2022年が始まりました。
現時点でまだまだコロナも安心できる状態ではありませんが、ワクチン接種も進み、ようやく光が見えてきたというところでしょうか。
今年はいよいよ海外旅行解禁となるのか。
海外旅行へ行けなかったことも悪いことばかりじゃありません。
気軽な国内旅行の魅力にも目覚めました。
日本もまだまだ私の知らないことばかり。
今年の旅の目標を立ててみようと思います。
スポンサーリンク
2022年はアートを巡る旅にしよう!
2022年が明けて漠然と頭に浮かんだこと、
今年はアートを巡る旅にしよう!
美術は苦手というよりはむしろ得意だったけど、絵画やアートにはてんで疎い。
むしろ美術館や博物館は退屈を感じる場所であった私がアートを巡る旅がしたいなんて自分でも驚いています。
歴史(中世〜近代史)が最近とても気になることも理由の一つかもしれないと分析しているのですがどうなんでしょうか。
古い歴史を知るとその当時の文化までも気になってくるのですね。
そんな当たり前のことを50歳を過ぎて感じる今日この頃。
いったい今まで何を学んできたのかなんて深く考え得ることはやめにして、今ここに興味のあることに集中しようと思います。
2022年に行ってみたい美術展
今まで購入したことがないようなこんな雑誌を購入しました。
今年国内の美術館で開催される美術展をチェックし、興味のあるものは鑑賞しにいこうと思ってます。
とりあえず前半の大きなこの二つの美術展はチェックしたい。
まずは有名どころのメトロポリタン美術展は絶対に行きたい。
開催日程は以下のとおりです。
大阪市立美術館 | 開催中〜1月16日 |
国立新美術館 | 2月9日〜5月30日 |
メトロポリタン美術館といえばニューヨーク!
2020年に一人旅を計画していたのにコロナのせいで断念したニューヨーク。
ニューヨークに行ったつもりでメトロポリタン美術館の作品を堪能したい。
ついでにSPGカードの更新だから無料宿泊券使ってホテルでゆっくりする予定。
そしてフェルメールと17世紀オランダ絵画展も観てみたい。
フェルメールといえば作品「窓辺で手紙を読む女」の修復後のオリジナルのが初めて日本で見られるんだって。
これは見逃せないわ。
開催日程は以下のとおり。
東京都美術館 | 1月22日〜4月3日 |
北海道立近代美術館 | 4月22日〜6月26日 |
大阪市立美術館 | 7月16日〜9月25日 |
3月辺りにメトロポリタン美術館と一緒に行くのが良いかも。
その頃にはコロナおさまってほしい、ホントに。
アートな島・直島
アートな島と呼ばれる香川県の直島も行ってみたいんです。
これは先日BS放送で女優の北川景子さんの「絶景!瀬戸内アート旅」を見て行きたいと思った場所。
直島といえば港にある草間彌生さんのアートなかぼちゃがあるあの島なんですよ。
瀬戸内国際芸術祭2022HPより引用しました
そうそう、これです!
以前誰かの写真で赤に黒の水玉模様のあのかぼちゃを見てどこにあるんだろうって思ってたんです。
あれは直島だったんですね。
アートの島と呼ばれる直島では美術館とホテルが一体となったベネッセハウスに宿泊するんです。
ホテル内にはアート作品がたくさん、それらをじっくりと鑑賞して過ごします。
そして安藤忠雄さん設計の地中美術館でモネの絵を見るんです。
地中美術館にはモネの作品だけが展示されている部屋があるんですって。
あ、モネの作品がすごく好きってわけではなくて、モネしか知らないだけなんです。
そんなことはともかく、ああ、楽しみ!
スポンサーリンク
大塚国際美術館
直島に宿泊した翌日は、フェリーで約45分で行ける豊島へ行くのもいいでしょう。
レンタサイクルで豊島美術館へ行ったり、島の魅力を存分に楽しむんです。
それからフェリーで香川県の高松港に渡り、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館へ向かいます。
大塚国際美術館は世界で超有名な古代壁画や現代絵画1000点余りを、陶版に複製したものなんです。
すべての作品が原寸大で当番に再現されたものが展示されています。
陶版画とは、陶器の板に原画に忠実な色彩・大きさで再現したものだそうです。
紙やキャンバス、土壁に比べ色が経年劣化しないので、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、ピカソの「ゲルニカ」、ゴッホの「ひまわり」などの名画を永久に銅版画として残すことができるんです。
展示は絵画だけでなく、バチカンにあるシスティーナ礼拝堂やイタリアのスクロヴェーニ礼拝堂も寸分違わぬ大きさで再現されています。
放送で北川景子さんが興奮した様子で撮影していたのが印象的でした。
ああ、行ってみたい!
スポンサーリンク
アートを巡る旅・まとめ
個人的に行ってみたい場所についてツラツラと書いてしまいました。
瀬戸内国際芸術祭は2022年も以下の日程で開催されます。
瀬戸内国際芸術祭2022日程
春:4月14日(木)〜5月18日(水)
夏:8月5日(金)〜9月4日(日)
秋:9月29日(木)〜11月6日(日)
芸術祭の日程に合わせて旅するのもいいな、また旅行記でご紹介できたらと思います。
スポンサーリンク