グルメ

【おひとりさまカフェ京都】開化堂カフェに行ってみました!

投稿日:

開化堂カフェの写真

旧京都市電架線詰所をリノベーション

京都一人旅、茶筒で有名な開化堂さんのカフェ「kaikado ckafe(開化堂カフェ)」さんへふらりと行ってみました。

ナチュラルな家具でおいしいコーヒーや日本茶、スイーツなどがいただけるカフェです。

スポンサーリンク


 

開化堂とは?

開化堂は、明治8年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗です。

密閉性が高く、茶筒の他にも最近ではパスタ缶、コーヒー缶、ナッツ缶なども製造しています。

以前アフタヌーンティーで開化堂さんのスイーツスタンドが使用されていることがありました。

ホテルザ三井京都のアフタヌーンティーの記事

 

開化堂カフェアクセス

定休日 木曜日、第一水曜日(夏季休業、年末年始休業有)
公式HP https://www.kaikado-cafe.jp

※定休日はイベントなどで変更されることもあるのでHPを参照してください。

 

最寄駅は七条河原町

京都駅前より市バスで2駅4分、206系統(祇園・北大路バスターミナル行き)、4系統(四条河原町・上加茂神社行き)、205系統(四条河原町・北大路バスターミナル行き)で七条河原町で下車します。

カフェまで徒歩2分です。

スポンサーリンク


 

kaikado ckafe(開化堂カフェ)

開化堂カフェの写真

旧京都市電架線詰所をリノベーション

急京都市電架線詰所をリノベーションしたカフェで、外観は趣のあるたたずまいです。

開化堂カフェの様子

ナチュラルモダンな店内

木の家具とコンクリートのシンプルモダンな印象の店内。

開化堂カフェの写真

おしゃれな本棚の席

おしゃれな本棚の横のソファー席に案内されました。

店内は4人がけのテーブルが二つと二人がけのテーブル一つ、カウンター席と4人座れそうなソファー席があります。

奥の中庭にもオープンエアの席があり、晴れた日は気持ちが良さそうです。

メニューはコーヒー、紅茶、日本茶にスイーツが数種類用意されています。

開化堂カフェメニュー

 

コーヒー屋さんって男性マスターが入れてくれる印象ですが、こちらはスタッフが皆女性でした。

それだからかコーヒーが優しい味わいの気がします。

 

開化堂ブレンドコーヒーとチョコのセット(1300円)

今回はそんなにお腹も空いていなかったし、歯列矯正中でマウスピース外すのが面倒だったのでコーヒーとチョコのセット(1300円)にしました。

開化堂カフェの写真

カップもチョコレートのトレイもかわいい!

チョコレートはMinimal-Been to Bar Chocolateのもので、開化堂のブレンドコーヒーに合うものを何度も試作して作ったそうです。

そのイメージはなんと「コーヒー定食」

2枚のチョコレートのうち、左がメイン、右がデザートをイメージして作られているそうです。

まずコーヒーを一口飲んで右のチョコレートを一口食べてみる、カカオの味が感じられる甘み控えめのチョコレート。

右のチョコレートを食べ終わった後に左のチョコレートも食べてみると、フルーティーな香りがする華やかな味わい。

なんの説明もなく出されたらそのまま食べてしまって味の余韻もわかりませんが、しっかり味わうとチョコレートのそれぞれの味わいがしっかりと感じられます。

 

2階には茶筒の展示スペースが!

清算後に販売されているオリジナルグッズ見ていたら、「2階に茶筒の展示スペースがあるのでぜひ見ていってください。」と言われたのでせっかくなので見させていただきました。

2階のお部屋にはたくさんの茶筒が展示されていました。

開花堂カフェの写真

茶筒がいっぱい

階段の踊り場にも茶筒がいっぱい。

茶筒の風合いがこのインテリアにマッチしていますね。

歴史を感じさせますね。

 

おひとりさまの過ごし方

おひとりさまのカフェ巡りは、ただのどの渇きや空腹を癒すだけでなく、

とことん自分の好みを追求すべし。

とことんスイーツをを味わうもよし、撮影OKであればスイーツの写真を撮るのも楽しいですしね。

私は大抵インスタ投稿してるか、次の目的地の道順検索してるか、旅路に疲れてぼーっとしてます。

スポンサーリンク


 

開化堂カフェ感想・まとめ

京都でおひとりさまカフェするのにぴったりなカフェでした。

静かな雰囲気もいい感じ。

京都観光のひとやすみカフェにぜひ加えてください。

 

スポンサーリンク





 

-グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【宮島珈琲】宮島観光でおいしいコーヒーを!おすすめ珈琲屋さん

記事内にプロモーションを含む場合があります。 日本三景の一つ宮島、世界文化遺産にも登録されている厳島神社へ行ってきました。 神聖な場所でもあり、また表参道はたくさんのお店が並び楽しめる観光スポットです …

【おぐら 瀬頭店】地元の人にも愛される大人気の宮崎名物チキン南蛮発祥の老舗

宮崎へ行ったら食べたいもの、それは宮崎名物チキン南蛮。 宮崎市にチキン南蛮発祥の店があると聞いて行ってみました。 スポンサーリンク   目次1 宮崎名物チキン南蛮発祥の店 おぐら2 人気メニ …

【名古屋名駅ランチ】「立ち食い寿司 極」名古屋のおいしい立ち食い寿司

最近はグルメの娘と月イチのグルメツアーを敢行中。 今月はネットですごくコスパがよくておいしいと人気のある、名駅から徒歩8分「立ち食い寿司 極」へランチに出かけました。 最近では外国人観光客も多いのだそ …

今年も越前ガニを求めて福井越前へ、セイコガニ丼を堪能してきました!

今年も越前ガニを求めて福井越前へ、セイコガニ丼を堪能してきました!

福井の冬の味覚、越前ガニ こんにちは。 今年も冬の味覚、越前ガニの季節がやってきました。 昨年初めてこの時期のセイコガニを食べて、その美味しさと言ったら! 濃厚なミソとコリコリした食感の卵に私の胃袋は …

【名古屋記念日ディナー】池下 炭火割烹大嶋さんで夫のバースデーディナー

【名古屋記念日ディナー】池下 炭火割烹大嶋さんで夫のバースデーディナー

記事内にプロモーションを含む場合があります。 名古屋池下 炭火割烹大嶋 こんにちは。 家族の記念日が続いてグルメブログ化してます笑 今回は夫の誕生日ディナーで名古屋池下にある炭火割烹「大嶋」さんへ行っ …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S