国内旅行

梅田スカイビル空中庭園JR大阪駅より徒歩7分で見る夜景がすごかった!

投稿日:30/03/2021 更新日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

大阪おすすめスポットと検索するといつも上位に上がってくる人気スポット、梅田スカイビルの空中庭園へ行ってみました。

あまり期待していなかったんだけど、すごく楽しめたんです!

大阪の街が一望でき、一人でも楽しめました。(もちろん夫婦でも!)

今回はJR大阪駅より徒歩7分の梅田スカイビル空中庭園について、アクセスや展望台型の眺めなどをご紹介します。

スポンサーリンク


夜景を動画でご覧ください!

まずは動画で素晴らしい夜景をご覧ください。

一人で見てもすごかった。

以下で詳細をご紹介します。

スポンサーリンク


シースルーの空中エスカレーターは圧巻です

空中庭園入り口は3階で、そこからはエレベーターで35階まで行きます。

ここからシースルーのエスカレーターに乗り換えます。

エスカレーターを降りるとチケット売り場に到着、こちらでチケットを購入します。

こちらの階にはお土産売り場もあり、記念のお土産やハートロックも購入できますよ。

 

恋愛のお守り、ハートロックは無料で刻印してもらえる

ハートロックとはハート型の南京錠で、鍵がなく一度かけると外せないので恋愛のお守りとして人気があるそうです。

購入すると無料で名前や日付を刻印してもらえるそうですよ。

記念に持ち帰ったり、「スカイウォーク」にある「誓いのフェンス」に付けたりして楽しむことができるんです。

若い頃ならやってたかもしれませんねぇ。

チケットは大人一人1500円(4歳〜12歳700円、4歳以下無料)ですが、ハートロック付きのプランや、シャンパンやビール付きプランなどは事前購入で少しお得に購入できるようです。

WEBチケット購入画面

 

40階は屋内展望スペース、カフェもあり!

40階の展望室は屋内なので暑い日も寒い日も快適に楽しめますね。

カフェスペースもあり、景色を見ながらコーヒーやワッフルなどを楽しむこともできます。

アルコール(ビールやシャンパン)、ソフトドリンク、唐揚げやたこ焼きなどのフードもあるそうで、夜景見ながら軽く1杯もいいなぁ。

 

絶景の屋上回廊「スカイウォーク」へ!

屋上回廊「スカイウォーク」へは階段を使って向かいます。

ゆっくりと日が暮れていく景色を眺めることができます。

360度、どこから眺めてもやっぱり大阪は都会だ笑

淀川方面はまだ明るいですね。

スカイウォークから下を覗くと、先ほど上がってきたシースルーエスカレーターが見えます。

ここに売店で購入できるハートロックをここでガッチリロックしておくのですね。

このハートロックは2年経過すると撤去されてしまうそうなので、記念に持ち帰る人も多いようです。

カップルや友達同士、家族や夫婦、もちろん一人でも楽しめる。

こんなきれいな夜景を見ていると、いろいろ考えたくなっちゃいますね〜、今度は夫とも一緒に来ようと思います。

スポンサーリンク


梅田スカイビル空中庭園アクセス

梅田スカイビルはJR大阪駅より徒歩7分ですが、公式サイトにすごくわかりやすい行き方が載っているのでこちらを参照してください。

 

地下道を上がり、横断歩道を渡ったら正面が梅田スカイビルです。

入り口はビル正面の反対側に入り口までのエスカレーターがあります。

スポンサーリンク


梅田スカイビル空中庭園まとめ

それほど夜景や展望台などはあまり興味はなかったのですが、ひとりだと「行ってみようかな」とチャレンジする気も起きますね。

特に夜景はすごくきれいなので、夜行くのがおすすめです。

 

梅田スカイビル空中庭園

アクセス:上記

チケット代金:大人1500円 4歳〜小学生未満700円

営業時間:9:30〜10:30(元旦、年越し特別営業あり)

公式サイト:https://www.skybldg.co.jp/observatory/

 

【Zentis Osaka(ゼンティス大阪)宿泊記】客室レビュー!

Zentis Osaka(ゼンティス大阪)アフタヌーンティー体験、レストラン「アップステアーズ(UPSTAIRS)」にて

スポンサーリンク






 

 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【京都嵐山】願い事は一つだけ、ありがたい鈴虫説法も魅力の一つ鈴虫寺

ありがたい説法をいただけるお寺として有名な通称「鈴虫寺」妙徳山華厳寺を知っていますか? 京都への初詣のついでに立ち寄った「鈴虫寺」をご紹介します。 スポンサーリンク 目次1 鈴虫寺基本情報1.1 鈴虫 …

【娘との気ままな京都旅行】人混みが少ない場所を選んで京都観光へ行ってきました

【娘との気ままな京都旅行】人混みが少ない場所を選んで京都観光へ行ってきました!

こんにちは。 娘と気ままに1泊2日で京都へ行ってきました。 コロナ後で外国人観光客が戻りつつある京都の混雑具合が心配ではありますが、できる限り人混みを避けて京都観光を楽しみたいと思っています。 スポン …

世界遺産平泉への旅、中尊寺、毛越寺、達谷窟を巡る!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 2011年、平泉の浄土思想の考え方に基づいて作られた寺院、庭園、遺跡が世界遺産登録されました。 世界遺産には興味があるし、何しろ東北には行ったことがない。 …

【おひとりさま京都】5月の京都1泊2日旅の報告

こんにちは。 外国人観光客がいない静かな京都、それでもコロナの収束とともに観光客は増えてきてはいます。 4月に引き続き5月も1泊2日の京都一人旅を楽しんできました。 スポンサーリンク   目 …

【長野善光寺】戒壇巡りは暗闇の恐怖を感じることなく錠前を触ることができました!

善光寺といえば戒壇巡り、今まで谷汲山華厳寺、関善光寺で戒壇巡りを体験してきましたが、今回は長野善光寺で戒壇巡りを体験してきました。 スポンサーリンク 目次1 拝観料を購入してまずはご本尊にお参りを2 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら