポンサーリンク