旅ネタ

2泊3日台北旅行、機内持ち込み荷物で注意すること

投稿日:19/12/2019 更新日:

2019年12月21日から2泊3日で娘と台北旅行へ行ってきます。

台北には今年5月に行ったばかりだけど、行けなかったお店もたくさんあるのでリベンジします。

 

機内持ち込みバッグはTHE NORTH FACE

機内の持ち込みバッグはTHE NORTH FACEのグラムデイバッグ。

こちらは本当は携帯用のデイバッグで、小さなポーチに収まります。

携帯用なのでとても軽い!(重さ約336g)生地が薄いのでカサカサという音が気になりますが、肩こりなしのストレスフリーです。

以前は肩掛けのトートバッグを使用していたので、肩こりがひどかったんです。

けれど、物を出し入れする場合はトートバッグの方が使いやすいですね。

 

機内持ち込みバッグに入れるもの

今回はこんなものを入れます。

  • パスポートケース
  • 財布
  • 旅行保険証書やツアーなどの詳細をプリントしたもの
  • ミニノート
  • ボールペン
  • ハンドタオル
  • ティッシュ
  • ウェットティッシュ
  • イヤホン
  • モバイルバッテリー
  • ガイドブック
  • 液体物
  • 歯磨きセット
  • エコバッグ
  • 折りたたみ傘

今回は天気が怪しいので手荷物に折りたたみ傘も入れます。

パスポートケースは無印良品のもの。

パスポートとカード類、チケットなどをまとめておきます。

財布はレスポートサックの3ジップポーチ。日本円と現地のお金(現地で両替)、カード類で分別します。

ミニノートにはよく使うトラベル英語をメモしてあります。

今回は3時間のフライトなので普段の重い化粧ポーチは持たず、必要最小限のものだけジップロックに詰めていきます。

入国カードを書いたりするのでボールペンもいつも入ってます。

今回はオンラインで登録申請しました。

こちらのサイトが詳しいです。

 

台湾オンライン入国カードをネット申請して実際に使用してみた!!(記入・登録方法あり)

 

ハワイやヨーロッパ方面の場合はこれらにメガネやメイク落とし、基礎化粧品などが加わります。

 

モバイルバッテリーは機内持ち込みで

国際線国内線問わず、モバイルバッテリーは機内預入できません。

必ず機内持ち込み荷物に入れましょう。

もし機内預入荷物に入れてしまった場合、X検査で見つかり破棄される可能性がありますのでご注意ください。

各空港会社のモバイルバッテリーの機内持ち込み容量制限などはこちらのサイトに詳しく載っています。

 

モバイルバッテリーは飛行機内に持ち込みできる!ただし個数と容量に注意!

 

液体物の持ち込み方

国際線の場合、100ml(g)を超える容器に入った液体物は、航空機内への持ち込みが禁止されています。

液体物といえば、

  • 目薬
  • ローション
  • 日焼け止めクリーム

など、なんとなく化粧ポーチに入っているものも含まれますので気をつけてくださいね。

そして、液体物を機内に持ち込む場合は

  • それぞれ100ml以下の容器に入れる(内容量が100ml以下でも、容器の容量が100mlを超える場合は不可)
  • 液体の入った容器は、すべてジッパー付きの透明プラスチック製袋の中に入れる
  • 袋のサイズは縦横の合計が40cm以下で、容量1L以下
  • ひとり1袋まで持ち込み可能

であれば問題ありません。

意外なもので、プリンヨーグルトゼリー、お土産で買ってしまいそうなマカロンも液体物として見なされますので、不安な場合はスーツケースに入れた方が安心ですね。

また、保存液に入った使い捨てコンタクトレンズや保存液が入ったコンタクトケースは持ち込みOKです。

この記事が皆さまのお役にたてば嬉しいです。

 

2泊3日台北旅行、スーツケースに詰めるもの

【パタゴニアのウルトラライトブラックホールトートバッグ】旅にもおすすめ!バックパックにもなる!

スポンサーリンク




 

関連記事(一部広告を含む)



 

-旅ネタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パリのカード事情、使える場所使えない場所、クレジットカードの使い方など

パリはカード大国です。切符一枚からカードで購入できます。小銭必要ないのでとても快適です。 それに見慣れない外国の貨幣は、支払う時にすごく大変です。いつも紙幣を出してしまい、その結果大量の貨幣がお釣りと …

女海外一人旅、不安なことを解消するためにすること

昨年の10月、思い切って初めての海外ひとり旅に挑戦してみました。行き先はパリ、それまで何度か旅行したことはありますが、全て誰かと一緒のツアー旅行でした。 不安な理由は主に3つ、治安と言葉、そして移動手 …

皇居参観の様子

皇居見学は事前予約がおすすめ、当日受付は外国人観光客で混雑します!

こんにちは。 皆さんは皇居へ行かれたことがありますか? 私も中学の修学旅行で見学した記憶があるのですが、実際のところほとんど覚えがありません。 皇居一般参観に参加すれば無料で見学もできるそうなのでふら …

【ホテルのアメニティー】持ち帰って良いもの、ダメなもの

こんにちは。 ホテルに宿泊した時に、このアメニティは持ち帰ってもよいのか、ダメなのか、迷ったことはありませんか? 今回はホテルのアメニティーで持ち帰って良いもの、ダメなものをまとめてみました。 スポン …

50代5泊3日夫婦ロスアンゼルス旅行!お得に旅するために心がけたこと

50代5泊3日夫婦ロスアンゼルス旅行!お得に旅するために心がけたこと

ロサンゼルス グランド・セントラル・マーケット こんにちは。 ロサンゼルス3泊5日の夫婦旅、旅行の総費用を出してみたら、思いのほかリーズナブルに済みました。 名古屋在住50代夫婦3泊5日ドジャース観戦 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S