50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

旅ネタ

【名古屋駅から豊橋駅へ】名鉄線からJR線へ乗り換える時の注意点

投稿日:

こんにちは。

先日息子が就職しまして、東三河地区への配属となりました。

職場の近くで一人暮らしすることとなりましたが、一人暮らしの準備で私も東三河へ向かうことが何度かあったんです。

東三河の交通の拠点といえば豊橋駅ですが、息子の自宅は豊橋からさらに乗り換えた飯田線沿線にあります。

スマホの乗り換え案内で調べてみたら豊橋までは名鉄利用、その後JR飯田線に乗り換えということでその通りにしたら、交通系ICカードがうまく使えずに大変困った自体となりました。

今回は名鉄線からJRに乗り換える時の注意点をご紹介します。

スポンサーリンク


 

名古屋駅から豊橋駅へ向かうルート

名古屋駅から豊橋駅は乗り換え案内アプリを使うと3つのルートがあります。

  1. 名古屋駅から新幹線(こだま・ひかり)26分2,330円 最速
  2. JR名古屋駅から特別快速 55分1340円
  3. 名鉄名古屋駅から快速特急 49分1140円 最安

 

今回はモバイルSUICAを利用して名鉄線を利用して豊橋駅へ向かい、その後JR飯田線に乗り換えるルートにしました。

豊橋駅についてからは一旦改札を出てからJR線に乗り換えるのだろうと思っていたら、すぐ向かいのホームがJR飯田線の乗り場でした。

 

名鉄豊橋駅で降りたつもりが、そこはJR豊橋駅のホームでもあったわけです。

豊橋駅始発のJR飯田線の電車がすでに停車しており、とりあえずその電車に乗り込みました。

電車に乗り目的とする駅にたどり着くことはできましたが、その飯田線の駅は無人駅でした。

愛知県内のJR飯田線沿線の駅は、豊橋、豊川、牛久保、新城以外は無人駅だそうです。

駅には幸いにも交通系ICカードのICタッチがあったので、私のモバイルSUICAをタッチしましたが不具合なのか降車できていない状態になっていました。

この状態の間はモバイルSUICAを利用することができません。

翌日名鉄とJRで精算処理をしてもらったら普通に使えるようになりましたが、一体私はどうすればよかったんでしょうか。

 

豊橋駅からJRへ乗り換える場合の注意点

豊橋駅は名鉄線とJR線が乗り入れている駅なんです。

名鉄を利用して豊橋駅へ向かい、その後今回のようにJR線を利用する場合はIC乗り換え改札機を利用しなくてはいけないんだそうです。

名鉄からJRへ乗り換える場合の注意点

ICのりかえ改札機(名鉄→JR線)

名鉄線からJR線に乗り換える場合は、このICのりかえ改札機に使用している交通駅ICカードをタッチしてから乗り換えるそうです。

JR線から名鉄線に乗り換える場合はこちらのピンクのICのりかえ改札機にタッチします。

名鉄からJRへ乗り換える場合の注意点

ICのりかえ改札機(JR線→名鉄線)

初めて名鉄線で豊橋駅に降り立った時は、すぐ向かいにJR飯田線の電車が停車しており駅構内の案内板を見る間もなく乗り込んでしまいました。

けれどこのICのりかえ改札機ってホームの手前にあって、すぐに乗り換えてしまうと確認できないんですよ。

名鉄からJRへ乗り換える場合の注意点

豊橋駅構内の名鉄線の切符売り場

初めて降り立つホームで目の前に乗り換えの電車が止まっていた場合、ホームの手前にあるこんなICのりかえ改札機は目につきませんよねぇ。

スポンサーリンク


 

まとめ

モバイルSUICAは名鉄とJRそれぞれで清算する必要があり、かなり面倒だと思いました。

調べてみると、豊橋駅のようにJR線と名鉄線が乗り入れている駅(弥富駅、金山駅)ではこのように乗り換える時にICのりかえ改札機をタッチしなければいけないそうです。

名鉄:特殊な改札口のご利用方法

JR線から名鉄線に乗り換える場合も同様にICのりかえ改札機をタッチする必要があります。

最近は交通系カードを利用する人が多くわざわざ切符購入する人は少ないので、もっとわかりやすくしてもらえればなぁと思った出来事でした。

 

スポンサーリンク





 

-旅ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【50代夫婦旅】50代夫婦の旅のすすめ、もっと夫婦で旅をしよう!

コロナウィルスのせいで今年もまだまだ海外旅行へ行けそうにない。 思えばちょうど1年前の3月、夫婦二人でベトナム・ハノイへ旅行する計画を立てていたけれど、当たり前というかやっぱりキャンセルすることになっ …

皇居参観の様子

皇居見学は事前予約がおすすめ、当日受付は外国人観光客で混雑します!

こんにちは。 皆さんは皇居へ行かれたことがありますか? 私も中学の修学旅行で見学した記憶があるのですが、実際のところほとんど覚えがありません。 皇居一般参観に参加すれば無料で見学もできるそうなのでふら …

ひとり旅バンコク、女ひとり旅は入念な事前リサーチが必要です!

ひとり旅第3弾、来週の水曜日から2泊3日でバンコクへ行きます。 初めて訪れるタイ王国、楽しみよりも緊張の方が大きいです。 女ひとり旅は事前リサーチがめっちゃ重要、吐きそうなくらい事前リサーチします。 …

【女一人旅のすすめ】50代からのおひとりさま旅行の始め方

私が一人で旅に出かけるようになったのは50歳になった年でした。 子育ても卒業に近づいて一人の時間も増えた時に思ったことが、「自分一人で海外旅行へ行けるようになりたい。」ということだったんですよね。 5 …

【SPGアメックス】のメリットとデメリット!作って得する人損する人

SPGアメックスカード、マリオットボンヴォイグループのホテル利用時に様々な特典を得ることができる旅好きに人気のクレジットカードです。 最初に夫がSPGアメックスカードを作り、最近は国内のみですがホテル …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール