50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

はじめての熊野古道を歩いておすすめプランを考える!天気や服装など

投稿日:17/08/2021 更新日:

熊野古道の写真

以前より一度歩いてみたかった熊野古道。

熊野古道とは熊野三山(熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称だそうです。

とにかくとりあえず行って歩いてみたい、まずはお試し?そんな感覚で1泊2日で熊野古道お試し?の旅へ出かけてきました。

熊野古道超初心者おすすめルートや今回実際に熊野古道を歩いた様子をご紹介します。

スポンサーリンク


熊野古道おすすめルート

結論から申しますとマイカーを利用した場合の初心者向けの1泊2日の熊野古道散策のおすすめルートはこちらがいいのではないかと思います。

熊野古道初心者おすすめルート

1日目

熊野本宮大社駐車

発心門王子へバスで移動

↓熊野古道(3時間)

熊野本宮大社駐車場

勝浦温泉で宿泊

2日目

大門坂駐車場

↓熊野古道(40分)

熊野那智大社

↓熊野古道(20分)

那智大滝

大門坂駐車場へバスで移動

 

こちらのルートは熊野古道中辺路ウォーキングモデルコースにもなっているのですが、熊野大社からも那智の滝周辺も歩いてみて次回は絶対にこのコースで行こうと考えています。

那智の滝へ名古屋から車で日帰り旅!那智大社まで行ってみました

実際に那智大社も歩いているので、このルートは本当におすすめなんではないかと思います。

 

今回歩いたルート

今回歩いたコースは以下のルートです。

今回実際に歩いたルート

熊野本宮大社

↓熊野古道(約1時間)

三限茶屋跡

↓熊野古道(約1時間)

熊野本宮大社

 

当初は上記した発心門王子から熊野本宮大社を歩く予定でしたが、雨天で初めての熊野古道散策での不安もあり、本宮大社から発心門王子へ向かう途中の三限茶屋跡まで歩いてそこから引き返したルートです。

 

天気

当日の天気は雨、それも小雨というわけでもなく本降りの状態が続き、風も少し吹いていました。

朝一番で熊野本宮大社からバスで発心門王子へ向かうことを予定していましたが、雨が強く今回は諦めて熊野本宮大社周辺を少し歩くことにしました。

 

服装

ザノースフェイス の撥水ハットと撥水パンツに100円ショップのポンチョを借用。

散策後も思ったよりも濡れていなかったので、撥水加工の重要性を再確認しました。

雨の場合は傘をさして歩く人もいるようですが、石畳などは滑りそうで怖いなと思いました。

夫は普通の薄手シャージー上下(ユニクロ)だったので、全身濡れて気持ち悪がっていました。

スニーカーは普通のしかもメッシュ素材のものを着用していたので濡れましたね。

スポンサーリンク


今回の熊野古道散策(熊野本宮大社→三限茶屋跡→熊野本宮大社)の様子

早朝の雨の中三重県御浜町の熊野本宮大社へ向かいました。

ホテルから熊野本宮大社へは車で1時間ほどかかったので、宿泊地に関しては時間的なロスが大きいですね。

熊野本宮大社の鳥居

熊野本宮大社

立派な木の鳥居が立っています。

階段を登り、本殿を参拝してから散策スタートです。

熊野古道の写真

熊野本宮大社お抜けてすぐの祓所王子

本宮大社を抜けるとすぐに祓所王子跡があります。

熊野本宮大社参詣の前の祓い所だそうです。

ちなみに「王子」とは熊野御子神を祀る社の呼び名で、中辺路には特に多くの王子が設けられ、参詣者は秘湯一つ順拝しながら熊野三山を目指したそうです。

熊野古道の写真

民家がある通りを歩いていきます。

熊野古道の写真

三限茶屋跡は伏拝王子までの途中にあるのでこの石段を登るのですね。

熊野古道の写真

石段を登ると平坦な道に出ました。

熊野古道の写真

石畳になったり木の根っこがボコボコある道になったり、比較的平坦な道が続きます。

雨が降っているので水たまりがあって大変でした。

熊野古道の写真

周りは木々が生い茂り、天気が良ければ本当に気持ちよく歩けたんではないかと思います。

熊野古道

1時間ほどで三限茶屋跡に到着です。

熊野古道の写真

三限茶屋跡

三限茶屋跡にはトイレもあります。

山のトイレって臭くて汚くて苦手なんですが、こちらのトイレはバイオトイレといって、微生物の働きによって屎尿を分解するそうです。

熊野古道の写真

三限茶屋跡のバイオトイレ

トイレの建物のヒノキのいい香りがして、全く匂いはなく感動しました。

その後元来た道を戻り、熊野本宮大社へ到着、早朝で雨も降っていたせいか途中誰ともすれ違いませんでした。

戻る頃には雨はすっかり上がり、これから熊野古道散策を始めようとしているグループといくつか遭遇しました。

 

フェアフィールドバイマリオット三重御浜でポイント宿泊

今回の熊野古道巡りは宿泊場所に三重県南牟婁郡御浜町にある宿に宿泊しました。

 

マリオットボンヴォイのポイント宿泊ができたのでこちらを選びましたが、熊野本宮大社からは車で1時間かかる距離だったので少し遠いかなという印象でした。

【SPGアメックス】のメリットとデメリット!作って得する人損する人

2日目に那智大社に行くことを考えて、やはり勝浦周辺での宿泊が良さそうです。

スポンサーリンク


宿泊は那智勝浦の「ホテル浦島」がいいかな?

そこで那智勝浦周辺の宿を検索してみて、次回はこちらへ宿泊しようと考えています。

 

SNSで口コミを調べると、とにかく温泉が良いらしいです。

洞窟温泉が有名だそうですね!

 

温泉がなんと6箇所も!

熊野古道散策の疲れも癒されそうです。

スポンサーリンク


初めての熊野古道を歩いてみての感想

初めての熊野古道散策、予定していた日が雨でちょっとがっかりしましたが、実際に歩いてみてまた歩いてみたいと思いました。

夫もすでに次の熊野古道散策にかなり乗り気です!

熊野古道には数多くのルートがあるので、コンプリートできないもののいくつかは計画的に歩いてみたいです。

 

【戸隠神社旅行記】特急しなので名古屋から長野へ、戸隠そばも堪能しました!

中山道ハイキングコースをご紹介〜馬籠から妻籠どちらから歩く?

スポンサーリンク



 

 

 



 

-国内旅行
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【恋の三社めぐり】縁結びの御神木、連理木(れんりぼく)城山八幡宮

名古屋市内の恋の三社めぐりの一社、城山八幡宮へ行ってきました。 恋の三社めぐりとは、城山八幡宮、山田天満宮、高牟神社の三社で、縁結び、良縁祈願、恋愛成就をお願いし、また、各社でもらえるスタンプを集めて …

ヴィソン多気の写真

【VISON(ヴィソン)多気】駐車場やお店の様子、混雑状況などをレポします!

ヴィソン多気へ行ってきました! 2021年グランドオープンしたVISON(ヴィソン)多気、以前から気になっておりましたがやっと行ってきました。 朝から出かけて辻口シェフプロデュースのお店で色々食べたく …

京都雲龍院で写経体験!10種の罪悪を清めて50代の乱れがちな心を整える!

50代、体も心も乱れがちな今日この頃、これからの人生も焦りをなくして心整えて過ごしていきたい、最近よくそう思います。 字を書くのさえ億劫で面倒、そんな気持ちを整えるにはどうしたらいいか?そう思った時に …

別府・湯布院夫婦旅旅行記

ゆふいんの森号に乗って別府まで、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その1

博多発ゆふいんの森3号 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一つ …

【初めての尾道観光】坂と海と猫、ここだけ見れば満足できた!尾道旅行記

広島旅行の帰り道、せっかく広島まで来たのにこのまま帰るのはもったいない、広島からも新幹線で40分で行ける!そう思って立ち寄った尾道。 尾道といえばやっぱり私たち世代は大林宣彦監督の映画「転校生」の舞台 …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール