
津軽鉄道津軽五所川原駅
青森2日目、ちょっとしたことで夫婦けんかをしたために昨晩から険悪ムードの50代夫婦。
これではお互い楽しくないので今日は別行動をすることに。
私は以前から乗ってみたかった津軽鉄道で太宰治記念館「斜陽館」へ行くことにしました。
津軽五所川原駅から津軽中里駅間20.7キロメートルを運行している鉄道です。
季節ごとに様々な列車が運行され、冬にはストーブ列車、夏には風鈴列車、秋には鈴虫列車などが運行されます。
スポンサーリンク
青森駅から五所川原駅へ

青森駅から五所川原駅へ
まずは青森駅から五所川原駅を目指します。
JR青森駅からJR五所川原駅は1時間10分ほどかかります。
JR五所川原駅と津軽鉄道津軽五所川原駅は隣接しているので、そこから「斜陽館」のある金木駅まで行きます。
なお、I.Cカードは弘前駅までしか使用できないのでそれ以降は現金精算となります。
青森駅をI.Cカードで入場すると、五所川原駅ではカードの取り消し対応ができないので少し面倒です。
青森駅からは現金で切符を購入していくことをおすすめします。
津軽鉄道の乗り継ぎ時間が1時間ほどあったので、JR五所川原駅の駅舎にあったコモパンの自動販売機でパンを購入して食べました。

JR五所川原駅の駅舎で昼休憩
津軽鉄道津軽五所川原駅舎の目の前に、簡単な食事もできる「コミュニティカフェ でる・そーれ」があります。
太宰治の好物だったという若生(わかおい)おにぎり(350円)が人気だそうです。

お土産のポストカードをゲット
こちらでは自分用のお土産に津軽鉄道らしいポストカードを購入しました。
津軽鉄道で太宰治の生家「斜陽館」へ

津軽鉄道五所川原駅駅舎
津軽鉄道津軽五所川原駅はレトロな雰囲気が魅力の駅舎です。
駅舎内にはちょっとしたお土産屋さんもあります。

五所川原駅から金木駅まで
時間になると改札が始まり、ホームで電車を待ちます。

津軽鉄道津軽五所川原駅
今はのどかな風景だけど、冬になると雪景色に変わるのでしょうね。
電車はすごくゆっくりと走るので、のんびりとのどかな車窓を楽しみました。

津軽鉄道金木駅
30分ほどで金木駅に到着、帰りの電車を時刻表で確認して太宰治の生家でもある記念館「斜陽館」へ向かいます。
「斜陽館」までは徒歩8分ほどで到着します。

太宰治記念館「斜陽館」
太宰治の父はこの辺りの大地主だったそうで、当時のお金で4万円ほどの工事費用をかけて作られたそうです。

中庭
二階建てで中庭もある総宅地面積680坪の大豪邸です。
立派な洋間、蔵などもあり、地元の有力者とだったということがわかります。
以前は旅館とされていたそうですが、平成8年には旅館営業が終了し、太宰治記念館として生まれ変わったそうです。

太宰治記念館「斜陽館」
旅館として利用されてきただけに立派なお屋敷でした。
学生の頃に太宰治の小説は有名なものはいくつか読んだ記憶があるけれど、内容はあまり覚えていない。
太宰治の作品は世界30ヵ国で読まれているそうで、外国人観光客も訪れていました。
太宰治の展示もたくさんあり楽しめましたよ。

金木観光物産館「産直メロス」
斜陽館を出て、道を挟んだ向こう側にある金木観光物産館「産直メロス」に行ってみました。
店内では、地元野菜、惣菜、馬肉、工芸品など金木地域の品を中心とした商品や、青森土産を買うことができます。
店内にある「メロス食堂」では食事もできます。
隣のローソンで電車の時間まで休憩、ここまでくるのに結構時間がかかりましたが、電車時間も楽しいものです。
久しぶりに一人旅を楽しめました。

隣のローソンで休憩
駅に戻って電車に乗り、青森駅に戻ります。

津軽鉄道
電車は2両編成、ゆっくりゴトゴト走ります。
帰りは団体さんと同じ車両に乗ることとなり、ガイドさんのお話を聞くこともできてラッキーでした。

ストーブ車両に乗車
この車両は冬場に使っているストーブ列車の車両なのですが、スルメを炙った匂いをかすかに感じます。
津軽鉄道は、夏の風鈴列車、鈴虫列車や、冬のストーブ列車が有名ですね。
寒さは苦手ですが、次回はぜひストーブ列車に乗ってみたいものです。
Aファクトリーでお土産探し

Aファクトリー
青森駅から徒歩2分のところにAファクトリーという施設があり、青森土産ができたり食事ができるレストランがあります。
シードルやリンゴスイーツ、センスの良い青森土産が購入できるお店です。
シードルの試飲やレストランもあります。
青森に来たら絶対に立ち寄ってもらいたい施設です。

タルトタタンとアップルパイ
Aファクトリーで購入したタルトタタンとアップルパイ、朝食に翌日ホテルで食べました。
酸味があってとても美味しかったですよ。
娘のお土産にはシードルを購入しました。
スポンサーリンク
青森2泊3日旅津軽鉄道まとめ
夫とけんかした事は残念ではありましたが、でも一人で行ってよかったなとも感じてます。
最近は夫婦や娘との旅行ばかりで一人で旅行する機会が減っていたし、また一人旅したくなりましたね。
【ホテルJALシティ青森】青森駅やAファクトリー、ワ・ラッセ徒歩圏内の好立地ホテル
スポンサーリンク