グルメ

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

投稿日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

あんこう料理「三翠」

こんにちは。

夫婦で美味しいものを食べる目的の月一度の旅行、1月は茨城水戸へ、旬のあんこう鍋を食べに出かけました。

水戸であんこう料理の老舗で人気が高い「三翠」を予約しました。

スポンサーリンク


 

水戸あんこう鍋の元祖「三翠」

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

あんこう料理「三翠」

西の「ふぐ」、東の「あんこう」という言葉をご存知ですか?

この地域でとれたあんこうは、特に美味しいことからこう言われるようになったそうです。

まさにあんこう料理は茨城の郷土料理、肝が大きく育った12月〜3月くらいまでが旬の季節だそうです。

水戸にある「三翠」はあんこう料理で人気のお店です。

当日は夜の時間は予約で満席のようでした。

店内は1回席と2階席があり、落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事をすることができます。

 

 

茨城の郷土料理を楽しむ梅コース

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

あんこう料理「コースメニュー」

あんこう料理フルコースは、事前予約が必要だったので、今回はあんこう鍋と、水戸の郷土料理「納豆天ぷら」も楽しめる梅コースを注文しました。

結果的には、量も内容も梅コースで十分満足だったんですけどね。

とにかくあんこう鍋が食べたい、という方は「梅コース」で十分だと思いました。

今回はあんこう鍋と、水戸の郷土料理「納豆天ぷら」も楽しめる梅コースを注文しました。

先付け

最初の一品、左から正味、あん肝、胃袋と皮をいただきます。

正味はあっさりしていてタンパク、あん肝はとろけるように美味しく、胃袋と皮はコリコリとした食感で、どれも美味しい。

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

あんこう鍋

続いてあんこう鍋の材料が運ばれてきます。

背骨の周りも出汁になり、基本的にあんこうは顔(歯や目)そして骨以外のすべての部位が食べられるそうです。

タンパクな正味、コラーゲンたっぷりな皮、えら、海のフォアグラとも呼ばれる肝、胃袋、つぶつぶしたヒモ状の卵巣、ヤナギ(頭の部分)の、7種類を鍋で楽しむことができます。

あんこうの吊るし切りが気になって、動画検索してみました。

結構グロテスクですね笑

これで2名分の量なので、あんこうをたくさん食べたい人にはちょっと物足りないかな。

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

あんこう料理

最初にお店の方が、鍋の説明をしてくれます。

その後は自分たちで、具を追加したり火加減を調整したり。

スープは醤油ベースにゆずの風味、最初にあん肝を練り込んだ焼き味噌を溶かし、煮立ったら材料を入れます。

お店の人が結構マメに気にして見にきてくださるので、ゆっくりと食べることができます。

スープはコクがあり、タンパクな身も美味しく食べられます。

美味しかった部位は、やっぱりあん肝と皮ですね。

特に皮は、プルプルゼリー状のコラーゲンがたっぷり、なんだかお肌にも良さそうです。

【元祖あんこう鍋三翠】水戸の郷土料理あんこう鍋を食す!

納豆の天ぷら

納豆の天ぷらは、どこに納豆が入っているのかわかりませんでしたが、サクサクと美味しい食感でした。

余談ですが、水戸のお土産に納豆を買って帰ったのですが、その納豆がすごく美味しくって。

天ぷらもいいですが、納豆はやっぱりそのまま食べたほうが美味しいですね。

鍋の〆はうどんか雑炊選ぶことができ、雑炊にしてもらいました。

濃厚な味噌味の雑炊、個人的には少し味が濃く感じられました。

夫は生ビール1杯と、私はハーフボトルのワインを頼んで、二人ともお腹いっぱい、梅コースで満足な量でした。

スポンサーリンク


 

水戸あんこう鍋の元祖「三翠」感想

あんこう料理は初めて食べましたが、どの部位も特徴があり、それぞれ食感が異なるところが味わい深いですね。

特にあん肝と皮はクセになりそうです。

次回は2月の梅の季節にまたあんこうを食しに水戸に訪れたいと思います。

【ダイワロイネットホテル水戸】実際に泊まってみての感想

スポンサーリンク





-グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【鹿児島ベッカライダンケン】鹿児島で人気のパン屋でモーニング

【鹿児島ベッカライダンケン】鹿児島で人気のパン屋でモーニング

ベッカライダンケン鹿児島中央店 こんにちは。 今回は鹿児島でモーニングしたパン屋がすごく良かったのでご紹介します。 スポンサーリンク   目次1 ベッカライダンケン中央店1.1 イートインス …

【一人ホテルアフタヌーンティー】2022大阪・京都でおすすめアフタヌーンティー7選

記事内にプロモーションを含む場合があります。 最近人気のホテルアフタヌーンティー、紅茶やスイーツの他にサンドイッチやスコーンなどもあり、贅沢な時間を過ごすことができて私もはまっています。 ホテルのアフ …

【旬楽館】下関唐戸のふく料理屋さんでふくフルコースを味わう!

【旬楽館】下関唐戸のふく料理屋さんでふくフルコースを味わう!

下関「旬楽館」 こんにちは。 年末に下関・福岡へグルメ旅に出かけました。 ふく料理を味わいに冬の下関へ、下関唐戸市場近くの「旬楽館」さんの様子をご紹介します。 スポンサーリンク   目次1 …

開化堂カフェの写真

【おひとりさまカフェ京都】開化堂カフェに行ってみました!

旧京都市電架線詰所をリノベーション 京都一人旅、茶筒で有名な開化堂さんのカフェ「kaikado ckafe(開化堂カフェ)」さんへふらりと行ってみました。 ナチュラルな家具でおいしいコーヒーや日本茶、 …

【名古屋名駅ランチ】「立ち食い寿司 極」2号店へ行ってきました

【名古屋名駅ランチ】「立ち食い寿司 極」2号店へ行ってきました!

立ち食い寿司 極 2号店 こんにちは。 名古屋で人気の「立ち食い寿司 極」の2号店が2023年4月にオープンしました。 極 1号店の様子はこちら 【名古屋名駅ランチ】「立ち食い寿司 極」名古屋のおいし …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S