グルメ

【おぐら 瀬頭店】地元の人にも愛される大人気の宮崎名物チキン南蛮発祥の老舗

投稿日:19/10/2023 更新日:

宮崎へ行ったら食べたいもの、それは宮崎名物チキン南蛮。

宮崎市にチキン南蛮発祥の店があると聞いて行ってみました。

スポンサーリンク


 

宮崎名物チキン南蛮発祥の店 おぐら

【おぐら瀬頭店】大混雑のチキン南蛮発祥の老舗

おぐら瀬頭店

おぐらは昭和31年に洋食屋として創業、その後鶏料理として考案されたチキン南蛮が人気となり、店の看板メニューとなったそうです。

チキン南蛮だけでなく、ボリュームのあるランチ、ちゃんぽんも人気のメニューです。

本店は宮崎市中心街にありますが、今回は駐車場が35台完備の瀬頭店へ行ってきました。

ちょうどお昼時に伺ったのですが駐車場は混雑しており、数分待ったのちに止めることができました。

駐車場にも誘導員さんがおり、かなりの人が来店しているようでびっくりしました。

観光客だけでなく、市内の人もきているいる感じ、地元の人にも人気があるお店名なんですね。

 

人気メニュー おぐらのチキン南蛮を食べました!

20分ほど待って店内に案内されました。

160席ほどある広い店内は昔ながらのレトロな雰囲気があります。

【おぐら瀬頭店】大混雑のチキン南蛮発祥の老舗

おぐら メニュー

おぐらのお昼の人気メニューはチキン南蛮、ランチ、チャンポンです。

周りを見渡すと多くの人がどれかを食べていました。

私はチキン南蛮、夫はランチを注文、注文後料理が出るまで20〜30分ほど待たされるそうですが、そんなに待ち時間必要?

【おぐら瀬頭店】大混雑のチキン南蛮発祥の老舗

チキン南蛮(1200円)ライス付き

結局30分ほど待って出てきた私の頼んだチキン南蛮、すごく大きくてタルタルソースの量も多い。

ライスは茶碗軽く2杯くらいあります、これで普通盛り。

こんなに食べられないよ。

【おぐら瀬頭店】大混雑のチキン南蛮発祥の老舗

ランチ(1500円)ライス付き

夫の注文したランチ、小さめチキン南蛮とハンバーグにエビフライとお子様ランチ風なプレートです。

チキン南蛮のレシピをネットで簡単に調べてみると、カラッと揚げた鶏もも肉に醤油や酢、砂糖などで作った南蛮酢に浸し、タルタルソースをかけて作るのだそうです。

一口食べておいしい、空腹時にはボリュームがあって満足感があります。

タルタルソースは多すぎてちょっと飽きる味、半分の量ならもっとおいしく食べられるんだけどな。

夫の注文したランチの方が全部おいしく食べられそう、でもハンバーグを少しもらったらあまり好きな味じゃない。

付け合わせのライスも多すぎて半分残すことになってしまった。

初めてのお店は量がわからずにこんな失敗もしてしまう。

チキン南蛮半分(半分は夫に食べてもらう)とキャベツの千切りは完食、付け合わせのスパゲティも夫が食べる。

ライスは半分残して終了、お腹いっぱい。

スポンサーリンク


 

おぐら感想

宮崎名物チキン南蛮発祥の店おぐら、地元の人にも愛される洋食店ですね。

味は感動するほどでもなく、名物とはこういうものでしょう、50代女子には少しボリュームがありすぎた。

お腹いっぱい食べたい人はぜひどうぞ。

簡単に家で作れそうなので家でも作ってみたいと思います。

宮崎県民が教える「チキン南蛮」基本レシピ

 

スポンサーリンク





 

-グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西洋茶屋山本さんの写真

【京都スイーツ】西洋茶屋山本さんでデザートスイーツコース体験!

世界各国の美味しいものが集まる街、京都。 中でもスイーツに関しては全国からファンが集まるほどの盛況ぶり。 最近はケーキ屋さんスタイルから「アシェットデセール」をコース仕立てで楽しめるお店が増えてきてい …

【2泊3日長崎旅行】長崎グルメまとめ

【長崎ちゃんぽん・皿うどん「共楽園」】行列必至!長崎グルメ

長崎ちゃんぽん・皿うどん「共楽園」 こんにちは。 娘との2泊3日の長崎旅行、長崎グルメのお店をいろいろ巡ってみました。 今回は地元の方に人気の眼鏡橋近くにある長崎ちゃんぽんと皿うどんのお店「共楽園」の …

五平餅は地域によって形が違う?愛知はわらじ型、岐阜はだんご型が主流だそうです

先日愛知県奥三河の乳岩峡へ行ってきました。   帰りに立ち寄ったお店で食べた五平餅がとてもおいしかった。 五平餅って岐阜の名物と思っていましたが、愛知県でも食べられるんですね。 でも岐阜で食 …

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 あんこう料理「三翠」 こんにちは。 夫婦で美味しいものを食べる目的の月一度の旅行、1月は茨城水戸へ、旬のあんこう鍋を食べに出かけました。 水戸であんこう料 …

今年も越前ガニを求めて福井越前へ、セイコガニ丼を堪能してきました!

今年も越前ガニを求めて福井越前へ、セイコガニ丼を堪能してきました!

福井の冬の味覚、越前ガニ こんにちは。 今年も冬の味覚、越前ガニの季節がやってきました。 昨年初めてこの時期のセイコガニを食べて、その美味しさと言ったら! 濃厚なミソとコリコリした食感の卵に私の胃袋は …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら