国内旅行

【MOA美術館】トシヨロイヅカプロデュースのケーキショップもおすすめ!

投稿日:29/07/2021 更新日:

「MOA美術館」カフェの写真

トシヨロイヅカプロデュースのカフェ

2021年のバースデー旅行は伊豆、新幹線を熱海で降りてレンタカーでホテルへ向かいました。

鎧塚シェフのプロデュースのカフェが熱海のMOA美術館にあると聞いて行って来ました。

美術館もすごく良かったのでご紹介します。

スポンサーリンク


いざ「La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka」へ

まず最初に鎧塚シェフプロデュースのカフェ「La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka」へ向かいます。

駐車場からの3階正面入り口を入って階段で1階へ下ります。

「MOA美術館」カフェの写真

中庭を望むゆったりできそうな店内、テラス席もあります。

 

ケーキは4種類、軽食メニューもあり!

ケーキの種類は4種類、他にクロックムッシューなどの軽食もあります。

  • カシス(キャラメル風味の生地と甘酸っぱいカシスのムースケーキ)
  • ベルナール(フィヤンテーヌのサクサク感と濃厚ピスタチオムース)
  • エクアドルショコラ(エクアドル産カカオ分65%ショコラ使用)
  • フロマージュ(コニャック風味のベイクドチーズケーキ)

 

「MOA美術館」カフェメニューの写真

カフェメニュー

「MOA美術館」カフェの写真

ベルナールをいただきました♪

私はピスタチオ風味のムースケーキ「ベルナール」を、夫はキッシュを注文しました。

「MOA美術館」カフェの写真

キッシュも美味

カフェで使用されているお皿やカップ&ソーサーは人間国宝の室瀬和美氏がデザインしたもので、お皿は非売品ですがカップ&ソーサーはカフェや美術館のショップで購入できます。(5500円)

こちらのカフェの他にもレストランはいくつかあります。

その他のMOA美術館内のレストラン、カフェ

 

 

円形ホールは一見の価値あり

展示室を一通り見て回った後に円形ホールへ。

「MOA美術館」円形ホールの写真

巨大な円形ドーム型ホール

高さ10mの巨大な円形ドーム型ホールには、世界最大の万華鏡フェスティバルで日本人としてはじめて2年連続グランプリ(2005、2006)を獲得した依田満・百合子夫妻の万華鏡が映写されています。

万華鏡のようにどんどん映し出される色や形が変わってとってもきれい。

「MOA美術館」エレベーターの写真

近未来的なエスカレーター

エントランスから美術館本館まで約60mの高低差があり、総延長200mにおよぶ7基のエスカレーターが設置されているそうです。

ここもついつい撮りたくなるスポットですね。

 

ムアスクエアから眺める相模湾

ムアスクエアと呼ばれる中庭からは相模湾をきれいに見渡すことがでできるビュースポット。

「MOA美術館」ムアスクエアからの眺め

きれいに海が見えます

「MOA美術館」ムアスクエアの写真

イギリスの彫刻家ヘンリー・ムアの「王と王妃」

正面の階段を登って相模湾を望むこの構図、

「MOA美術館」ムアスクエアの写真

まるで絵画のよう

まるで絵画のようで素敵じゃありませんか。

その他にも能楽堂や、

「MOA美術館」能楽堂の写真

能楽堂

黄金の茶室など見所がたくさんあります。

「MOA美術館」黄金の茶室の写真

黄金の茶室

一日ゆっくり楽しめますよ。

スポンサーリンク


MOA美術館アクセス・入場料

開館時間 9時半〜16時半 ※最終入場は16時
休館日 木曜日(祝休日の場合は開館) 展示替え日
観覧料 大人:1600円 高大生:1000円 中学生以下無料 シニア:1400円 障害者割引:800円

公式サイトからオンラインチケットを購入すると当日券よりお得になります。

アクセス JR熱海駅よりバスターミナル8番乗り場MOA美術館行き 約7分 終点「MOA美術館」下車

無料の駐車場あり

公式サイト https://www.moaart.or.jp

スポンサーリンク


MOA美術館まとめ

JR熱海駅からバスでも7分、車で5分ですので熱海へ行ったらぜひ立ち寄って欲しい観光スポットです。

車では結構な細道をどんどん登った先にあるので、運転に自信のない方はバスをおすすめします。

思いの外楽しめたMOA美術館、関東からのデートスポットになっているのかたくさんのカップルが美術館を楽しんでいました。

カフェにもぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

【伊豆ホテルリゾート&スパ宿泊記】全室オーシャンビュー&露天風呂付きの部屋や館内をご紹介します!

ザ・プリンス箱根芦ノ湖宿泊記!ANNEX館スーペリアツイン宿泊

スポンサーリンク



 

 

 



 

 

 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宮島の過ごし方

聖なる島宮島に泊まる!個人的な宮島でのおすすめの過ごし方

こんにちは。 広島県の宮島といえば、高校での修学旅行で宿泊したことを思い出します。 記憶は定かではありませんが、宿泊先の旅館で朝方目を覚まし窓の外に目をやると何頭かの鹿がのっそり歩いている、ああ宮島に …

【旬楽館】下関唐戸のふく料理屋さんでふくフルコースを味わう!

【夫婦ふたり旅】下関ふぐ・博多水炊き冬の味覚を楽しむ旅

下関・福岡夫婦で美味しいものを巡る旅 こんにちは。 12月のとある日、下関と福岡2泊3日で美味しいものを食べる旅に夫婦で出かけました。 スポンサーリンク   目次1 名古屋から新幹線で博多ま …

【初めての尾道観光】坂と海と猫、ここだけ見れば満足できた!尾道旅行記

記事内にプロモーションを含む場合があります。 広島旅行の帰り道、せっかく広島まで来たのにこのまま帰るのはもったいない、広島からも新幹線で40分で行ける!そう思って立ち寄った尾道。 尾道といえばやっぱり …

世界遺産平泉への旅、中尊寺、毛越寺、達谷窟を巡る!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 2011年、平泉の浄土思想の考え方に基づいて作られた寺院、庭園、遺跡が世界遺産登録されました。 世界遺産には興味があるし、何しろ東北には行ったことがない。 …

恋愛成就、縁結びのパワースポット三重県鈴鹿市の「椿大神社」

先日ですが恋愛成就、縁結びのパワースポットで有名な三重県鈴鹿市の「椿大神社」へ行ってきました。 名古屋からは車で40分くらいですので、思い立ったらすぐ行けるパワースポットです。以前知り合いの方から、「 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S