50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

那智の滝へ名古屋から車で日帰り旅!那智大社まで行ってみました

投稿日:03/05/2021 更新日:

日本三名瀑の一つ那智の滝はパワースポットとしても有名です。

今回はちょっとハードですが、名古屋から日帰りで那智の滝、那智大社まで行ってきました。

今回は名古屋からの那智の滝日帰り旅の様子をご紹介します。

スポンサーリンク


那智の滝名古屋からの車でのアクセス

那智の滝までは名古屋から東名阪道・伊勢道・紀勢自動車道を利用し、熊野尾鷲道路、熊野大泊インターチェンジより国道42号線を経て那智勝浦町へ、休憩も含めて車で約4時間の道のりです。

車の運転好きの夫によると、ほとんどが高速道路利用なので思ったほど疲れがない、とのことです。

スポンサーリンク


日帰り旅の場合の那智の滝での滞在時間

那智の滝から那智大社まで、ゆっくり回ろうとすると日帰りでは難しいので、効率よく那智の滝と那智大社を回りました。

那智の滝周辺には駐車場が数カ所あるのでそちらに車を止めて、那智の滝、那智大社を回りました。

滞在時間約1時間半でしたが、それでも十分に楽しめましたよ。

スポンサーリンク


日帰り旅の場合の那智の滝でのおすすめ回り方

今回は日帰り旅なので効率よく那智の滝と那智大社を回りました。

最初に那智の滝周辺の駐車場に車を止めて那智の滝へ。

こちらが那智の滝の入り口、飛龍(ひろう)神社の鳥居です。

飛龍神社は那智大社の別宮で、那智の滝自体がご神体なんです。

鳥居をくぐって那智の滝まではこんな神聖な山道を下っていきます。

那智の滝へ到着、那智の滝の飛沫を存分に浴びましょう!

滝の飛沫を浴びることによって延命長寿が願えるそうです。

300円でもっと近くで滝を拝観することができますよ。

当日は前日が雨だったこともあり、水量がいつもの2倍だそうです。

 

那智の滝から那智大社へ

那智の滝参拝が終わったら続いて那智大社へ。

那智大社へは那智山山道を登っていきますが、これが結構が石段です。

いかにも良い空気が流れている気配を感じる山道をゼーゼー言いながら上っていきます。

スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです!

50代夫婦は途中何度か立ち止まりながら、なんとか那智大社の鳥居のあたりまで到達、ここまでの所要時間約20分です。

 

那智大社参拝

参拝を終えて境内をぐるっと一回り。

こちらは青岸渡寺、西国三十三所霊場の第一番札所なんだと気づく。

西国三十三番札所谷汲山で華厳寺戒壇巡りしてきた話

ここまで登った甲斐があった、滝と三重塔の素晴らしい眺望を見ることができます。

スポンサーリンク


名古屋から那智の滝、那智大社日帰りまとめ

名古屋から日帰りで那智の滝、那智大社へ、4時間ほどかかるので運転手の夫の体力が少し心配でもあったのですが、駆け足で那智の滝と那智大社を回り、ランチやお土産購入を楽しむこともできて十分楽しめました。

今回は夜ことができませんでしたが、周辺には世界遺産・鬼ヶ城などもあり、立ち寄りスポットもたくさんあります。

最近は高速道路も整備され、名古屋から那智の滝までも4時間ほどで行けることもできるようになりました。

熊野古道もじっくり歩いて旅したいと思っているので、次回は綿密に計画を立ててこようと思います。

 

【名古屋から熊野古道】初心者がモデルコースを1泊2日で歩いてみた!大門坂駐車場〜熊野那智大社

那智の滝観光のランチにおすすめ!「桂城(かつらぎ)」さんのマグロ定食

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



 

-国内旅行
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【名古屋日帰り旅】関善光寺の卍型階段巡りと安桜山公園展望台へ!

半年くらい前に訪れた谷汲山華厳寺での戒壇巡り、岐阜の関善光寺にはもっと複雑な戒壇巡りがあるらしい。 ということで岐阜県関市の関善光寺へ行って卍型戒壇巡りを体験してきました。 卍型ってどうゆうこと? 夫 …

中山道ハイキングコースをご紹介〜馬籠から妻籠どちらから歩く?

最近運動不足気味な話私たち夫婦、年とともに代謝も落ち、年々痩せにくくなっていると感じています。 健康のために常日頃からよく歩くことを心がけていますが、今回は馬籠宿から妻籠宿の人気のハイキングコースを歩 …

竹富町の民家

石垣島からフェリーに乗って竹富島へ!レンタサイクルで日帰り離島旅を満喫しました

かねてから計画を温めてきた石垣島〜竹富島への旅。 今回は石垣島へ2泊、竹富島へは日帰りで訪れることにしました。 初めての竹富島、フェリーの乗り方や島での楽しみ方をご紹介します。 「BUCKET LIS …

別府・湯布院夫婦旅旅行記

ゆふいんの森号に乗って別府まで、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その1

博多発ゆふいんの森3号 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一つ …

横山天空カフェテラス(横山展望台)の駐車場と、展望台からの眺め

伊勢志摩への夫婦旅行の途中に寄り道した横山天空カフェテラス(横山展望台)、あまり期待もせずほんのついでに立ち寄ったのですが、これがすごく良かった! 賢島からも車で10分ほどなので、ぜひ立ち寄ってもらい …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール