国内ホテル

【グランドプリンスホテル新高輪】クラブフロア宿泊記

投稿日:30/10/2022 更新日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。

今回は夫の東京出張に同行する形でホテル宿泊しました。

全国旅行支援も始まっているし、せっかくだからお得に宿泊したい。

アクセスの良い品川駅5分のグランドプリンスホテルの新高輪クラブフロアへ宿泊しました。

スポンサーリンク


 

グランドプリンスホテル新高輪クラブフロア特典

今回は全国旅行支援の割引もあったのでクラブフロア宿泊にしました。

グランドプリンスホテル新高輪クラブフロアには以下のような特典があります。

  • クラブフロア宿泊
  • クラブラウンジの利用
  • サウナ&ブロアバス利用
  • ビュッフェ朝食付き

 

 

クラブフロアツインの様子

ホテルの15〜16階がクラブフロアになります。

スタンダードなツインルームは15階でした。

グランドプリンス新高輪宿泊記

クラブフロアツインルーム

広さは29.9平米でそれほど広くはない。

グランドプリンス新高輪宿泊記

アメリカ シーリー社製ベッド

以前宿泊した客室と広さも変わらない、ちょっとインテリアが豪華?になったくらいですね。

一年ほど前にクラブフロアではないツインルームに宿泊した記事があるので比較してみてください。

グランドプリンスホテル新高輪新高輪宿泊記の朝食や部屋の様子を紹介!

 

グランドプリンス新高輪宿泊記

大きな鏡やデスクがあるのは使い勝手が良いですね。

グランドプリンス新高輪宿泊記

ソファーコーナー

ソファーもあると嬉しい。

グランドプリンス新高輪宿泊記

ティーアメニティー

ティーアメニティーは特に目新しいものないけど、クラブフロアにはネスプレッソあり。

グランドプリンス新高輪宿泊記

洗面スペース

洗面スペースはナチュラルツインの部屋に比べて綺麗になっています。

古いのだろうけど改装されて綺麗になっている。

グランドプリンス新高輪宿泊記

バスルーム

バスルームもそこそこ広いけど、理想はトイレとセパレート構造ですね。

グランドプリンス新高輪宿泊記

アメニティー

アメニティーも普通のフロアと特に差別化なし。

シャンプーも以前は個別ミニボトルのものが用意されていましたが、今回は大ボトルでした。

グランドプリンス新高輪宿泊記

窓からの見晴らしは良い

15階なので見晴らしは良いですが、隣のバルコニーがとても近い。

もはやバルコニーに出る意味がない。

スポンサーリンク


 

クラブフロアラウンジ

クラブフロアラウンジはグランドプリンスホテル新高輪「クラブラウンジ」、ザプリンスさくらタワー東京「エグゼクティブラウンジ」を利用できます。

グランドプリンスホテル高輪「クラブラウンジ 花雅」は現在は営業を休止しています。※2022年11月1日aA.M10:00〜営業再開

ラウンジでは時間ごとにサービス内容が異なります。

現在は以下の内容で営業しています。

  • ティータイム 10:00〜17:00
  • カクテルタイム 17:00〜19:00
  • ナイトキャップ 19:00〜21:00(ラストオーダー20:30)

※金土休前日のみ19:00〜22:00(ラストオーダー21:30)

 

ザプリンスさくらタワー東京「エグゼクティブラウンジ」

近くの鉄板焼き店へ夕食に行った帰りにザプリンスさくらタワー東京「エグゼクティブラウンジ」へ行ってみました。

グランドプリンス新高輪宿泊記

中庭を通ってザプリンスさくらタワー東京へ

グランドプリンスホテル高輪からは中庭を歩いて5分くらいです。

グランドプリンス新高輪宿泊記

ザプリンスさくらタワー東京「エグゼクティブラウンジ」

水際対策も緩和されたということで外国人観光客が多かったですね。

ラウンジのインテリアも外国人が好む和テイストです。

グランドプリンス新高輪宿泊記

ナイトキャップのドリンク類

ナイトキャップタイムはコーヒー、紅茶、ジュースなどのソフトドリンクからウイスキー、ワイン、日本酒、ビールなどが用意されています。

アルコール好きの人には嬉しいラウンジですね。

つまみはミックスナッツ、焼き菓子、チーズなど簡単なものが用意されています。

割とたくさんの方で賑わっていました。(外国人観光局率高め)

帰りにグランドプリンスホテル新高輪の「クラブラウンジ」をのぞいてみましたが、こちらは人も少なく静かな印象でした。

ドリンク類などの品揃えはザプリンスさくらタワー東京のラウンジと相違ないようです。

 

グランドプリンスホテル新高輪「クラブラウンジ」

こちらは朝食後に立ち寄ってみました。

通常であればクラブフロア宿泊の場合はこちらでチェックインの手続きをしますが、現在はフロントでの手続きとなっています。

グランドプリンス新高輪宿泊記

グランドプリンス新高輪「クラブラウンジ」

テラス席もあってファミリー層にも利用しやすそう。

グランドプリンス新高輪宿泊記

ティータイムのお菓子

10時過ぎのオープン直後だったからか大したスイーツはなかった。

HP見るとケーキなどのスイーツもあるんだけどな、残念。

夫がカクテルタイムにのぞいた時は7〜8種類のオードブルプレートが用意されていたそうなので、ラウンジ利用での最大限の満足感を得る場合はカクテルタイムに利用することを強くおすすめします。

それほど夕食を食べないのであればちょっと早めの夕食でカクテルタイムの時間帯からの利用が一番おすすめです。

一人旅や夕食は少量でOKの場合はこれで十分な利用価値があると思う。

 

サウナ&フロアバスの様子

私は利用できなかったのですが、夫がチェックイン直後に利用しました。

サウナとフロアバスはザプリンスさくらタワー東京内にあります。

HP引用しました。

夫によるととても綺麗で快適だったということです。

ホテルには部屋着の用意はないので、何か脱ぎ着しやすいものを持っていくといいですね。

スポンサーリンク


 

朝食の様子

クラブフロア宿泊は通常はラウンジを利用するようですが、現在は他の宿泊者と同じでB1階の「スロープサイドダイナーザクロ」での提供となっています。

会場は相変わらず混雑していました。

グランドプリンス新高輪宿泊記

「スロープサイドダイナーザクロ」でのビュッフェ朝食

洋食と和食コーナーがありますが、個人的に好みの料理が少なかったかな。

グランドプリンス新高輪宿泊記

和食コーナー

夫は「料理がたくさんのビュッフェだね。」と言っていたので感じ方は人それぞれだと思います。

グランドプリンス新高輪宿泊記

和食洋食いろいろ充実しています

ご飯の友が充実していて久しぶりにご飯が食べたくなりました。

ちなみに大人1名の朝食代金は3400円です。

 

グランドプリンスホテル新高輪アクセス

品川駅より徒歩5分です。

ホテルシャトルバスは現在土日祝のみの運行です。

坂を登るのが結構大変なので早く平日もシャトルバス再開して欲しいですね。

 

ホテル予約はこちらから

 

 

 

スポンサーリンク


 

 グランドプリンスホテル新高輪クラブフロア感想

クラブフロアでない客室とクラブフロア宿泊を比較すると、約8000〜10000円の差があります。

一般客室と比較してクラブフロア利用としてはそれほどの価格ではないにしても、現在はそれほどメリットが感じられなかったので個人的には一般客室で良かったかな。

アルコールをたくさん飲みたい人、夕食は軽く済ませたい人、サウナを利用したい人にはおすすめなのかもと思いました。

 

【2021コロナ禍】名古屋マリオットアソシアホテルコンシェルジュフロア宿泊記

スポンサーリンク





 

-国内ホテル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三井ガーデンホテルプレミア宿泊記

【三井ガーデンホテル名古屋プレミア宿泊記】眺望がおすすめのホテル

記事内にプロモーションを含む場合があります。 三井ガーデンホテル名古屋プレミア こんにちは。 ちまたで流行りのドミ泊ご存知ですか? ビジネスホテルのドーミーインでの宿泊のことを言うそうなんですが、宿泊 …

【ウェスティン都ホテル京都】宿泊記!シャトルバスでアクセス抜群

記事内にプロモーションを含む場合があります。 2021年4月6日にグランドオープンしたウェスティン都ホテル京都へ娘と宿泊してきました。 客室はリニューアルしてすごく素敵だし、京都駅からシャトルバスも出 …

【ハレクラニ沖縄滞在記】「ハウスウィズアウトアキー」朝食ビュッフェとディナーの様子をブログでご紹介!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 「ハレクラニ沖縄」ハウスウィズアウトキー 2019年7月26日に沖縄恩納村にオープンしたハワイの超名門ホテルハレクラニへ夫婦で2泊宿泊してきました。 &n …

翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都、茶寮八翠のアフタヌーンティー

記事内にプロモーションを含む場合があります。 最近女性の間でここ数年、高級ホテルのカフェでの「アフタヌーンティー」が流行しているみたいです。 ホテルの高級な雰囲気で体験するアフタヌーンティー、SNS映 …

草津温泉観光

【草津温泉】2泊3日で湯めぐりを楽しむ私のおすすめの過ごし方

先日のことですが1泊2日で草津温泉へ行ってきました。 日本3名泉の一つでもある草津温泉は、温泉の自然湧出量も日本一で行ってみたい温泉ランキングでも1位の人気の温泉地です。 草津温泉街はたくさんの入浴施 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。国内海外問わず、夫婦で母娘で旅に出かけています。

グルメやホテルレビュー中心で書いてます。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S