国内旅行

【初めての尾道観光】坂と海と猫、ここだけ見れば満足できた!尾道旅行記

投稿日:15/05/2021 更新日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

広島旅行の帰り道、せっかく広島まで来たのにこのまま帰るのはもったいない、広島からも新幹線で40分で行ける!そう思って立ち寄った尾道。

尾道といえばやっぱり私たち世代は大林宣彦監督の映画「転校生」の舞台だということ、それから坂の町、海の町、猫の町ということくらい。

その程度しか認識がない尾道でしたが、行ってみて大正解でした。

正味2時間の滞在でしたが、尾道といえばの坂、海、猫を駆け足で楽しんだ旅行記です。

スポンサーリンク


尾道アクセス

JR福山駅からJR尾道駅(山陽本線普通約20分)です。

JR広島駅からJR福山駅までは新幹線さくら、のぞみで約20〜25分です。

スポンサーリンク


新尾道からバスで尾道駅へ、のルートは失敗だった

今回の広島から尾道ルート、私は不便なルートで行ってしまいました。

尾道って新尾道で降りるんだよね?なんの疑いも無くそう思ってしまった私。

広島から新尾道へ新幹線で向かいました。

新尾道駅で荷物をコインロッカーに入れ、バスでJR尾道駅へ向かいました。

広島から新尾道駅へ行くよりも、福山駅へ行った方が本数も多いし断然早いではないですか!

新尾道駅では新幹線も1時間に1本しかないので結構不便。

新尾道駅までのバスは1時間に何本か走っているのですが、時間通り来ない場合もあるのでご注意。

新尾道駅から尾道駅はバスで15分ほどでした。

まぁバスに乗るのも楽しいかもね。

旅はオリジナルでいい、ちゃんと楽しめたんだし良しとしよう。

 

観光案内所で観光マップをもらおう

尾道駅に到着すると観光客もちらほら見えて賑やかです。

最初に駅構内にある尾道観光協会の窓口へ行って尾道観光マップをもらいましょう。

マップにはおすすめ観光ルートもいくつか案内されているので、それを参考に観光するのもいいですね。

私達母娘はそれほど滞在時間もなかったので、とりあえず尾道をぶらぶら歩いてみることにしました。

尾道といえば?

坂の町?海の町?猫の町?

それだけ体験できれば大満足、そんな気持ちで散策開始。

まずは海沿いの道を歩いてみました。

スポンサーリンク


多くの映画の舞台になった街

海沿いを歩いていると向こう側に向島が見えます。

島の距離がとても近くて驚きます!

向島と尾道は渡船で結ばれており、その船が向島に向かって走っていきます。

尾道は映画の舞台のなったことで観光地にもなったけれど、普通に人が生活する町の気配を感じます。

 

坂を登ってみる

レトロな商店街を見つけて歩いてみました。

観光客三毛のお店はほとんどなく、昔からある商店街の雰囲気。

踏切の向かうに坂が見えたので登ってみます。

尾道らしくなってきました。

ふうふう言いながらどんどん登っていきます。

手前に三重塔、向こうに尾道大橋が見える景色、ベストショット撮れました。

途中で一休みしていたら猫発見。

確かに猫ちゃん遭遇率高いし、猫のイラストがついた看板や置物なんかもたくさん見かけます。

坂の途中で町の人たちが仕事していたり、坂の途中で休憩していたり、みなさん親切な方ばかりで「あっちに行くと〜があるよ」とか教えてもらいました。

地元の人との触れ合いも旅の楽しみの一つですね。

 

千光寺に到着

どんどん登って行くと千光寺へ到着、千光寺まではロープーウェイもあります。

 

瀬戸内海を望む千光寺からの眺めはとてもすばらしいものでした。

娘と二人、「本当に来てよかった。」とうなずきました。

スポンサーリンク


尾道観光まとめ

あっという間の尾道観光、滞在時間約2時間。

なんとなく訪れて、計画も立てずになんとなく見て回った尾道でしたが、すごくいいなぁと思ったし、また来たいとも思えた場所です。

海外旅行の時もそうだけど、観光地化された場所ではなく現地の人の生活が見える町を見てみたい。

観光地化された観光地ではなく、昔からある風景がそこにある、うまく書き表すことができませんが、とにかく「来てよかった。」と。

尾道に来てしまなみ海道にもすごく興味が湧いてきたんです。

次回は夫とサイクリング旅行かな〜なんて考えています。

広島駅から尾道駅までのアクセス、どれが一番おすすめか?

【ザ ノット広島】お部屋の様子や広島駅からのアクセスをブログでご紹介!

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中山道ハイキングコースをご紹介〜馬籠から妻籠どちらから歩く?

記事内にプロモーションを含む場合があります。 最近運動不足気味な話私たち夫婦、年とともに代謝も落ち、年々痩せにくくなっていると感じています。 健康のために常日頃からよく歩くことを心がけていますが、今回 …

伊豆北川温泉「望水」の写真

母娘で楽しむ東伊豆の旅、温泉や贅沢スパも楽しみました!

宿から歩いて5分ほどの黒根岩風呂 こんにちは。 50歳から旅することの楽しさを覚えたchihoです。 ひとりで、夫婦で、母娘で、暇を見つけては出かけています。 今回は娘と東伊豆まで温泉&スパ旅です。 …

【50代夫婦旅】札幌から稚内へ、3泊4日の夫婦旅行記

こんにちは。 夫の出張?社内旅行?からの札幌〜稚内へ3泊4日旅行記です。 旅行記というより、夫婦とはこんなものかと考えたくもなる50代夫婦の姿を書いてます。 娘が同居しており、普段は夫婦の会話は少なめ …

【2024年12月】五島列島福江島〜長崎3泊4日夫婦旅

【2024年12月】初めての五島列島福江島から長崎へ3泊4日夫婦旅①

五島列島福江島〜長崎3泊4日夫婦旅 こんにちは。 2024年12月27日〜30日まで長崎へ3泊4日へ夫婦旅に出かけ、五島列島福江島や雲仙温泉にも行ってきました。 今回はその旅の様子をご紹介します。 ス …

【恋の三社めぐり】縁結びの御神木、連理木(れんりぼく)城山八幡宮

名古屋市内の恋の三社めぐりの一社、城山八幡宮へ行ってきました。 恋の三社めぐりとは、城山八幡宮、山田天満宮、高牟神社の三社で、縁結び、良縁祈願、恋愛成就をお願いし、また、各社でもらえるスタンプを集めて …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S