国内旅行

【戸隠神社旅行記】特急しなので名古屋から長野へ、戸隠そばも堪能しました!

投稿日:11/08/2021 更新日:

戸隠神社の写真

以前から戸隠神社へ行きたいと言っていた夫。

そして、戸隠神社に「呼ばれた」とも言っていました。

私はというとそんな感覚が全くわからない種類の人間なんですが、これは夫の言うことに従ってみようと戸隠神社旅行を計画しました。

何でも戸隠神社は強烈なパワースポットだそうです。

今回は戸隠人社への旅の様子をご紹介します。

スポンサーリンク


名古屋から特急しなので3時間

名古屋から1泊2日の旅、車で行こうか列車で行こうか迷いましたが、運転手の夫の負担軽減で列車を選択しました。

名古屋からは特急しなので木曽福島〜松本を通って約3時間の列車旅です。

名古屋を8時ごろ出発する列車で向かいました。

途中木曽の山間を抜け、車窓に映る景色を眺めながら意外にもあっという間の3時間でした。

 

長野駅からレンタカーで戸隠神社へ

長野駅からレンタカーで戸隠神社へ向かいます。

同じような山道を1時間ほど走ると戸隠神社へ到着します。

 

まずは戸隠そばを堪能

戸隠に到着したのが正午ころだったので、まずはランチへ。

戸隠に来たならやっぱり食べたい戸隠蕎麦。

戸隠高原一帯は火山灰土で、年間平均気温が低く、昼夜の寒暖差が激しいことから美味しい蕎麦が育つそうです。

戸隠神社周辺には蕎麦屋さんが何件かあるのですが、鏡池近くの「そばの実」さんへ行ってみました。

「そばの実」の写真

戸隠蕎麦 「そばの実」

お店に到着すると平日にも関わらず30台ほどある駐車場は満車で、おたくさんの人が店の前で順番を待っているようです。

1時間ほど待ってようやく順番が来ました。

「戸隠そば」そば三昧

そば三昧 1400円

とろろ、くるみ汁、そばつゆの3種類のつけ汁でそばをいただきます。

くるみ汁は長野さんのくるみを使用しているそうですが、コクがあって美味しいつけ汁でした。

そばの盛り方が独特ですが、これをぼっち盛りというそうです。

お腹が空いていたので天ぷらも注文、エビと野菜2品盛りで650円、海老と野菜4品盛りで950円です。

天ぷらには塩を付けてもらえるのですが、塩を付けていただくと本当に美味しい。

他にもそばがきや、そばジェラート、そばチーズケーキなどがありますので、お腹に余裕があればぜひ食べてみてください。

スポンサーリンク


戸隠屈指の景勝ポイント鏡池へ

お腹も満足したところで「そばの実」さんからすぐの鏡池へ。

戸隠鏡池

青い水面に映る戸隠連峰

戸隠屈指の継承ポイントで、青い水面に映る戸隠連峰はぜひ写真に納めてくださいね。

「戸隠鏡池」遊歩道

鏡池をぐるりと取り囲む遊歩道

鏡池をぐるりと取り囲む遊歩道は1週30分ほど、8月でも木陰でそれほど暑さも感じず、気持ちよく歩くことができました。

今はコロナ禍で観光客は少なめですが、繁忙期の8月ともなると観光客が殺到して、鏡池の小さな駐車場はすぐに満車となってしまうそうです。

長野駅から戸隠神社へのバスがありますので、バスを利用するのもいいかなと思いました。

アルピコ交通 長野駅7番乗り場(アルピコ交通バス長野駅前総合案内所前)から「ループ橋経由戸隠高原行き」に乗車。(約1時間)
宝光社:戸隠宝光社前下車
中社:戸隠中社前下車
奥社:戸隠奥社下車

※冬期は戸隠スキー場行きになるため、奥社バス停には停車しません。
中社から徒歩またはタクシーをご利用下さい。

 

戸隠神社メイン奥社を駆け足で

戸隠神社には5つの社があるのですが、時間の都合で奥社と九頭龍社のみ参拝することにしました。

戸隠神社は強力なパワースポットなので、奥社だけでも相当な力を受け取ることができるそうです。

奥社駐車場に車を止めて大鳥居から奥社、九頭龍社までの2キロの道のりを歩きます。

大鳥居をくぐってすぐはなだらかな道が続くので「これなら楽勝」と思っていたのですが、半分の地点「隋神門」をくぐると杉並木が続き、次第に上り坂になります。

「戸隠神社」隋神門の写真

隋神門

8月でも平均最高気温は25℃で、木陰は気持ち良いです。

戸隠神社杉並木はJR東日本の大人の休日倶楽部のCMとなった場所だそうです。

戸隠神社 杉の木

JR東日本のCMで登場した杉

CMで吉永小百合さんが入っていた杉、今は中に入れないようになっています。

この杉を過ぎたあたりからかなり急な上り坂で、息が上がります。

奥社を目指す場合はぜひ動きやすい服装にスニーカーでどうぞ。

 

奥社

きつい登り坂をなんとか登ってようやく戸隠神社奥社へ。

「戸隠神社」奥社の写真

戸隠神社 奥社

祭神 ご利益
奥社 天手力雄命(アメノタヂカラオノミコト) 心願成就、スポーツ必勝、五穀豊穣、開運
九頭龍社 九頭龍大神(クズリュウノオオカミ) 水・雨乞い、縁結び、虫歯

奥社の祭神天手力雄命(アメノタヂカラオノミコト)は、天岩戸伝説で天照大神が天の岩戸にお隠れになった時に、岩戸を開け放って天照大御神を洞窟から出された神様とされています。

神話って知れば知るほど興味が湧いてきますね。

 

九頭龍社

「戸隠神社」九頭龍社写真

九頭龍社

すぐ隣には九頭龍社があります。

神社としては戸隠では最古のものだそうです。

行きがきつかった分、帰りは楽々で駐車場へ戻りました。

スポンサーリンク


戸隠神社感想

呼ばれたという夫についていった「戸隠神社詣で」、私には見えない力を感じ取る能力はありませんが、夫は満足したようです。

高原である戸隠の空気もすごく気持ち良かったですし、何より戸隠蕎麦が美味しかった。

次回は5社である宝光社、日之御子社、中社もすべて回りたい。

一度だけじゃなく、列車に揺られてまた来たいと思う戸隠神社でした。

 

【長野善光寺】戒壇巡りは暗闇の恐怖を感じることなく錠前を触ることができました!

白馬ジャンプ競技場は見どころたくさん!長野観光におすすめです!

【コートヤードbyマリオット白馬】宿泊記!家族連れやペット連れにぴったりの高原の宿でした

スポンサーリンク



 

 



 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

2023宮崎フェニックスリーグ こんにちは。 宮崎旅行にともなって、10月に宮崎県で開催される宮崎フェニックスリーグ観戦を計画を立てました。 フェニックスリーグの存在は知っていたものの観戦は考えていな …

自然いっぱいの妻籠宿馬籠宿でパワーチャージ!食べ歩きも楽しい一人旅

2019年10月、思い立って妻籠宿馬籠宿へ日帰りバス旅行へ行ってきました。 スポンサーリンク 目次1 妻籠宿馬籠宿基本情報2 馬籠宿の様子3 妻籠宿の様子4 妻籠宿馬籠宿名古屋からの日帰り旅の感想4. …

恋愛成就、縁結びのパワースポット三重県鈴鹿市の「椿大神社」

先日ですが恋愛成就、縁結びのパワースポットで有名な三重県鈴鹿市の「椿大神社」へ行ってきました。 名古屋からは車で40分くらいですので、思い立ったらすぐ行けるパワースポットです。以前知り合いの方から、「 …

【名古屋から1泊旅行】路線バスで日本平ロープーウェイから久能山東照宮へ、静岡女ひとり旅

【名古屋から1泊旅行】路線バスで日本平ロープーウェイから久能山東照宮へ、静岡女ひとり旅

久能山東照宮 こんにちは。 ぐずぐずした気持ちをリフレッシュさせたくて、久しぶりにひとりで1泊旅行に出かけました。 あまり遠くへ行く気にはなれなかったので、近場でサクッとひとり旅。 名古屋からこだまに …

世界遺産平泉への旅、中尊寺、毛越寺、達谷窟を巡る!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 2011年、平泉の浄土思想の考え方に基づいて作られた寺院、庭園、遺跡が世界遺産登録されました。 世界遺産には興味があるし、何しろ東北には行ったことがない。 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。国内海外問わず、夫婦で母娘で旅に出かけています。

グルメやホテルレビュー中心で書いてます。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S