50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

50代LIFE

【サンバリア100】3本目は一番人気の2段折日傘購入しました!

投稿日:06/09/2022 更新日:

こんにちは。

お気に入りのサンバリア100の日傘をなくしてしまったので、新たにサンバリア100の日傘を購入しました。

今回購入した日傘は2段折という一番人気のタイプ。

私が持っているサンバリアの3段折と使い勝手も違うみたいです。

スポンサーリンク


 

サンバリア100の日傘は紫外線100%カットする

サンバリア100の日傘は太陽光を100%カットします。

その上サンバリアは完全遮光、紫外線、赤外線、可視光線など、地上に届く全ての光を100%カットします。

「1級遮光傘」という日傘を見かけますが、1級遮光傘は100%カットではありません。

日光アレルギーの方は、紫外線99.9%カットの日傘でもアレルギーを起こす可能性が高いと言われているそうです。

100%と99.9%、同じようで全然違うんだそうです。

0.01%の差にびっくりです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

とにかくもう1ミリも肌老化させたくないので、紫外線は徹底的に咳け他院です。

 

私のサンバリア100購入履歴

私のサンバリア100の日傘購入履歴は、最初に長傘Mサイズを購入、その後折りたたみも欲しくなって折りたたみ3段折を購入、そして長傘を紛失して今回は2段折の日傘を購入してみました。

HPによると2段折は一番人気だそうです。

 

長傘M

普段から日傘は近所用と持ち歩き用で使い分けていました。

近所で使う分には折りたたむ必要がないのでそのままさっと使えるように長傘タイプを家の傘立てに置いています。

長傘Mサイズは普通の雨傘と同じ55センチのタイプで、折りたたみより少し大きいサイズがいいと思ってこちらを購入しました。

黒のフリル付きで、持ち手の部分が天然竹仕様のものです。

急に雨が降っても、雨傘として使用できるのですごく便利でした。

あ、HPによると雨傘にも使用できますが若干の水漏れと、保管方法や雨天時に使用した場合はしっかり傘を乾かすなどお手入れをしてくださいとのことですよ。

ですが悔しいことにデパートのトイレに起き忘れるという事態が起きてしまいました。

大ショック〜!

折りたためなくても問題なくて、少しでも大きな傘で紫外線をブロックしたい人には向いています。

私もかなりこれ気に入ってました。

 

3段折

サンバリア100日傘

3段折日傘

その後、バッグに入る折りたたみ日傘が欲しくって3段折も購入しました。

長傘は出かけた時に忘れやすいし不便なんですよね。

一番小さくたためるし、2段折よりも広げた時のサイズが大きいのでこちらにしました。

3段折は生地の部分の長さが55センチで、長傘Mと同じ大きさになります。

でもなんども折りたたむとどうしても骨のつなぎの部分が壊れやすいんですよ。

サンバリア100の日傘は壊れても修理できますが、あまり頻繁には修理に出したくないですよね。

長傘を紛失した理由もこちらの記事で書いているのよろしかったらご覧ください。

【サンバリア100】の日傘は壊れても修理してもらえます!

 

2段折

サンバリア100の日傘

2段折日傘

そしてついに3本目のサンバリアの日傘。

上品で落ち着いた感じが素敵なフロストタイプの生地にフリルがついたものにしました。

サンバリア100の日傘

グレーのフロスト生地でフリル付き

どうですか?かわいいでしょう?

3段折の日傘の骨の数が6本に比べて2段折は骨の数が8本で、傘を開いた時のシルエットがきれいなんだそうです。

それに単純に考えて、骨6本よりも骨8本の方が丈夫さも違いますよね。

2段折の生地の長さは50センチで、3段折よりも少し小さなサイズになります。

小さい分、秋冬シーズンには使い勝手が良いのではないでしょうか。

折りたたまなくても、長いままでベルトでまとめて持ち運ぶこともできるので、傘の骨を痛めることもなくなるかも。

どうしても傘が邪魔になるな時だけ折りたたんで、気にならなければ長いままでベルトして持ち歩けばいいですね。

スポンサーリンク


 

2段織と3段折の比較

2段織と3段折の比較画像を載せます。

サンバリア100の日傘

左:2段折 右:3段折

左が2段折、右が3段折を折りたたんだ状態です。

3段折の方が小さくなるので折りたたむ場合は小さく持ち運びができます。

サンバリア100の日傘

左:2段折 右:3段折

次に長くまとめてベルトで止めた状態。

どちらも折りたたみできますが、伸ばした状態でまとめることもできます。

伸ばした状態でまとめてもぐらつきはなく、長傘をまとめた状態と同じように持つことができます。

折りたたむとどうしても骨が折れやすくなるのでできるだけ伸ばした状態で持ち歩き、手荷物のが邪魔な場合はたたんでバッグに入れようと思います。

たたむ、伸ばす、どちらの選択肢もあるので便利ですね。

 

サンバリア100の日傘実際に使用してみての感想

サンバリア100の日傘は1本13000〜14000円で、決して安いものではないですが、紫外線100%カットする傘なんです。

生地自体が完全遮光で、生地が破れない限り遮光率100%は低下しないんです。

壊れたら修理もしてもらえるし、良いものを長く使っていきたい私はすごく気に入ってます。

また、日傘は一つ一つ手作業で作られています。

入荷待ちの商品も多いので、入荷時期などはHPで確認してください。

気になる方はぜひサンバリア100をのぞいてみてくださいね。

 

スポンサーリンク





 

 

-50代LIFE
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

口紅が付かないマスク⁉︎韓国発の「KF94」マスクを使ってみた!

コロナは私たちの生活を大きく変えました。 その一つがマスク生活、最近はマスクがないと何処へも出かけることができません。 マスク生活のせいで、口紅は一切付けなくなってしまいました。 だって口紅がマスクに …

【メディリフト】ジェル なしでも使える?効果や使用した感想など

50代ともなれば、顔のいたる部分が気になってきます。 シミやシワ、ここ数年特に気になっているのが頬のたるみ! 50歳を過ぎたら特に頬のたるみが気になってきました…   カード利用のポイント交 …

アドセンス関連コンテンツ開放してました!開放条件と広告の貼り方

ブログのことをいろいろ調べていて、関連コンテンツ広告っていうのを発見しました。 なんでも関連コンテンツはGoogleアドセンス広告の一種なのだそうですが、ある一定の条件を満たしていないと使えないものだ …

【50代からの美容】ラジオ波エステ体験、高周波で血流、代謝アップ!

こんにちは。 50歳を過ぎると体のあちこちに不調を感じ始めます。 私の場合、股関節や背中に痛みを感じることが多くなりました。 整体の先生には「体の流れが悪い」って言われるし。 体の流れって何かというと …

【平和公園一万歩コース】ウォーキングにおすすめ!反対回りで歩く場合の注意点

50歳になって感じる身体、回復力の衰え、何をやっても以前のように戻ることはなくどんどん衰えていくばかり、最近はその事実に恐怖さえ覚えます。 今が人生でいちばん若い!そう信じて、やろうと思ったことはすぐ …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール