50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

50代LIFE

【50代からの歯列矯正】大人の歯列矯正インビザライン装着、最初の10日間の感想

投稿日:14/03/2020 更新日:

50歳からでも歯列矯正は遅くない、歯列矯正の経過報告です。

マウスピースは通常1週間から10日で新しいものと交換します。

【50代からの歯列矯正】大人の歯列矯正インビザラインは50歳からでも遅くないのか?

スポンサーリンク


マウスピース装着脱難しい?

歯科医院でマウスピースの着脱の練習もさせてもらいましたがやっぱりちょっとコツがいります。

まず奥歯の内側に爪を差し込んで外し、奥歯側のマウスピースが少し浮いた状態になったら前側を外します。

歯とマウスピースはしっかりと密着しているので最初の奥歯側を外すのが結構大変、爪が弱い人は注意です。

私もいつも先が丸いフォークなどを差し込んで外します。

装着は前歯から順に奥歯の噛み合わせへ、カチッとはまったらOKです。

 

その後マウスピースとはをしっかりと密着させるためのアイテム(ゴム製で荒いなーチューイーと呼びます。)を数10回噛んでフィットさせます。

歯で噛んで密着させようとすると、マウスピースが破損してしまう場合があるそうなので専用のものを使います。

ミントやその他のフレーバーがあって面白いですよ。

スポンサーリンク


マウスピースの洗浄方法

普段のマウスピースの洗浄は流水の下で歯ブラシなど柔らかいブラシでこすり洗いします。

匂いなどが気になる場合は入れ歯洗浄剤のような専用の洗浄剤を使用します。

私はこれを利用してます。

慣れてくるとそのままコーヒーや赤ワイン飲んだりするので着色汚れも気になってきます。

1週間で交換しますが、やっぱり清潔に装着したいですもんね。

他に超音波の洗浄機もありますよ。

スポンサーリンク


装着の痛みは?

最初の3日間くらいは痛みがありました。

歯が浮いたような感覚が続き、はっきり言って不快で集中力も鈍ります。

ずっとこんな感覚が続いたら生活に支障かでるな、と思ったり、マウスピースを取り外したい衝動にもかられますが、それも3日ほどで慣れてきます。

歯並びがマウスピースに合わせて動いてきたってことでしょうか!?

 

面倒なこといろいろ

何が面倒ってやはりマウスピース装着時には食事をとることができないということです。

1日20時間以上の装着を推奨しているので、食事と歯磨きの時以外は装着することになります。

食事の後は虫歯予防のためにしっかりと歯磨き、そしてフロスもします。

マウスピースではを覆っているために、歯を清潔にしていないと虫歯になりやすいんですよね。

 

歯列矯正を始める前までは、ちょこちょこと完食するのが習慣でしたが、これが一気になくなって規則正しい食生活になりました。

間食をしないことで食事を美味しく食べられるようになりましたが、次の食事までにひもじい思いをしたくないので1回の食事量が増えました!

開始前はこの規則正しさがダイエットに繋がると考えていましたが、逆に体重が増加しそうです。

マウスピース装着時に口にしてもいいものは水かお茶といわれましたが、酸性のものや糖分のないブラックコーヒーなどはストローで歯に液体が付かないように飲めばOKだそうです。

スポンサーリンク


外食時は超面倒!?

家での食事はまだ良いですが、外食になるとかなり面倒です。

食事の前にマウスピースを取り外し、その後歯磨きして装着しなければいけないのですから!

そう考えると夜の飲み会などもそうそう楽しんでおられず、早々に帰宅することが多くなるかもしれません!

これも全て美しい歯並びのため!?

ついついハメを外してしまった時のことを考えて、普段はきっちり、できるだけ長時間装着することを心がけねばなりませんね。

次回の報告をお待ちください。

【50代からの歯列矯正】大人の歯列矯正インビザライン装着20日目の感想など

スポンサーリンク



関連記事(一部広告を含む)



 

 

-50代LIFE
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【50代からの歯列矯正】矯正期間終了!保定期間に入りホームホワイトニング始めました

こんにちは。 51歳から始めた歯列矯正、歯を動かす期間が終了し動かした歯並びを固定するための保定期間が始まりました。 保定期間中のことや、保定期間と同時に始めたホームホワイトニングについてお話しします …

【50代からの学び】放送大学1年目1学期単位認定試験終了しました!

4月から受講した放送大学の放送授業、どうなることかと始めたことですが、なんとか1学期末の単位認定試験までこぎつけました。 勉強するのは2014年にワインエキスパート資格を取得以来なので8年ぶりですね。 …

【50代ファッション】一生もののバッグは存在するのか?

こんにちは。 50代になってもおしゃれを諦めないchihoです。 振り返れば20代の時から色々なバッグを購入し、使用してきました。 今でも使えるものもありますし、全く使わなくなってしまったものもありま …

「マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん」最近お気に入りの韓国ドラマをご紹介します!

おうち時間が増えて、最近海外ドラマにはまっています。 久しぶりに韓国ドラマ「「マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん」にはまりました。 最初は娘のおすすめでなんとなく見ていたんですが、4話くらいからはま …

【50代からの学び】放送大学1年目2学期単位認定試験終了しました!

こんにちは。 ブログを書くのがすごく久しぶりとなってしまいました。 ブログを書けないことが気になってはいたのですが、大学の単位認定試験の勉強が大変で、もうそれどころではなかったんです。 【50代からの …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール