旅ネタ

パリのカード事情、使える場所使えない場所、クレジットカードの使い方など

投稿日:01/11/2019 更新日:

パリはカード大国です。切符一枚からカードで購入できます。小銭必要ないのでとても快適です。

それに見慣れない外国の貨幣は、支払う時にすごく大変です。いつも紙幣を出してしまい、その結果大量の貨幣がお釣りとして戻ってきます。

パリでカードが使える場所、使えない場所、簡単な使い方を書いてみます。

 

パリでカードが使える場所

素敵な文房具屋さん

パリでは切符一枚からカードで購入できます。パリでは現金を持ち歩かなくていいので本当に便利です。何よりも小銭がでないのが嬉しいですよね。最近はお財布を持ち歩くことも減り、荷物もずいぶんコンパクトになりました。

コンビニでもどこでもカードが便利です。前回のパリひとり旅で、私が現金を使用したのはサクレクール寺院の展望台にの登るときくらいでした。

スーパー、パン屋、カフェ、レストラン、メトロ、パリのレンタル自転車(ヴェリブ Vélib’)までもがカードが使えます。

余談ですが、以前ヘルシンキの国鉄の券売機で切符を買おうとしたら、カードしか使用できないことに驚いたことがありました。(2017年3月)

 

パリでカードが使えない場所

サクレクール寺院

マルシェや小さなフードスタンド(クレープや焼き栗などのスタンド)など、蚤の市、露天、有料公衆トイレなどは使用できません。

マルシェでお買物を楽しみたい場合はいくらか小額紙幣に両替していくといいですね。私は念のために10000円ほどユーロに換金していきますが、いつも使い切れずに持ち帰ります。

 

クレジットカードの使い方

店員さんにクレジットカードで支払う旨を伝えたら、クレジットカード端末にICチップ付きのクレジットカードを差し込みます。その後4桁の暗証番号を入力すればOKです。

最近日本でも暗証番号を入力する場合が増えましたが、最初は「暗証番号?4桁?」と焦ったことがありました。4桁の番号が思い出せない場合は必ずカード会社に確認してからお出かけくださいね。

暗証番号を入力したら右下の緑色のボタンをタップします。認証ができたら「RETIREZ」という文字が出ますのでカードを抜いて終了です。「RETIREZ」とはフランス語の引き抜くという意味です。

磁気タイプのクレジットカードの場合はサインが必要になります。現在はセキュリティの面からも、ICチップ付きのものに変更されているようです。

 

おすすめカード会社

私はいつもVISAとMASTERを携帯していきますが、使えない場所は一切ありませんでした。念の為2〜3枚のクレジットカードを持っていくと安心ですね。

この記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。

 

【SPGアメックス】のメリットとデメリット!作って得する人損する人

【SPGアメックス】は家族カードより夫婦間紹介で本カード発行!専業主婦でも作れます

スポンサーリンク




 

関連記事(一部広告を含む)



 

 

-旅ネタ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【名古屋駅から豊橋駅へ】名鉄線からJR線へ乗り換える時の注意点

こんにちは。 先日息子が就職しまして、東三河地区への配属となりました。 職場の近くで一人暮らしすることとなりましたが、一人暮らしの準備で私も東三河へ向かうことが何度かあったんです。 東三河の交通の拠点 …

「BUCKET LIST 」竹富島・石垣島、星空観測ベストシーズンを考える!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 私の「BUCKET LIST 」死ぬまでに行きたい場所の一つ竹富島について、とにかく満点の星空が見てみたい。 中学の校外学習で見た手に取れるような星空が忘 …

【ザウェスティンボナベンチャーロサンゼルス宿泊記】プラチナ特典で無料朝食!

アメリカのホテルに期待してはいけない!海外のホテルに持っていくと良いもの5つ

記事内にプロモーションを含む場合があります。 アメリカのホテルのアメニティーに期待してはいけない! こんにちは。 久しぶりにアメリカのホテルに宿泊してアメニティーの少なさにがっかりしました。 日本のホ …

ベトナムフーコック島で購入したおすすめおみやげ

ベトナムフーコック島で購入したおすすめおみやげ【FOODS】

近年人気のリゾート地でカンボジア国境近くのフーコック島、まだまだ日本人観光客が少ないベトナムリゾートへ行ってきました。 おみやげもいくつか購入したのでおすすめのものをご紹介します。 スポンサーリンク …

2泊3日台北旅行、機内持ち込み荷物で注意すること

2019年12月21日から2泊3日で娘と台北旅行へ行ってきます。 台北には今年5月に行ったばかりだけど、行けなかったお店もたくさんあるのでリベンジします。 憧れのマンダリンオリエンタル台北滞在記クラブ …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S