50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

芦ノ湖でカヤック体験!カヌーとカヤックの違いわかりますか?

投稿日:17/09/2020 更新日:

 

一泊二日の駆け足で楽しんできた箱根・芦ノ湖家族旅行、アクティビティもしっかりと楽しんできました。

夫がどうしても体験したい!そうで、家族でカヤック体験してきました。

思ったよりも楽しかったけど、思った通り翌日は筋肉痛で体が痛くなりました。

そこでふと疑問、カヤックとカヌーってどう違うの?

今回は芦ノ湖でのカヤック体験と、カヌーとカヤックの違いをご紹介します。

スポンサーリンク


カヌーとカヤック、ここが違う!

カヌーとよく似ている小舟でカヤックがありますが、この二つの違いがわかりますか?

リオオリンピック銅メダルの羽田拓也さんが乗っているのは?

あれはカヌーなんです。

カヌーというのは「パドルを使って漕ぐ小舟」の総称です。

そしてカヌーの特徴は「(パドルの)水を漕ぐブレードが片方だけのもの」で「人が乗るところがオープンで広い」ということだそうです。

カヤックは「(パドルの)両端にブレードが付いているもの」で、「人が乗るところが小さい(体を滑り込ませて乗り込む)」ものだそうです。

カヌーは北米のインディアンの移動手段、カヤックはエスキモーが狩猟としてう使っていたものだそうです。

一つ疑問が解けてスッキリしました。

 

カヤック体験予約

予約はこちらでしました。

 

HPでは10時又は14時からということでしたが、当日は9時スタートでした。(電話したら9時と言われました。確認したほうがいいです。)

コロナウィルス感染拡大予防のため、カヤックに乗るまではマスク着用、湖上はマスク外してOKです。

当日は私たち家族4人とカップル1組、外国人数人のグループが参加しました。

【沖縄・恩納村】シーカヤックツアー体験!持ち物や服装などの注意点と記念のドローン撮影

 

まずは陸上レクチャー

カヤックは二人乗りのものに私と夫が乗りました。

陸上で簡単にパドルの漕ぎ方のレクチャーを受けます。

パドルにも方向があるらしく、正しい方向で漕がないと前へ進みません。

思ったよりパドルも重く、少し心配になります。

 

いざカヤック体験

少し練習した後にいよいよカヤックに乗り込みます。

二人乗りの場合、体重の重い人が後ろに乗り、方向を決めるのも後ろの役割で、私が前で夫が後ろに乗りました。

最初に乗り込む時に、気をつけないとカヤックが傾いて湖に落ちてしまいます。

パドルを漕ぐときも体を傾けすぎるとカヤックが傾いてひっくり返るので注意!

最初は思うように進みませんが、慣れてくると漕ぎ方もだんだんとわかってきます。

うまく焦げないとインストラクターの方がカヤックで飛んできてくれるので安心です。

さすが若者はスイスイ進んでいましたが、私は途中で漕ぐのを休んだり。

二人乗りの場合は私が休んでも後ろに乗った夫が漕いでくれるので、湖に取り残される心配はありません。

結構遠くに見える湖岸まで漕ぐのですが、時間内(90分)で行って帰ってこれました。

スポンサーリンク


カヤック体験感想

夫の強い希望のカヤック体験、私はそんなにも乗る気ではなかったのですがまぁ楽しめたかな。

かなり体力が必要なので、体力に自信のない場合は体力に自信のある方と一緒に乗ることをお勧めします。

それから船酔いしやすい人も注意、娘は船酔いで途中からパドルを漕げなくなりました。(息子が一人で漕いでいました。)

そしてその晩から始まった筋肉痛は相当なものでした。

今回はホテル宿泊の翌日だったため、その後そのままの適当なウェアとボサボサになった髪で過ごさなければいけなかったことが一番のストレスでした。

筋肉痛もひどいし、次回はカヤック体験後にゆっくりとホテルで宿泊(その後スパしたい)できるプランにしたいと思います。

 

ザ・プリンス箱根芦ノ湖宿泊記!ANNEX館スーペリアツイン宿泊

ザ・プリンス箱根芦ノ湖宿泊記!メインダイニング「ル・トリアノン」食事の様子

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



 

 

 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

白馬ジャンプ競技場は見どころたくさん!夫婦でも楽しめる長野観光におすすめです!

2021年8月のお盆シーズンに白馬旅行へ行ってきました。 白馬での観光はあまり調べておらず、行き当たりばったりな感じでしたが、その際に立ち寄った白馬ジャンプ競技場がすごく楽しめたのでご紹介します。 ス …

世界遺産平泉への旅、中尊寺、毛越寺、達谷窟を巡る!

2011年、平泉の浄土思想の考え方に基づいて作られた寺院、庭園、遺跡が世界遺産登録されました。 世界遺産には興味があるし、何しろ東北には行ったことがない。 GoToトラベルキャンペーンを利用して世界遺 …

名古屋から石垣島へ!竹富島も日帰り訪問!2泊3日旅行記

満天の星空が見たくって、10月の石垣島、竹富島観光を決行しました。 台風シーズンも過ぎた10月は星空観測のベストシーズンでもあります。     スポンサーリンク 名古屋から石垣島へ …

【可睡斎のひな祭り】日本最大級32段1200段の雛人形

もうすぐひな祭り、元旦より開催されている静岡県袋井市の可睡斎のひな祭り展示を見に出かけました。 日本最大級の数の雛人形が展示が展示されれいるそうです。 スポンサーリンク 可睡斎基本情報 山号は萬松山、 …

懐かしの箱根旧街道杉並木・箱根関所を40年後に家族と歩く!

2020年、新型ウィルスの国内感染は少し落ち着いた9月、家族と箱根へ出かけました。 4人揃っての家族旅行はパリ以来3年ぶり、一泊二日の駆け足の旅でしたが、私自身は40年ぶりの箱根に懐かしい気持ちで旅す …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール