50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

国内旅行

自然いっぱいの妻籠宿馬籠宿でパワーチャージ!食べ歩きも楽しい一人旅

投稿日:06/12/2019 更新日:

2019年10月、思い立って妻籠宿馬籠宿へ日帰りバス旅行へ行ってきました。

スポンサーリンク


妻籠宿馬籠宿基本情報

馬籠宿は中山道43番目の宿場で、木曽11宿の一番南の宿場町です。

1895年と1915年の火災により、古い町並みは石畳と枡形以外は全て消失しましたが、その後復元されて現在の姿となりました。

妻籠宿は中山道42番目の宿場で、馬篭峠を越える旧中山道史跡と合わせて木曽路を代表する観光名所です。

名古屋からは飯田、昼神温泉行きの高速バスが便利です。

 

名鉄バス時刻表

 

スポンサーリンク


馬籠宿の様子

 

まずは馬籠に向かいます。到着した11時頃にはすでにたくさんの観光客がいました。

聞いていた通りやはり外国人観光客の方が多いです。

 

アジア系よりも欧米系外国人の方のが多いような感じです。日本人に比べて外国人はトレッキング装備が万全の人が多いです。

日本の良き田舎の雰囲気で、外国人観光客の方が多いのも頷けます。

 

カゴがたくさんぶら下がったお土産やさん、良い雰囲気ですね。

 

おしゃれなコーヒースタンドもありました。

馬籠の入り口から展望台までは約20分、お土産屋さんや食べ物屋さんをぶらぶら覗きながら歩きます。

展望台からの景色は最高です。

このまま妻籠まで歩いて行くことができますが、今回はバスで移動しました。

外国人観光客はほとんど歩いて妻籠宿に向うようです。

お土産やを物色しながら元来た道を戻ります。

清水屋さんでは甘納豆と黒胡椒の豆菓子を購入しました。

小腹が空いたのでおやきをいただきました。180円なのに中でお茶と漬物と一緒にいただきます。以前、善光寺で食べたお焼きより、皮がふわふわしていました。

バス停のあるところまで下ってきてから五平餅を食べました。

名古屋で五平餅といったらわらじ型が主流ですが、この辺りの五平餅はみたらし団子のようなお団子型だそうです。

スポンサーリンク


妻籠宿の様子

妻籠宿まではバスで30分ほど、中津川駅より定期バスが出ています。

 

妻籠宿馬籠宿定期バス時刻表

 

馬籠より、観光地していない自然な街並みがあります。観光客も馬籠より少ないかな。

古き日本の里山、いいなぁ、おばあちゃんの田舎の家を思い出します。

この日は25度を超える暑さでした。思わず栗きんとんソフトクリームを食べてしましました。

 

周りは山また山、自然に囲まれた山里の風景が広がります。

とにかくストレスフリー、何も考えずに自然に身を委ねる気持ちの良い時間を過ごすことができます。

スポンサーリンク


妻籠宿馬籠宿名古屋からの日帰り旅の感想

思い立ったら一人旅、決めたのは当日の朝、行こうと思えばいつでもどこでも行けますね。

妻籠と馬籠旅は以前から行きたいと思っていて、アクセスなどを検索していたということはありますが、とにかく日帰り旅は行きたいときにすぐ行けるというメリットがありますね。

名古屋から2時間ほどですが、山の木々の緑、川のせせらぎ、昔の街並み、全てが別世界でした。

外国人観光客の方も多く、日本にいながら海外旅行へ行った気分も味わえます。

この記事が皆さまのお役に立てば嬉しいです。

中山道ハイキングコースをご紹介〜馬籠から妻籠どちらから歩く?

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



 

 

-国内旅行
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

別府・湯布院夫婦旅旅行記

別府名物地獄めぐりと地獄蒸し!別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その3

別府・湯布院夫婦旅 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一つとな …

高崎白衣大観音観光

群馬高崎でサクッと観光するならここ!高崎白衣大観音へ行ってみました

高崎のシンボル「高崎白衣大観音」 息子の大学の卒業式参加のため群馬県高崎市へ。 参加といってもこのご時世で式に参加することはできませんが、息子の晴れ姿を目に焼き付けたくて家族で高崎へやってきました。 …

日本三大稲荷の一つ「豊川稲荷」狐千体のパワースポット

日本三大稲荷を調べてみると、伏見稲荷(京都市)、豊川稲荷(豊川市)、笠間稲荷神社(茨城市)が有力なようですが、伏見稲荷大社は問題ないようですが、残りの二つは諸説あるようです。 11月最初の三連休、絶好 …

東京都美術館の写真

【50歳からの女一人旅】ゆる〜い1泊2日東京美術館巡りの旅

東京都美術館 こんにちは。 今回は東京の美術館巡りでの1泊2日旅の様子をご紹介します。 スポンサーリンク   1泊2日東京美術館巡りの旅 今回の旅の目的は、国立新美術館で開催中の「メトロポリ …

冬の世界遺産白川郷へ!二つの展望台情報やライトアップ情報など

雪の合掌村風景が見たくって岐阜の白川郷へ行ってきました。 白川郷がある岐阜県白川村周辺は日本有数の豪雪地帯で雪により冬季は周辺との交流を遮断したため、かつては秘境と言われていました。 雪が降り積もる世 …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール