こんにちは。
最近は小さなバッグを持つことが多くなり、とにかく薄くて小さなさ財布を探していました。
ネットで見つけたエルメスと同じ革を使用しているボナベンチュラというブランド、ちょっと良さそう!
早速薄型のジップウォレットと旅行時のアクセサリートレイとして利用できるレザートレイを購入してみました。
スポンサーリンク
ボナベンチュラとは
始めにボナベンチュラのことを簡単にご説明。
ボナベンチュラはイタリア・ミラノ発のレザーブランドで、セールスポイントはなんといってもエルメスも採用しているドイツの名門「ぺリンガー社」のレザーを使用しているということ。
カラーバリエーション豊富で、シンプルベーシックな革小物を手に入れることができるブランドです。
使用している革の特徴
使用している革は、シュリンクレザーとノブレッサレザーがあり、シュリンクレザーは自然の美しい「しぼ」(表面のデコボコ加工)があり、傷がつきにくく目立ちにくい特徴があります。
ノブレッサレザーは均一な型押しのレザーで、傷や汚れがつきにくく型崩れしにくい特徴があります。
シュリンクレザーはエルメスの「トゴ」、ノブレッサレザーは「ヴォーエプソン」のと同じ革を使用しているとのことです。
画像で比較してみると違いがよくわかります。
画像左がシュリンクレザー、表面に大きめのデコボコ(しぼ)が見えます。
このしぼは皮革を自然に収縮させて作るもので、1点1点異なる表情を持ちます。
手に持ってみると弾力があり、柔らかな手触りです。
ボナベンチュラのシュリンクレザーは、環境への負担を考慮した天然の薬剤を使用し、1週間以上という長い時間をかけてゆっくりと革を収縮(シュリンク)させており、また加工後の排水、排気、廃棄物の処理においてもEUの厳しい環境ガイドラインをクリアした工場で製造されているそうです。
画像右がノブレッサレザー、表皮を均一な熱と圧力でプレスして作られる型押しレザーです。
手にとってみると、シュリンクレザーよりも表面のデコボコが細かく、もう少し硬さがあり、型崩れしにくいという特徴があります。
この二つのレザーは製造工程で ペリンガー社と共同開発したナノガラスコーティング(撥水加工)を施しており、水や汚れが付着しにくいそうです。
価格に関しては、ノブレッサレザーの製品の方が少し高くなっています。
個人的な好みはノブレッサレザーですが、カラーバリエーション、価格、革の好みで意見は分かれるところではないでしょうか。
小物を同じレザーで統一したいなら、シュリンクレザーの方が製品数が多いので。
それでは私が今回実際に購入した商品をご紹介します。
ミニジップウォレット
一つ目はミニジップウォレット。
とにかくカードケースとコインケースが付いていて、小さな薄めのものという希望にぴったりの商品がこちらでした。
カラーは10数種類の中から選んだグレージュとイエローのツートンカラー、グレージュの内側がイエローになっています。
コインケースはマチ付きですが、あまりたくさんのコインを入れると膨れてちょっと使いにくそう。
レザートレイ
もう一つはアクセサリートレイにもなるレザートレイ。
旅行に持ち歩き用に欲しかった一品、四隅のスナップボタンを外すとフラットになり、かさばらずに便利なんです。
カラーはイエローとグレージュのツートーンカラー、ミニジップの画像と違って見えますが、実際には同じ革、同じお色です。
お揃いで揃えたくてシュリンクレザーとグレージュで統一しました。
並べるとかわいいですよね。
私は購入したレザートレイをアクセサリートレイとして旅先で活用しています。
【コートヤード名古屋宿泊記】名古屋名物?うなオムレツの朝食など
ノブレッサ スリムカードケース
こちらはノブレッサレザーのスリムカードケース、シュリンクレザーよりも型押しの表面が細かくて、しっかりとした印象です。
カードポケットは5つあります。
こちらはブルーリンというくすんだブルーですが、ノブレッサレザーはシュリンクレザーに比べてカラーバリエーションが少ないのが残念なところでしょうか。
他にもiPhoneケースやAppleWatchのレザーバンド、パスポートケースやブックカバーなどもあって色々とお揃いレザーで揃えたくなります。
実際の商品を見たい場合
画像だけじゃ革の質がよくわからない、そんな場合は全国に取り扱いショップがあるのでそちらで確認することをおすすめします。
画像で見るだけと、実際に触って確かめるのでは大きな違いがあります。
お近くに取り扱いショップがある場合は、ぜひ手にとって見ることをおすすめします。
JR名古屋タカシマヤの1階財布コーナーでもボナベンチュラの商品を手に取って見ることができるので、商品が気になる方はぜひ確かめに行ってみてください。
ニュースレターに登録すると10%オフクーポンがもらえる
公式HPのニュースレターに登録すると10%オフクーポンがもらえますよ。
今回はそのクーポンを利用して購入したのでお得に購入することができて満足です。
ボナベンチュラ個人的感想
ミニジップウォレットについては、この形を探しており、なかなか理想のミニ財布が見つからないという経緯がありました。
とにかく小さめバッグの中でかさばらず、シンプルで質の良いものを探してようやく理想のミニ財布を見つけた感じです。
欲を言うともう少しお手頃価格であれば言うことありませんでしたが、ニュースレター登録で10%オフクーポンをゲットできたので満足です。
興味のある方はぜひ公式サイトをご覧になってくださいね。
スポンサーリンク