グルメ

【山口県下関・ふく料理平家茶屋】ほぼ初めてのふく料理は本場の下関で体験しました!

投稿日:30/01/2023 更新日:

下関ふく料理「平家茶屋」

関門海峡が目の前にある「平家茶屋」

こんにちは。

実は私は生魚が苦手だったということもあり、生まれて50年フグ料理とは無縁の生活でした。(最近は新鮮なお魚であればおいしく食べられますが笑)

夫婦で下関に出かけた際、せっかくなので本場の旬のふく料理を楽しんできました。

スポンサーリンク


 

ふく料理・日本料理「平家茶屋」

下関ふく料理「平家茶屋」

関門海峡が目の前にある「平家茶屋」

今回ディナーに伺ったのは、源平合戦の最後となる壇ノ浦の戦いのであるみもすそ川公園に隣接する平家茶屋です。

店内には個室が多数あり、すべての個室からは関門海峡を見ることができるので、周りに気兼ねなくふく料理を楽しめます。

ふく料理・日本料理「平家茶屋」

個室からは関門海峡や関門橋が見えます

夕暮れ時でうまく写真が撮れなかったのですが、個室からの眺めはこんな感じです。

夜になれば船の灯りや関門橋のライトアップで夜景も楽しめます。

ふく料理は高級なイメージがありますが、こちらはお店は高級和食店のようですが個室でお手頃価格ふく料理を楽しめます。

こちらのお店もおすすめです。

【旬楽館】下関唐戸のふく料理屋さんでふくフルコースを味わう!

 

ふくコース内容

今回は事前にふくコース(10,500円)を予約しておきました。

ちなみに福岡県北九州市、山口県下関市は濁らずに「ふく料理」と呼ばれるそうです。

 

前菜

下関ふく料理「平家茶屋」

前菜盛り合わせ

真ん中に大きなクワイの煮物、クワイってあまり食べたことがないのですがさつまいものような味がしますね。

1月ということで大きな芽がめでたいといわれるクワイの煮物なんでしょうね。

 

ふく刺し

下関ふく料理「平家茶屋」

ふく刺し

きれいなお皿に薄くカットされたフグの刺身が並びます。

ポン酢や葱などの薬味と一緒にいただきます。

皮の湯引きもコリコリとして食感が違っていい感じ、淡白な味わいが私好みで全部おいしく食べられました。

 

ふく唐揚げ

下関ふく料理「平家茶屋」

ふくの唐揚げ

ふくの唐揚げはとにかく軽い食感で、味も淡白ですね。

唐揚げとしては個人的には物足りない、あ、これは鶏の唐揚げと比較してのことなのであまり気にしないでください。

ふぐ料理なら刺身の方がいいという個人的嗜好の話です。

 

ふくシューマイ

下関ふく料理「平家茶屋」

とろり餡がかかったふくシューマイ

こちらはどこにふぐを使っているのかよくわからず…。

普通の餡掛けシューマイと思っていただきました。

 

ふく寿司

下関ふく料理「平家茶屋」

ふく寿司

味が淡白だからなのか、これがふぐだ、というのは分かりませんでしたが、私は好きですよ、このお寿司。

魚が苦手な私がおいしく食べられたふぐ寿司です。

 

ふくちり鍋

下関ふく料理「平家茶屋」

ふくちり鍋

こちらも個人的嗜好の上の感想ですが、ふぐはあっさりしているので鍋物にするのはあまり好みではありません。

まぁ、その後の雑炊の良い出汁となると思っていただけば良いか。

 

ふく雑炊

下関ふく料理「平家茶屋」

ふく雑炊

鍋を食べ終わると引き上げてふぐ雑炊にして持ってきてくれます。

最初はそのままで、その後にポンスをかけていただきます。

 

デザート

食後にムースケーキのデザート盛り合わせが出ましたが、これはおいしくなかったです。

あれならフルーツの方が良かったな。

おいしくなかったので写真撮り忘れました。

スポンサーリンク


 

アクセス

公式サイト http://www.heiketyaya.com/

公式サイトよりネット予約できます。

 

ふく料理・日本料理「平家茶屋」感想

関門海峡の目の前というすばらしいロケーションではありますが、ふぐ料理の相場がわからないので料理に関しては正直、まぁこんなものかな、という感想です。

天然ふぐであればもっと価格が高くなるのでしょうし、私はこれくらいで十分楽しめました。

スタッフが学生バイトが多数で、サービス的にはマニュアル通りにこなしているという感じですね。

こちらのお店では山口県発祥の瓦そばも楽しめるそうですよ。

瓦そばとは熱した瓦の上に茶そばをのせ、その上に肉や卵などの具材がのっているもので、テレビ番組の「秘密の県民SHOW」にも取り上げられたという、山口県民のソウルフードだそうです。

本場下関のふく料理を気軽に楽しみたいという選択肢的にはありだと思います!

 

【関門海峡を歩いて渡る】関門トンネル人道を歩いて山口県、福岡県を県またぎ!

スポンサーリンク





 

 

-グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【覚王山 鮨叶う】名古屋市覚王山で記念日におすすめのお寿司やさん

記事内にプロモーションを含む場合があります。 私は生魚が苦手です。 魚全般があまり好きではありませんが、それは自分の料理が下手だから。 新鮮なお刺身や腕のいいシェフが調理した魚料理はおいしくて大好きだ …

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 あんこう料理「三翠」 こんにちは。 夫婦で美味しいものを食べる目的の月一度の旅行、1月は茨城水戸へ、旬のあんこう鍋を食べに出かけました。 水戸であんこう料 …

五平餅は地域によって形が違う?愛知はわらじ型、岐阜はだんご型が主流だそうです

先日愛知県奥三河の乳岩峡へ行ってきました。   帰りに立ち寄ったお店で食べた五平餅がとてもおいしかった。 五平餅って岐阜の名物と思っていましたが、愛知県でも食べられるんですね。 でも岐阜で食 …

【名古屋モーニング】東山珈琲館

【名古屋モーニング】東山珈琲館 朝7時半から開店している地下鉄東山公園駅構内のカフェ

地下鉄東山公園駅1番出口を入ってすぐ、駅構内にあるカフェ こんにちは。 最近朝のウォーキングを始めました。 平日は近所を30〜40分ほど、週末になると東山1万歩コースや平和公園1万歩コースまで足を伸ば …

【名古屋名駅ランチ】築地青空三代目大名古屋おまかせ9種握りランチ

こんにちは。 先日娘と一緒に名駅で人気の寿司ランチへ行ってきました。 実は魚が苦手、特に生魚はあまり得意手はありません。 回転寿司では主にエビやウニなどを食べます。 そんな私が美味しく食べられた寿司ラ …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら