50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

【名古屋から熊野古道】初心者がモデルコースを1泊2日で歩いてみた!大門坂駐車場〜熊野那智大社

投稿日:06/11/2021 更新日:

熊野古道散策

初心者向けのモデルコースを利用して熊野古道を歩いてきました。

1日目の様子はこちらをどうぞ。

【名古屋から熊野古道】初心者がモデルコースを1泊2日で歩いてみた!発心門王子〜熊野本宮大社

今回は名古屋から1泊2日モデルコースを利用して熊野古道を歩いた様子を時間を追ってご紹介します。

今回は2日目の様子をご紹介します。

スポンサーリンク


名古屋から熊野古道1泊2日モデルコース

今回歩いた熊野古道1泊2日モデルコースをご紹介します。

初心者向け熊野古道1泊2日モデルコース

【1日目】

熊野本宮大社

↓バス20分

発心門王子

↓2時間半

熊野本宮大社

【2日目】

大門坂駐車場

↓40分

熊野那智大社

↓20分

那智大滝

↓バス5分

大門坂駐車場

勝浦温泉「ホテル浦島」へ宿泊、2日目は熊野速玉大社、速玉神社の摂社の神倉神社へも参拝しました。

 

2日目は大門坂駐車場から熊野那智大社へ

2日目は大門坂駐車場から熊野那智大社へのコースです。

このコースは宿泊先に選んだ勝浦温泉からも近く、また那智の滝まで見ることができる約1.3km40分の人気のコースです。

 

大門坂駐車場

宿泊先のホテルより10時半ごろ大門坂駐車場(無料)へ到着しました。

すでにたくさんの車が駐車されており、皆さん行動が早いですね。

熊野古道散策

大門坂駐車場

ガイドさんよりガイドマップをもらいました。

熊野古道散策

ガイドマップがもらえます

ルートも詳しく教えてもらい、いざスタート。

トイレもありますので済ませてから出かけてくださいね。

 

AM10:35大門坂入口発

熊野古道散策

大門坂入口

鳥居をくぐって大門坂へ入ります。

赤い橋を渡っていきなり民家に出るので間違えたかも、と思ってしまいますが、そのまま進んで大丈夫です。

この橋は降ヶ瀬橋といって、俗界と霊界の境目なんだそうです。

大きな夫婦杉を進めばそこが大門坂。

熊野古道散策

石段と杉並木が続く大門坂

苔むした石段は熊野古道の雰囲気も抜群です。

熊野古道散策

十一文関所跡

まだまだ歩き始めたばかりなのでそんなに疲れる感じはしませんでした。

坂を上りきる頃にジワジワと疲労を感じ始めます。

スポンサーリンク


AM11:00熊野那智大社社参道前発

熊野古道散策

参道入口

杉並木の坂道を上りきると今度は熊野那智大社への石段が始まります。

熊野古道散策

石段が続く

ここから先は石段が続きます。

足の疲労もどんどん溜まってきます。

熊野古道散策

とにかく登るしかない石段、一歩一歩目の前の石段を登るだけです。

目の前のことだけに集中する、人生も階段登りも同じですね。

熊野古道

これが最後の石段です!

熊野古道散策

熊野那智大社境内からの眺め

背中が汗ばむほどでした。

熊野古道散策

熊野那智大社本殿

本殿をお参りします。

熊野古道散策

樟霊社胎内巡り

樟の霊木の根幹部の空洞を通り抜ける「胎内巡り」もありました。

この樟を通り過ぎると、那智山青岸渡寺があります。

熊野古道散策

那智山青岸渡寺

こちらは西国三十三所第一番札所です。

そういえば胎内巡りをした谷汲山華厳寺は第三十三番札所だっけ。

西国三十三番札所谷汲山で華厳寺戒壇巡りしてきた話

熊野古道散策

三重塔と那智の滝が見える

三重塔と那智の滝を一緒に写真に収めることができる撮影スポットに出ます。

 

AM11:41那智大滝着

ここから三重塔の前を通って杉並木の続く石段を下っていきます。

熊野古道散策

杉並木の石段

結構急な石段ですが、下りなのでそこまで大変ではありません。

前回来た時はこれを反対に登って行ったのでかなり辛い思いをしました。

那智の滝へ名古屋から車で日帰り旅!那智大社まで行ってみました

熊野古道散策

飛瀧神社鳥居

那智大滝が御神体の飛瀧神社鳥居前へ到着です。

ここからもう少し石段が続きます。

熊野古道散策

那智大滝へ続く石段

この頃にはちょっと足がガクガクしてきましたね。

熊野古道散策

那智大滝に到着です。

滝の飛沫をたくさん浴びてきました。

 

PM12:20のバスで大門坂駐車場へ

熊野古道散策

那智の滝前バス停

飛滝神社の鳥居前にある那智の滝前バス停からバスに乗って大門坂駐車場へ戻ります。

バスは本数が少ないのではじめに確認しておくことをおすすめします。

熊野古道散策

那智の滝前バス停時刻表(2021.11.4)

 

熊野御坊南海バス 那智山線時刻表

 

熊野速玉神社へ

大門駐車場に戻った後、「熊野三山」の一つ熊野速玉大社へ。

熊野三山とは1日目に行った熊野本宮大社、2日目に行った熊野那智大社、そして熊野速玉神社のことを言います。

熊野古道散策

熊野速玉神社

那智大滝からも車で30分ほどです。

熊野速玉大社

熊野速玉大社

鳥居に掲げてある熊野権現ってなんだろう?って調べてみましたが、簡単に言うと熊野三山の祭神である神々のことを言うそうです。

特に主祭神である家津美御子(けつみみこ)(スサノオ)速玉(イザナギ)牟須美(ふすび)(イザナミ)のみを指して熊野三所権現と言うそうです。

このことは色々なサイトを読んでみたけれど理解することが難しく、死ぬまでに理解できればいかなと簡単に考えてしまいました。

どんなことでも深く知ろうと思うと簡単にはできませんよね。

老後の課題とできたらいいなと長い目で思っています。

スポンサーリンク


名古屋から熊野古道1泊2日モデルコース【2日目】まとめ

今回は名古屋から熊野古道1泊2日モデルコース、発心門王子〜熊野本宮大社、大門坂〜熊野那智大社と初心者向けの人気コースを歩いてみました。

一番の感想は本当に歩いてよかったと言うこと。

今回は熊野古道の本の一部を歩いたにすぎません。

熊野三山の理解も深めながら、中級〜上級者コースにもチャレンジしたいと思います。

 

はじめて【熊野古道】を歩いてみておすすめプランを考える!天気や服装など

【名古屋から熊野古道】初心者がモデルコースを1泊2日で歩いてみた!発心門王子〜熊野本宮大社

スポンサーリンク





 

-国内旅行
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【名古屋日帰り旅】関善光寺の卍型階段巡りと安桜山公園展望台へ!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 半年くらい前に訪れた谷汲山華厳寺での戒壇巡り、岐阜の関善光寺にはもっと複雑な戒壇巡りがあるらしい。 ということで岐阜県関市の関善光寺へ行って卍型戒壇巡りを …

皇居東御苑散策

【皇居東御苑】江戸城跡が見たい!東京駅近く夫婦でみどころをまわる一日

江戸城天守台 こんにちは。 夫の出張に同行して東京へ、前回行けなかった皇居東御苑をぐるりと散歩してきました。 スポンサーリンク   江戸城跡が見たい!皇居東御苑 前回はてっきり江戸城の天守台 …

【名古屋・日帰り旅】蒲郡にある竹島の5つの神社とそのご利益、周辺の観光スポットもご紹介

記事内にプロモーションを含む場合があります。 竹島といえば思い浮かぶのは、韓国との領土の所有権が問題になっている日本の南西部に位置する島群ですが、愛知県の蒲郡にも竹島があります。 周囲約680メートル …

神秘的なパワーを持つ忍野八海!八海の廻り方

2019年10月週末を利用して富士山周辺を旅してきました。 最近外国人観光客に大人気の忍野八海も訪れました。   忍野八海基本情報 山梨県の富士山麓にある忍野村、その村にある八つの湧泉のこと …

【名古屋から日帰り旅 大垣】名古屋から約30分「水の都」大垣へ気軽に女ひとり旅!

こんにちは。 ここ最近は家族との旅行が増えてひとり旅ができていませんでした。 ひとり旅って出かけるまでが腰が重い、出かけてしまえばひとり自由で快適な時間が待っている。 久しぶりのひとり旅、リハビリ兼ね …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール