国内ホテル

【ホテル阪急レスパイア大阪宿泊記】最上階のエグゼクティブツイン宿泊JR大阪駅徒歩3分!

投稿日:02/12/2023 更新日:

記事内にプロモーションを含む場合があります。

【ホテル阪急レスパイア大阪宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分!

ホテル阪急レスパイヤ大阪

こんにちは。

久しぶりに娘とスケート観戦へ大阪へ出かけました。

今回はJR大阪駅から直結連絡通路で3分のホテル阪急レスパイアへ宿泊した様子をご紹介します。

スポンサーリンク


 

ホテル阪急レスパイアアクセス

なんといってもJR大阪駅から3階連絡通路でヨドバシカメラ方面へ向かい、徒歩3分です。

大阪駅到着時もそのまま荷物を預けることができるし、帰りも荷物を預けて観光に出かけられるので駅近ホテルは本当にありがたい。

朝食も夕食もお店はたくさんあるので困ることはありませんでした。

 

ホテル阪急レスパイア宿泊記

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】梅田駅近、JR大阪駅徒歩3分!大阪観光に便利でした

クリスマツツリー

インバウンドが回復したせいか、外国人韓国客の数が駅周辺やホテルでも半端なく多いです。

こちらのホテルでも8〜9割は外国人観光客なんじゃないかというくらい外国人にしか出会っていません笑

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】梅田駅近、JR大阪駅徒歩3分!大阪観光に便利でした

自動チェックイン、チェックアウト機

スケートの競技会終了後、ホテルの入っている建物の地下で夕食を済ませてチェックインをしたので、時間的にも混雑することもなくチェックインできましたが、チェックイン時間前後(15時〜)は混雑するかもしれませんね。

混雑時は自動チェックイン機でチェックインがスムーズですね。

外国人観光客もこっちの方が便利だよね。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】梅田駅近、JR大阪駅徒歩3分!大阪観光に便利でした

アメニティー類

アメニティーはフロントロビーで必要なものだけ持っていくスタイルです。

コットンや綿棒、フェイスケアセットなどの用意もあるそうですが、これらはフロントでもらえるそうです。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

無料のコーヒーサービス

フロントには無料コーヒーサービスもありました。

人が多くて結構並んでますが、コーヒーマシンも数台あるのでそれほど時間はとりません。

無料のコーヒーサービスはありがたいですね。

 

最上階35階エグゼクティブツインルーム

今回は一休のダイヤモンド会員限定10%OFF&ポイント最大10倍で最上階のエグゼクティブツインルームを予約しました。

週末で大阪駅周辺のホテルはあまり空きがなく、他のホテルと立地、価格を比較してこちらのホテルに決めました。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】梅田駅近、JR大阪駅徒歩3分!大阪観光に便利でした

35階最上階エグゼクティブルーム

なんといっても60平米の広さがあるので部屋に入った瞬間から広い!

広すぎて写真だけでは配置がわかりにくいので公式HPから画像お借りしました!

公式HPより画像引用しました。

入ってすぐ右側にウォークインクローゼット、ミニバーがあり、バスルームはダブルシンクに独立したシャワールームがあります。

とにかく全てが広々としているので使い勝手がすごくいいです。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

幅140cm×長さ196cmのベッド

幅140cm×長さ196cmのベッドが2台のツインルームで、男性もゆったりと休むことができるんじゃないかな。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

49インチテレビ

49インチサイズのテレビはYouTube・AbemaTV視聴可能。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

ダブルシンク

ダブルシンクは女性二人の時に助かります。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

アメニティー

シャワールームに備え付けのシャンプー類はペリカン石鹸のものを使用しているというところにこだわりが感じられますね。

ドライヤーはごく普通のパナソニックのもの、パジャマはワッフル素材でなかなか着心地が良かったですよ。

プレゼントなのか部屋にあったラベンダーのセットは、石鹸二つとバスソルトでした。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

バス

洗面台の後ろに風呂があり、その後ろにシャワールームがあります。

とにかくバスルームの広さは重要で、大きめのバスタブは旅の疲れを癒せますね。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

シャワールーム

オーバーヘッドシャワーも完備してます。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

コーヒーマシンあり

最近コーヒーマシン完備のホテルが増えてますね、こちらのホテルは高層階限定(30階以上)でコーヒーマシンが完備されています。

このUCCのコーヒーマシンはコーヒーとは別にお茶のカプセルがあるのがいいですね。

ペットボトルも一人一本用意されています。

そして35階からの眺めはこんな感じです。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

35階の部屋からの眺め

大阪の街が一望できる!そして夜景はこんな感じでした。

【ホテル阪急レスパイア宿泊記】最上階のエグゼクティブツインJR大阪駅徒歩3分で観光に便利!

35階の部屋からの夜景

高層階のホテル大好き、都会の夜景大好きです。

 

予約はこちらからどうぞ

今回は一休のダイヤモンド会員限定10%OFF&ポイント最大10倍で最上階のエグゼクティブツインルームを予約しました。

他のサイトと比較してももそれほど価格の差はないようなので、ポイントや得点をいかにうまく使うかで多少の料金の差は出てきますね。

 

 

 

 

 

ホテル阪急レスパイア感想

JR大阪駅から徒歩3分、連絡橋を利用するので雨天時も雨に濡れずにホテルまで行くことができます。

チェックアウト後もホテルに荷物を預けて観光し、ホテルで荷物を受け取って新幹線を利用するので動線も非常にスムーズなホテルです。

価格も他と比較してそれほど高価格帯ではなく、一休のダイヤモンド特典で最上階のエグゼクティブツインルームに宿泊できてとても満足しています。

たとえ滞在時間が短くても、リラックスできる部屋で過ごしたいですね。

自動チェックイン、アウト機で、チェックアウト時もすぐにチェックアウトできました。

JR大阪駅近辺で宿泊するのにおすすめのホテルです。

 

【Zentis Osaka(ゼンティス大阪)宿泊記】客室レビュー!

スポンサーリンク





 

-国内ホテル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「ウェスティンホテル東京」デラックスルームの写真

【ウェスティンホテル東京宿泊記】部屋レビューや館内の様子をブログでご紹介します!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 ウェスティンホテル東京エントランス スポンサーリンク 目次1 ウェステインホテル東京に宿泊してきました1.1 チェックインの様子1.2 ウェスティンホテル …

「ザリッツカールトン沖縄」デラックスルームのバスルームの写真

【ザリッツカールトン沖縄宿泊記】デラックスルームのお部屋レビュー!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 窓からゴルフコースが見えるバスルーム 今年の夫婦沖縄旅行、二日目は「ザリッツカールトン沖縄」へ宿泊しました。 大人のラグジュアリーなリゾートホテルの印象が …

ヴィラリュウセイ宿泊記

【Villa Ryusei(ヴィラリュウセイ)宿泊記】英虞湾の客室露天風呂の宿

記事内にプロモーションを含む場合があります。 英虞湾の丘に佇む客室露天風呂の宿〜VillaRyusei こんにちは。 志摩観光ホテルに宿泊してから英虞湾の景色が大好きになりました。 この素晴らしい英虞 …

ホテルオークラ京都岡崎別邸】平安神宮へ徒歩圏内、岡崎公園周辺スモールラグジュアリーホテル

【ホテルオークラ京都岡崎別邸】平安神宮へ徒歩圏内、岡崎周辺のスモールラグジュアリーホテル!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 ホテルオークラ京都岡崎別邸 こんにちは。 わたしの誕生日ネタが続き恐縮ですが、娘が誕生日祝いを兼ねて京都のホテルを予約してくれました。 今回はホテルオーク …

「ウェスティンホテル東京」ザテラスの朝食ビュッフェの様子

【ウェスティンホテル東京朝食レポ】ザ・テラスでの朝食の様子をブログでご紹介します!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 ウェスティンホテル東京朝食ビュッフェは1階のザ・テラスで スポンサーリンク 目次1 ウェスティンホテル東京宿泊記、ザ・テラスでの朝食1.1 ザ・テラスでビ …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S