国内旅行

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、天岩戸神社、天安河原まで!2泊3日宮崎旅行

投稿日:

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

高千穂峡 真名井の滝

こんにちは。

久しぶりの夫婦旅行、宮崎へ2泊3日の旅です。

この時期は偶然にも宮崎でNPBの若手育成の教育リーグ「フェニックスリーグ」開催の時期でもあり、楽しみも倍増です。

ホテルステイに定番宮崎観光、フェニックスリーグを楽しんだ2泊3日宮崎旅です。

スポンサーリンク


 

50代夫婦で2泊3日宮崎旅

セントレアから宮崎ブーゲンビリア空港へは1時間25分のフライトです。

今回はソラシドエアで宮崎まで飛びました。

何年か前にピーチで那覇へのフライトでやらかしてるので、国内旅行の場合は必ず2時間前までには空港へ到着するようにしています。

チェックインを済ませ荷物を預けてもまだ十分な時間があるので、空港のラウンジでゆっくりします。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

セントレアのラウンジ

夫は結構時間にルーズな方で、いつも時間ギリギリにしか行動しない。

だから飛行機に乗り遅れると言うことが起きるのですが、私にはそれがストレスでしかない!

空港には早めに出向き待ち時間はラウンジでゆっくりする、これは私にとって最重要事項です。

搭乗時間ギリギリでアナウンスで呼び出しされて全速力で走る、とかありえない!

私の知り合いでもそんな強者がいますが、絶対に一緒に旅行したくないです笑

 

宮崎名物チキン南蛮発祥の店へ行く

荷物を受け取ってレンタカーに乗り込んだ時点での宮崎の天気は霧雨、初日にフェニックスリーグの観戦をしようと思っていたのですが雨天中止となり、予定変更で宮崎名物チキン南蛮発祥の店と言われる「おぐら」へ向かいました。

駐車場は思いの外混雑していてびっくり、20分ほど待って店内に入りましたが、注文してからさらに30分近く待たされてちょっとげんなり。

肝心のチキン南蛮の味がどうだったのかと言うことは、こちらの記事で詳しくご紹介しているのでよろしければお読みください。

【おぐら 瀬頭店】地元の人にも愛される大人気の宮崎名物チキン南蛮発祥の老舗

 

絶景の岸壁に佇む鵜戸神宮

ランチでお腹いっぱいになった後は、宮崎の定番観光地の鵜戸神宮へ。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

断崖絶壁に建つ鵜戸神宮

絶壁にたたずむ絶景スポットに鵜戸神宮はあります。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

洞窟の中にあるお乳岩

本殿は洞窟の中にある珍しい神社です。

夫婦円満、安産祈願として名高い聖地だそうですよ。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

運玉で運だめし

本殿の前にある亀石に、男性は左手、女性は右手で運玉を投げ入れて、見事石のくぼみに玉が入ると願いが叶うと言われているそうです。

チャンスは5回、私左利きなんですけど、やっぱりうまく入りませんでした。

 

 

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに連泊

宿泊は宮崎にあるゴルフ場や温泉施設もある屈指のリゾート、フェニックス・シーガイヤ・リゾートにあるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートへ2連泊しました。

こちらではマリオット会員のポイント泊で宿泊、プラチナエリートの得点を最大限活かして快適な滞在でした。

ホテルの部屋からの見晴らしもいいし温泉もあるし、宮崎の美味しいものを楽しむことができるレストランもたくさんあり、1泊だけじゃもったいない!

最低2泊はしたいホテルです。

ホテルに関してはこちらで詳しく記事にまとめてありますのでぜひご覧ください。

マリオットプラチナエリート特典満喫!シェラトン宮崎宿泊記

 

天岩戸伝説の舞台 天岩戸神社

二日目は高千穂峡へ向かいます。

県内といえどもホテルから高千穂峡まではレンタカーで2時間ほどの道のり、ついでといってはなんですが高千穂峡の手前にある天岩戸神社へ立ち寄りました。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

ご祭神は天照皇大神

天照大御神(アマテラスオオミカミ)が弟神である須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴な振る舞いを嘆いて洞窟に篭った天岩戸伝説は日本で最も有名な神話ですが、その舞台になる神社が天岩戸神社です。

西本宮はその天照大御神が隠れた洞窟をご神体として祀る神社です。

ご神体の天岩戸の洞窟は、西本宮から谷を挟んで反対側の山の中腹にあり、西本宮拝殿の裏側に天岩戸が見える天岩戸遥拝所があります。

午前9時から約30分ごとに神職が案内してもらえるので、詳細は社務所前の案内板にてご確認ください。

遥拝所から向こう側に見える山は陽の光に落ち葉がハラハラ舞い落ちて、とても神秘的な印象でした。

神話だとわかっていながらもこの遥拝所から洞窟のあったと言われる場所を眺めてみると、その神話の内容も日本人ならなんだか納得してしまいすね。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

天安河原

天岩戸神社を通り抜けて自然の中を歩いていくと、天照大御神が天岩戸に隠れてしまい、困った神々が相談のために集まったと言われている天安の河原があります。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

積み上げられた河原の石

河原の石を積みながら願い事をすると叶うと言われているそうですよ。

宮崎旅行で一番神秘的な場所でした。

 

 

スポンサーリンク


 

神話の舞台 高千穂峡

神秘的な体験をした後はさらに神話の舞台である高千穂峡へ向かいました。

神話では高千穂は天照大御神の孫で天皇の祖先である邇邇芸命(ニニギノミコト)が降り立った地と言われています。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

真名井の滝

高千穂峡には以前からずっと行ってみたいと思っていましたが、最近は中国人や韓国人が多いからなのか観光地化されてあまり神秘的な印象ではなかったっていうのが本音です。

もっと静かで神話にふさわしい神秘的な場所かと思ってたのでちょっとがっかり。

予約していた遊覧ボートも前日の雨で増水のため運休になるし、期待が大きかっただけに残念な観光地でした。

 

阿蘇の活火山リベンジ

高千穂峡をさっさと後にして、前回の九州旅で見ることができなかった阿蘇中岳の噴火口へ向かいました。

阿蘇観光を楽しみ湯布院へ、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その2

今回は見事リベンジ、噴火口の見学ができました。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

阿蘇中岳の噴火口

噴火口から立ち上る迫力の噴煙が見えます。

結構迫力あるよ。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

噴火時の避難シェルター

噴火時の避難シェルターなんか見ると、自然の力の恐ろしさを感じますね。

何年か前の御嶽山の噴火を思い出します。

【50代夫婦旅】高千穂峡から鵜戸神社、青島神社まで!2泊3日宮崎旅行

あか牛のいる風景

広大な牧場にあか牛が放牧されている雄大な自然の風景に癒される。

この風景も見たくてまた阿蘇に来たんです。

今回は火口も見れて良かった。

 

スポンサーリンク


 

1日6組の予約困難店「うしのみや」

かわいいあか牛を見てからの話でなんなのですが、2日目のディナーはホテル内にある1日6組限定の牛割烹「うしのみや」さんへ。

人気で予約が困難ということを聞いたので、この日に予約できたことはすごくラッキーでした。

宮崎牛を多彩なスタイルで提供する究極の牛肉コースを堪能してまいりました。

詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

一日6組限定!ビーフアトリエうしのみやで宮崎牛究極の牛割烹コースを堪能しました!

 

一番楽しみにしていたフェニックスリーグ観戦

3日目はチェックインを済ませた後は、フェニックスリーグのドラゴンズ若手チームと独立リーグ選抜の試合があるSOKKENスタジアムへ。

山の中にある素朴な球場だったので、こんなところでもプロ野球選手は試合してるんだとちょっと驚きでした。

観客席は選手とは近い距離だし、選手の声も聞こえる場所での観戦は貴重な体験でした。

広いドーム球場ではこうはいきませんからね。

試合は残念ながら負けてしまいました、独立選抜に負けるとは来シーズンへのドラゴンズの不安がよぎります。

詳しくはこちらの記事で書いてます。

ドラゴンズLOVE!宮崎フェニックスリーグ観戦!女性ならではの注意点を上げてみました

 

 

50代夫婦で2泊3日宮崎旅まとめ

夫婦で宮崎旅、定番観光地とフェニックスリーグで旅を楽しむことができました。

来年はフェニックスリーグの日程中心に予定を組んで計画しようと思ってます。

スポンサーリンク





 

-国内旅行
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

両足院で写経体験

【おひとりさま京都】両足院で写経体験してきました!

こんにちは。 先日京都へ出かけ、お寺で写経体験してきました。 京都では写経体験できるお寺がたくさんありますが、今回は建仁寺塔頭両足院にて体験してきました。 スポンサーリンク   目次1 両足 …

【長野善光寺】戒壇巡りは暗闇の恐怖を感じることなく錠前を触ることができました!

善光寺といえば戒壇巡り、今まで谷汲山華厳寺、関善光寺で戒壇巡りを体験してきましたが、今回は長野善光寺で戒壇巡りを体験してきました。 スポンサーリンク 目次1 拝観料を購入してまずはご本尊にお参りを2 …

【50代夫婦旅】一泊二日北陸へ越前ガニと白エビを食べに出かけました!

こんにちは。 越前ガニのカニ漁解禁に合わせて北陸へ美味しいものを食べる旅に出かけました。 1泊2日で福井ではセイコガニ、金沢では金沢おでん、富山の白えびを食べてきました。 今回は夫婦で出かけた北陸美味 …

【鹿児島夫婦旅】2月の夫婦で美味しいものを食べる旅

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

特攻兵士の像「とこしえに」 こんにちは。 夫婦で美味しいものを食べる目的の月一度の旅行、2月は鹿児島へ行きました。 鹿児島観光では、知覧特攻平和会館を訪れました。 スポンサーリンク   目次 …

【50代夫婦で北海道旅】真夏の稚内からフェリーで礼文島へ!半日礼文島観光

【50代夫婦で北海道旅】真夏の稚内からフェリーで礼文島へ!半日礼文島観光

礼文島最北限の地「スコトン岬」 こんにちは。 昨年の真冬の稚内へ旅した時、次に来るときは礼文島・利尻島を観光したいねと夫婦で話していました。 今年夏に無事礼文島観光を決行しました。 今回は初めての礼文 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。国内海外問わず、夫婦で母娘で旅に出かけています。

グルメやホテルレビュー中心で書いてます。

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S