国内旅行

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

投稿日:

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

特攻兵士の像「とこしえに」

こんにちは。

夫婦で美味しいものを食べる目的の月一度の旅行、2月は鹿児島へ行きました。

鹿児島観光では、知覧特攻平和会館を訪れました。

スポンサーリンク


 

かつて特攻隊の出撃基地であった知覧特攻基地跡へ

知覧飛行場は、陸軍の飛行学校として作られましたが、第二次世界大戦末期の沖縄戦で、飛行機もろとも敵艦に体当たりする特攻隊の出撃基地でした。

この知覧特攻基地跡には、知覧特攻平和会館を始め、多くの戦争関係施設が残っています。

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

一式戦闘機「隼」

平成19年に公開された映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」で忠実に復元された陸軍戦闘機です。

こちらの映画は、当時東京都知事の石原慎太郎が製作総指揮と脚本を手掛け、戦時中の史実に忠実に作られた作品だそうです。

 

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

特攻勇士の像「とこしえに」

特攻勇士の像「とこしえに」、この作戦で亡くなった特攻隊員は17歳から32歳、 平均年齢21.6歳だったそうです。

沖縄戦での特攻隊員戦死者の数は1036名、国のために多くの若い命が失われました。

 

こちらは、特攻隊員達が出撃までの数日間を過ごした宿舎の三角兵舎です。

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

三角兵舎

飛行場周辺の松林の中に散在していて、半地下壕を作り、屋根には杉の幼木を被せ、敵機に見つからないように偽装してありました。

各地から集まった隊員は2〜3日後には沖縄の空に飛んで行ったそうです。

出撃の前夜はこの三角弊社で走行会が行われ、家族や母に別れの手紙を書いたそうです。

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

三角弊社の中

そんなに過去の話ではありません、ほんの80年ほど前の話です。

 

知覧特攻平和会館で平和を願う

知覧飛行場跡地に建てられた知覧特攻平和会館は、特攻作戦で戦死された隊員1036名の遺品、記録等の貴重な資料が保存・展示されています。

館内には知覧飛行場の歴史展示物、基地の模型、その他展示物の多くは、特攻隊員が家族に残した手紙などが占めます。

視聴覚室では、語り部さんの講話もあり、知覧飛行場の歴史、特攻作戦の概要、特攻兵達のお話などを聞くことができます。

当時特攻隊員のお世話を担当した女学生達は「なでしこ隊」と呼ばれ、「隊員さん達に絶対に涙を見せるな」と教育をされたそうです。

特攻隊員が爆弾を抱えて飛び立つ直前も、手にした桜の枝を笑顔で振って見送ったそうです。

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

零式戦闘機展示

この飛行機は、旧海軍の主力戦闘機として使用されていた零式艦上戦闘機52丙型です。

鹿児島県甑島沖合に、エンジントラブルにより富士着水し、推進35mの海底に沈んでいたものだそうです。

平和会館はほぼ撮影禁止区域なのですが、一部札愛可能な展示物もあります。

あっという間に2時間ほどが経ってしまいました。

じっくりと観覧する価値がある記念館です。

 

 

隣接するミュージアム知覧で南薩摩の文化の歴史を知る

【鹿児島観光】知覧特攻平和会館で平和を願う

ミュージアム知覧

隣接するミュージアム知覧は、知覧平和会館との共通観覧チケットで、プラス100円で入館することができます。

南薩摩の民族や武家屋敷や知覧城、薩摩隠れ念仏などについての展示があります。

こちらも十分に楽しめました。

スポンサーリンク


 

鹿児島知覧観光感想

歴史を学んでいくと、当時の戦争に向かう思想の恐ろしさを感じます。

人間は簡単に死んでしまうということを感じると、だからこそ大切に生きようという気持ちが湧いてきます。

広島原爆記念館、沖縄ひめゆり祈念資料館とともに、ぜひ足を運んでもらいたい場所だと思います。

スポンサーリンク





 

-国内旅行
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高野山1泊2日旅行記

【女一人旅】高野山1泊2日旅行記!宿坊体験もしてきました!

記事内にプロモーションを含む場合があります。 奥の院口 以前から気になっていた高野山の宿坊体験へ行ってきました。 50歳からの一人旅は無理をしない、なんとものんびりな高野山1泊2日の旅です。 スポンサ …

【娘との気ままな京都旅行】人混みが少ない場所を選んで京都観光へ行ってきました

【娘との気ままな京都旅行】人混みが少ない場所を選んで京都観光へ行ってきました!

こんにちは。 娘と気ままに1泊2日で京都へ行ってきました。 コロナ後で外国人観光客が戻りつつある京都の混雑具合が心配ではありますが、できる限り人混みを避けて京都観光を楽しみたいと思っています。 スポン …

別府・湯布院夫婦旅旅行記

阿蘇観光を楽しみ湯布院へ、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その2

噴煙が上がる阿蘇中岳火口 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一 …

別府・湯布院夫婦旅旅行記

ゆふいんの森号に乗って別府まで、別府・湯布院温泉2泊3日夫婦旅その1

博多発ゆふいんの森3号 こんにちは。 夫婦で初めての九州別府・湯布院の旅です。 どちらも私にとっては初めて訪れる温泉地、2泊3日のかけ足の旅でしたがどちらの温泉も素晴らしく、またぜひ行きたい場所の一つ …

伊豆北川温泉「望水」の写真

母娘で楽しむ東伊豆の旅、温泉や贅沢スパも楽しみました!

宿から歩いて5分ほどの黒根岩風呂 こんにちは。 50歳から旅することの楽しさを覚えたchihoです。 ひとりで、夫婦で、母娘で、暇を見つけては出かけています。 今回は娘と東伊豆まで温泉&スパ旅です。 …

管理人プロフィール

 

管理人:りか

このブログの管理人、りかです。20代後半で結婚してもうすぐ結婚30周年。子供二人も独立し、これからが本当の夫婦の時間。離婚危機を何回か乗り越え、夫婦のより良い関係を構築するために50代から増えた夫婦旅。そんな私たちの夫婦と、夫婦での旅の記録のブログです。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

管理人プロフィール

チャンネル登録はこちら

S