50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

投稿日:

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

2023宮崎フェニックスリーグ

こんにちは。

宮崎旅行にともなって、10月に宮崎県で開催される宮崎フェニックスリーグ観戦を計画を立てました。

フェニックスリーグの存在は知っていたものの観戦は考えていなかったので、この機会に旅行の計画に組み混んで楽しんでこようと思います。

スポンサーリンク


 

宮崎フェニックスリーグとは?

宮崎フェニックスリーグとは、毎年10月に宮崎県で開催されるプロ野球の教育リーグのひとつで、NPB12球団だけでなく、独立リーグや韓国選抜との試合も開催されます。

公式戦で出番が少なかった若手選手中心に起用し、若手選手の育成に力を入れて育てることを目的としているそうです。

宮崎市内と近郊の10の球場で約3週間、熱戦が繰り広げられます。

しかも入場料は無料!

今年は我がドラゴンズからは石川昂弥選手や根尾昂投手、昨年ドラ1の中地礼亜投手なども参加するのでこの時期に旅行が重なって本当にラッキーでした。

 

SOKKENスタジアムへGO!

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

宮崎SOKKENスタジアム

旅行初日は雨のためにドラゴンズの試合が中止、屋外球場なので天気に左右されることもあるので観戦当日は開催の有無をNPBのHPで確認するのがおすすめです。

予定を変更して初日は宮崎名物トリ南蛮を食べに行きました。

旅行最終日にもドラゴンズの試合が予定されていたので、ホテルから車で30分くらいで試合会場のSOKKENNスタジアム(宮崎市清武総合運動公園)へ到着しました。

 

選手が近い!臨場感が感じられる!

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

選手が近い!

到着するまでは田舎道が続くので「こんなところに本当に野球場があるのかな?」と心配になりますが、スタジアムは田舎風景の中に突然出現しました。

座席に登ると選手との距離が近いことに驚きます。

私たちは3塁側(ドラゴンズ側)のベンチの真上くらいで観戦していたのですが、ネクストバッターボックスでの選手の声もよく聞こえるし、球場内での選手の声掛けなどもとてもよく聞こえます。

ちなみに一番声が聞こえたのは1塁を守っていた福永選手でした。

これは大きなドームでは体験できないことですよね。

球場内の観戦者はパラパラという感じ、応援歌歌ったり旗を振ったりなどはありませんが、良いプレーがあった時は拍手するなど静かな雰囲気で進んでいきます。

それから大きなカメラを持ち歩き、選手を撮影するガチなファンも見かけました。

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

臨場感あふれる野球場

今回の相手は独立リーグ選抜チームだったのですが、ベンチからの声掛けがすごかったです。

それに比べてドラゴンズはベンチからの声掛けが少なかったかな。

その差でしょうか、この日の対決は独立選抜チームの勝利でした。

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

投手陣の反省会?

試合後に投手陣が集まって反省会してました。

清水選手も参加してたんだね、若竜たちみんながんばって欲しいです。

 

観戦時は日焼けに注意!

画像でもお分かりのようにこちらの球場は陽射しを遮る場所がありません。

10月はまだ紫外線がかなり強いです、日焼け対策はしっかりしていきましょう。

観客席はそれほど人は入っていないので、最上段であれば日傘を指していても文句はなさそうな感じでした。

わたしは日傘も面倒なので、つばが広めのUVハット、サングラス、UVカットパーカーで試合終了まで乗り切りました。

それからベンチは硬いプラスチックのものなので、敷物もあるといいですね。

スポンサーリンク


 

宮崎フェニックスリーグ感想

いつも1軍の試合で見ている選手たちが近いの距離で試合をしている、野球ファンにはたまらないと思います。

選手との距離感、試合の臨場感がたまらない。

今回は思いがけず観戦をすることができましたが、次回はしっかりと開催日程を把握して観戦を目的に宮崎旅行をしたいと思います。

スポンサーリンク





 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

35年ぶりの日光〜日本三大滝の華厳の滝、日光東照宮の話

記事内にプロモーションを含む場合があります。 この夏は海外旅行も行けないし、GoToキャンペーンを利用して36年ぶりの日光へ出かける計画を立てました。 もちろん万全の感染予防をして他の方にも迷惑をかけ …

【京都嵐山】願い事は一つだけ、ありがたい鈴虫説法も魅力の一つ鈴虫寺

ありがたい説法をいただけるお寺として有名な通称「鈴虫寺」妙徳山華厳寺を知っていますか? 京都への初詣のついでに立ち寄った「鈴虫寺」をご紹介します。 スポンサーリンク 鈴虫寺基本情報 鈴虫寺という名で親 …

【恋の三社めぐり】恋の導き、山田天満宮のよりそい石で良縁祈願

名古屋市内の恋の三社めぐりの一社、山田天満宮へ行ってきました。 学業向上のほか、出世開運、諸願成就のご利益があるそうです。 スポンサーリンク 山田天満宮基本情報 主祭神は菅原道真(スガワラミチザネ) …

高崎白衣大観音観光

群馬高崎でサクッと観光するならここ!高崎白衣大観音へ行ってみました

高崎のシンボル「高崎白衣大観音」 息子の大学の卒業式参加のため群馬県高崎市へ。 参加といってもこのご時世で式に参加することはできませんが、息子の晴れ姿を目に焼き付けたくて家族で高崎へやってきました。 …

自然いっぱいの妻籠宿馬籠宿でパワーチャージ!食べ歩きも楽しい一人旅

2019年10月、思い立って妻籠宿馬籠宿へ日帰りバス旅行へ行ってきました。 スポンサーリンク 妻籠宿馬籠宿基本情報 馬籠宿は中山道43番目の宿場で、木曽11宿の一番南の宿場町です。 1895年と191 …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール