50歳からの女一人旅・夫婦旅

50代だっておしゃれに旅したい、夫婦旅、ホテルステイ、名古屋近郊日帰り旅、一人アフタヌーンティー、旅ファッション、50代ライフなど。

50代LIFE

【50代からの歯列矯正】大人の歯列矯正インビザライン11ヶ月後の経過報告

投稿日:02/02/2021 更新日:

歯列矯正を2020年3月に始めて11ヶ月が経過しました。

11ヶ月後の歯列変化と、気づいたことを記します。

スポンサーリンク


目に見える歯列変化

下の前歯が1本前に出ていたのと、右上の八重歯が気になる部分でしたが、

下の歯列が整ってきました!

こちらが矯正を始めた2020年3月頃、下の前歯の1本が外側に飛び出ています。

こちらが2021年1月末の状態、下の歯が揃ってきているのがわかります。

効果が目に見えてくるとやる気が出てきますね。

スポンサーリンク


歯列矯正を始めてしなくなったこと

歯列矯正を始めてしなくなったこと、これはもう「食べ歩き」につきます。

おいしそうだからといって思いつきで食べる、ということは一切しなくなりました。

外食自体は少なくなったものの、洗面スペースに余裕のあるお店であれば外食も普通にしますが、洗面スペースが少なく、他のお客さんにも迷惑がかかってしまうような場合は諦めます。

テーブルでさっとはずして、またその場でアライナーを装着して帰るなんてことは私には無理です!

そういえば、先日テレビでアンガールズの田中さんがインビザラインを始めたということで、お店で食事をするときにアライナーケースを忘れてティッシュに包んで置いておいたらお店に忘れてきてしまってすてられ大変だった、ということを話していました。

クリニックでも「ティッシュに包むと捨てられるので注意してくださいね」と言われたっけ。

インビザラインあるあるですね。

スポンサーリンク


濃いリップメイクもしなくなりました

今はマスク着用ということでほぼリップメイクはしなくなりましたが、マスクを装着しなくてもリップメイクはほぼなくなりました。

濃いリップをするとどうしてもアライナーにリップが付いてしまうし、外すときにも手についたりしてとてもストレスになってしまい一切しなくなりました。

もともとリップがつきやすい口元というわけではなく、アライナーを装着しているのでリップが付きやすいのだと思います。

逆にマスク生活で口元を見せることがなくなったのでそれは気になりません。

スポンサーリンク


歯列矯正11ヶ月まとめ

半年ほど前までは奥歯中心の矯正だったので、見た目にも変化がわからずストレスも溜まりましたが、ここ最近前歯が揃ってきて「頑張ろう」と思えるようになりました。

1ヶ月前ほどは、前歯を動かし始めで噛み合わせがここ最近で最高に悪くなり、噛む必要のないものばかり食べていましたがやっと落ち着きました。

クリニックの指導で歯間ブラシ、フロスも欠かさず使います。

食後ゆっくりできないのが辛いですが、これも仕方ありません。

それ以外は間食もしなくなりましたし、それは食べ過ぎ防止にもなっているかもしれませんね。

あと1年ほどありますが、今後も経過をお知らせしますね。

50歳からの歯列矯正体験、初めての方はこちらからどうぞ!

 

【50代からの歯列矯正】大人の歯列矯正インビザラインは50歳からでも遅くないのか?

 

 

関連記事(一部広告を含む)



 

-50代LIFE
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【まるでこたつソックス】実際に履いてみての感想やコーデなど

以前から手足の冷えに悩まされている私にとって、冬場の足元事情には重要課題のひとつです。 とにかく足先が冷えない靴下、レッグウォーマーなどにはアンテナ立てて探しています。 今回テレビのCMでこんな靴下を …

【50代ジュエリー】コメ兵買取りイベント お別れするモノとお迎えするモノ

こんにちは。 今までお気に入りだったジュエリーがなんとなく似合わない、身につける気にならない、そんな時は悲しいけれどジュエリーとのお別れのタイミングなのかもしれません。 これからの自分がもっと好きにな …

NHK土曜ドラマ『路(ルウ)〜台湾エクスプレス』台湾原住民アミ族を調べてみる

先週5月16日から始まったNHK土曜ドラマ『路(ルウ)〜台湾エクスプレス〜』、第2回目も見てみました。 全3回ということもあってか、物語の展開が早すぎるのが少し残念でもありますが、今回も台湾の町並みと …

【50代からの歯列矯正】大人の歯列矯正インビザラインは50歳からでも遅くないのか?

こんにちは、今回は50歳からの歯列矯正について書いてみました。 50歳でも歯列矯正は始められるのか?遅くないのか?メリット、デメリットはあるのか?そんなことを書いていこうと思っています。 スポンサーリ …

【50代からの歯列矯正】1年7ヶ月経過、再度のアライナー作り直しと今後

50代からの歯列矯正、なんだかんだと1年と7ヶ月が過ぎました。 1年7ヶ月目の検診でまたアライナーを作り直すことが決定、新しいものを作っている間に同じアライナーを1ヶ月以上使い続けるのって思いの外辛い …

管理人プロフィール

管理人:chiho

初めまして、chihoと申します。ごく普通の旅好き主婦です。気がつけば50代、これからの人生は好きなことをしていこうと決意し、このブログを開設しました。50代からの旅はのんびり、やりたいことだけ!私の経験が少しでも皆さまのお役に立てば嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール