グルメ

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました!

投稿日:30/01/2024 更新日:

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

「光太郎」中洲本店

こんにちは。

今回の博多旅行の目的の一つの「呼子のイカ」を食べること。

地元の美味しい有名店を聞いて、早速行ってみることにしました。

スポンサーリンク


 

博多河太郎中洲本店

福岡の那珂川の屋台を見ながらぷらぷら歩いて今日の夕食会場へ。

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

福岡・博多

博多は最近よく来ます。

すっかりお気に入りの街、博多。

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

「光太郎」中洲本店

河太郎中洲本店はキャナルシティ博多のすぐ近くにあります。

店のすぐ前の置物、あれはカッパなのだろうか?

ちょっと不気味さを感じる。

金曜日に行きましたが、すでに当日は予約で満席のようでした。

予約必至の人気店です。

河太郎中洲本店

 

呼子のイカの活き造り発祥の店

呼子のイカってご存知ですか?

私も聞いたことはあるのですが、パッとイメージがわきません。

九州北西部の佐賀県唐津市呼子町は、玄界灘で獲れた新鮮なイカが水揚げされている天然の良港で、 この辺りで獲れたイカを呼子のイカといいます。

半透明に透き通った身、そして独特のコリッとした食感と甘みは至福の旨さだそうですよ。

ここ河太郎は、呼子のイカの活き造り発祥のお店だそうです。

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

店内にある生簀

店内には玄界灘で獲れたのイカが泳ぐ生簀があり、オーダーが入ってから生簀からイカをすくいあげて、職人さんが調理してくれます。

客は中国人や韓国人のアジア系観光客が多いです。

福岡は中国人や韓国人が本当に多い、まぁ距離的に近いしね。

 

イカの活き造りの付いた会席もあり

メニューには、イカの活き造りが付いた会席料理もありますが、今回はアラカルトで注文しました。

一品づつご紹介しますね。

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

イカの活き造り

まずはメインのイカの活き造りから、2人前で5500円だから結構な値段です。

目の前の生簀で獲ったイカを、職人さんが捌いたものをすぐに出してもらえます。

行き造りのイカは本当に透明、透明なのはいかにストレスがあまりかかっていないからなんだそうです。

コリコリして歯応えがあって、確かにいつも食べるイカとは違う。

食べ方にもこだわりがあり、塩、レモン塩、わさび醤油の順番で味わいます。

ゲソやエンペラなどは、天ぷらか塩焼きにしてもらえます。

文句なく人気だという天ぷらにしてもらいました。

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

ゲソ、エンペラ、すり身の天ぷら

天ぷらは間違いなく美味しい!

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

ノドグロの塩焼き

夫婦でノドグロ大好きなので注文、やっぱり美味しいわ。

ノドグロの塩焼きは最高ですね。

食べ方にもこだわりがあり、塩、レモン塩、わさび醤油の順番で味わいます。

フグ皮ポン酢

先月のふぐ旅行のふぐの味よ、もう一度。

博多に来たら皮だけでも食べたいふぐ。

【旬楽館】下関唐戸のふく料理屋さんでふくフルコースを味わう!

【博多河太郎中洲本店】呼子のイカの活き造りを堪能しました

カラスミ

酒の肴にカラスミ、って言っても私たち夫婦はそれほど飲みません。

飲むより美味しいもの食べるほうにお金をかけたい夫婦です。

周り生簀の周りのカウンターを見ると、日本人とか外国人観光客が半々くらい、外国人観光客はみんな会席コース注文してました。

ビールとワインを1杯づつ飲んで、お会計は20,000円くらいなので結構高級店ですね。

こんな高級なイカは初めてです。

まぁ、ノドグロも高かったけど(6,600円)。

スポンサーリンク


 

博多河太郎中洲本店感想

率直な感想、イカはやっぱりイカだった。

高級でも生簀の新鮮なイカでも、私のお口にはそれほど変わらない。

イカの活き造りに5000円以上かけるなら、お寿司の方がいいと思いました。

呼子のイカさん、申し訳ない。

透明の呼子のイカに興味がある方はぜひ行ってみてください。

スポンサーリンク





 

 

-グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【名古屋アンティキ】大正レトロな雰囲気の古民家イタリアン

【名古屋アンティキ】大正レトロな雰囲気の古民家イタリアン

記事内にプロモーションを含む場合があります。 名古屋・イタリアン「アンティキ」 こんにちは。 以前よく利用していた名古屋の古民家イタリアン「アンティキ」、久しぶりに友達とランチへ出かけました。 スポン …

【バンタカフェ】星野リゾートが運営する国内最大級の海カフェをブログでご紹介します!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 今回の沖縄旅行で最初に向かったのは、夫が希望した「バンタカフェ」、夫婦旅行の行程を決めるのはいつも夫の役割です。 夫が「ここは?あそこ行く?」と聞いてくる …

開化堂カフェの写真

【おひとりさまカフェ京都】開化堂カフェに行ってみました!

旧京都市電架線詰所をリノベーション 京都一人旅、茶筒で有名な開化堂さんのカフェ「kaikado ckafe(開化堂カフェ)」さんへふらりと行ってみました。 ナチュラルな家具でおいしいコーヒーや日本茶、 …

【鮨・日本料理「暦」】福岡のホテルでちょっと贅沢鮨ランチ

【鮨・日本料理「暦」】福岡のホテルでちょっと贅沢鮨ランチ

記事内にプロモーションを含む場合があります。 鮨・日本料理「暦」 こんにちは。 夫婦の1泊2日の福岡旅行で、ランチで出かけたヒルトップリゾート福岡の店「鮨・日本料理 暦」のご紹介です。 スポンサーリン …

【名古屋モーニング】東山珈琲館

【名古屋モーニング】東山珈琲館 朝7時半から開店している地下鉄東山公園駅構内のカフェ

地下鉄東山公園駅1番出口を入ってすぐ、駅構内にあるカフェ こんにちは。 最近朝のウォーキングを始めました。 平日は近所を30〜40分ほど、週末になると東山1万歩コースや平和公園1万歩コースまで足を伸ば …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。国内海外問わず、夫婦で母娘で旅に出かけています。

グルメやホテルレビュー中心で書いてます。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら