
五島列島福江島〜長崎3泊4日夫婦旅
こんにちは。
2024年12月27日〜30日まで長崎へ3泊4日へ夫婦旅に出かけ、五島列島福江島や雲仙温泉にも行ってきました。
今回はその旅の様子をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
五島列島福江島〜長崎3泊4日夫婦旅
今回は初日に五島列島福江島で宿泊し、2、3泊目は長崎で宿泊しました。
長崎は三度目なので主要な観光地はほぼコンプリートしましたが、五島列島は初めてなのですごく楽しみにしていました。
長崎中心街から車で1時間ほどの雲仙温泉に行き、立ち寄り温泉施設にも行ってきました。
長崎から博多まで九州新幹線で向かい、そこから名古屋へ帰るルートです。
雲仙温泉も九州新幹線も初めてなのでとても楽しみにしていました。
名古屋から五島列島福江島、謎ルート

FDAではコモパンをいただきました
夫が立てたスケジュールは、県営名古屋空港から福岡に飛び、そこからレンタカーで長崎空港に向かう、レンタカーは長崎空港で乗り捨てて、長崎空港から五島列島福江島の五島つばき空港へ飛ぶ、というスケジュールでした。
五島福江島へはフェリーのルートもあるのですが、時間を有効に使うために飛行機を利用することにしました。
どうして長崎までレンタカー?福岡から飛行機ないの?と不思議に思っていました。
後から調べてみると、やっぱり博多から五島列島福江島の五島つばき空港あるじゃないですか!
到着時間にそれほどの違いはなかったものの、長崎までの無駄な移動はなんだったのか?
今後は夫任せにせずに私も一緒に確認しようと思います。
五島列島福江島観光1日目
レンタカーの手続きをしてから、まずは昼ごはんのお店へ。
福江港近くの大衆食堂「うま亭」へ。
最初に食券を購入システムですが、メニューがたくさんあって悩む、昼時なので観光客や高校生の姿もあります。
お店の人に食券を渡すと、どんどん相席で座らされる、小さな食堂でランチどきだから仕方ないか。

ちゃんぽん定食
夫はちゃんぽん定食、ちゃんぽん大好き、それなのに自分はカキフライ定食を頼んでしまうという失態を犯してしまった。
シンプルに五島うどんにすれば良かったな。
その後レンタカーで、福江島の最西端の断崖絶壁の上に立つ大瀬崎灯台が見える展望台まで行ってみました。

白亜の灯台「大瀬崎灯台」
車で1時間ほどで到着、とても寒い日でしたが何人かの観光客がこちらで写真を撮っていました。
灯台までは遊歩道があり1時間ちょっとで行くことができますが、今日は寒くて無理、何枚か記念写真を撮って引き返しました。
スポンサーリンク
五島列島での宿泊先

GOTO TSUBAKI HOTEL
五島では「うま亭」からも近い「GOTO TSUBAKI HOTEL」で宿泊。
福江港目の前だからフェリーで来る人にはぴったりのホテルかも、隣にレンタカー屋さんもあります。
徒歩圏内に飲食店も色々あって夕ご飯には困らないけど、年末年始は予約必至ですね。
ホテルについてはこちらの記事をご覧ください。
五島列島福江島観光2日目
鐙瀬ビジターセンター
翌日は朝からレンタカーで福江島観光へ。

鐙瀬ビジターセンター
最初に向かったのは鐙瀬ビジターセンター、五島列島の誕生・自然・歴史文化を楽しく学べます。
館内の展示は無料で観ることができます。
外に出てみると、センターの裏側に位置する鬼岳周辺から流出した溶岩でできた海岸線が広がっています。

溶岩海岸
約5万年前に噴火して流れ出た溶岩が冷えてできた海岸で、ゴツゴツとした岩が特徴だそうです。

溶岩海岸
確かにゴツゴツして普通の海岸線とは違いますね。
展示物を見たり遊歩道を歩いたりと思ったよりも楽しめますよ。
堂島教会
続いて堂崎教会へ。

堂崎教会
中はキリシタン資料館になっていて、撮影禁止で画像はないのですが、布教時代から迫害されて復活するまでの歴史を見ることができます。
教会の外にあるトイレも教会風の建物になってかわいかった。
近くに人気のマドレーヌ屋さんがあって、何人かの人が店に入って行きましたがどんなマドレーヌか気になるな、行けば良かった。
堂崎教会へ行かれる方はぜひ立ち寄ってみてください。
高浜海水浴場
その後夫の希望で白い砂浜と青く輝く海が美しい、「日本一美しい海」と称されることもある高浜海水浴場へ。

高浜海水浴場
寒い、とにかく寒い!
この曇天では白い砂浜も青く輝く海もない!
観光客は私たち以外にカップルが1組だけ。
写真だけ撮って車に乗り込みましたが、暖かい時期はきっと美しい海なんでしょうね、その時にまた来たい。
五島観光歴史資料館
福江港の方に戻ってきて、五島観光歴史資料館へ行ってみました。

五島歴史資料館
こちらの資料館は福江上二の丸跡地にあるそうで、天守閣を模した入り口でした。

五島歴史資料館内
古代の歴史や剣闘士と倭寇の話、キリシタンのことなど五島の歴史文化が展示された資料館です。
資料館内にはシアターもあり、入館料300円で楽しめます。
この後五島つばき空港から長崎空港へと向かうのですが、強風のため1時間ほど遅延しました。

五島つばき空港で待ち時間を過ごす
お腹も空いたしビールでも飲んで待ちます、島旅は心の余裕も必要だなと感じました。
スポンサーリンク
五島福江島感想
初めての五島福江島はとてものんびりした島でした。
意外に大きな島ですが、1泊すれば十分観光ができます。
定期観光バスもあるのでそちらを利用してもいいともいます。
とても寒かったので、できればもう少し暖かい季節に再訪したい。
スポンサーリンク